鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅一郎さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全724件

  • 根室本線廃止y予定区間の夜(モリヤ商店「オホーツク弁当」を食べる)石北本線を走破した後、釧路に戻る必要があるため、根室本線(代行バスを含む)で戻りました。災害のあとほったらかしになっている現状確認を...

    旅一郎さんのブログ

  • 石北本線キハ40再び

    • 2021年11月26日(金)

    周遊券の頃を辿る旅(釧網本線・石北本線)タイトルのとおりです。かつて国鉄時代から周遊券で旅してきた北海道ですがいよいよキハ40も終焉を迎えるにあたり、全土で見られたころの気分でそして丸一日乗っている...

    旅一郎さんのブログ

  • 神戸空港から帰ります

    • 2021年11月23日(祝)

    スーパー北斗は南千歳に到着。後続のエアポートに乗り換えます。ホームには「まるい」の駅弁屋が健在。この小さなボックスに夢が詰まっています。最後の二つということで半額セールになっていました。590円これは...

    旅一郎さんのブログ

  • さよなら北海道

    • 2021年11月23日(祝)

    総括をします。スーパー十勝発車直前に反対ホームにも一般色のキハ40が。今はいつ?今朝起きた時「ああ、今日も何もせず(仕事せず)たらたらしてたらいいんだ」と体感できました。ふと気づくと、今日は旅の4日目。...

    旅一郎さんのブログ

  • 根室本線最後のキハ40

    • 2021年11月23日(祝)

    昨日に引き続きキハ40の旅。爆弾低気圧の影響で昨日は早々の運休になり、ホテルに閉じ込められていました。昭和30年代に完成した、鉄道管理局併設の大規模駅。米子駅が無くなった今、貴重な構造物です。何とか10:...

    旅一郎さんのブログ

  • 帯広駅で旧国鉄一般色を発見。青モケットが見えるとより「本物感」が出ます。池田ステーキ弁当がキャンセルになったので帯広はぶた丼にしました。豚丼中が950円。本日は爆誕低気圧でこの時間からの釧路方面は17:0...

    旅一郎さんのブログ

  • この数分後に運休の知らせがあるとも知らないで、呑気に蕎麦を食べていました。新得駅の蕎麦。ホームから食べられる貴重な正しい蕎麦屋。かけそばは380円。天ぷら蕎麦440円。汽車を眺めながら食べるのが正しい姿...

    旅一郎さんのブログ

  • 根室本線キハ40 縛りの旅

    • 2021年11月22日(月)

    本日はキハ40で根室本線を堪能するというテーマです。10:11発。帯広行き。折り返しの新得ー釧路の普通列車で長時間乗車を楽しむつもりでした。釧路駅弁のこぼれいくらサーモンちらし。お茶は釧路駅のおにぎり屋に...

    旅一郎さんのブログ

  • 新得駅で見かけた朱色のキハ40根室本線不通区間代行バスは10分程遅れて東鹿越を出たにもかかわらず予定通り到着。懸念された札幌方面の特別急行「おおぞら」12号にも接続を取りました。一旦は諦めていた快速「狩...

    旅一郎さんのブログ

  • 根室本線廃止予定区間

    • 2021年11月21日(日)

    旭川に到着。網走からだとほぼ1日かかった感じですが、ほとんど貸切状態だったのでいつの間にか自分の部屋のように感じていました。ここから先は富良野線で富良野まで行き、滝川発の快速「狩勝」を捕まえます。富...

    旅一郎さんのブログ

  • ワイド周遊券時代のような気分

    • 2021年11月21日(日)

    遠軽13:27発同じ列車がそのまま旭川ゆきになります。30分程度の停車時間中車両を解放してくれれば網走発旭川行きになるのですが、大人の事情でできないのでしょう前に3人、後ろは貸し切り。晩秋〜冬の景色白滝シ...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211121/13/tabitaro1234/7c/0b/j/o1080081015034778113.jpg

    先に写真だけ

    • 2021年11月21日(日)

    網走駅これから旭川までのキハ40の旅網走駅モリヤ商店の駅弁は健在でした。10:00からの営業ですが、今日は早くから人が並び、10分前に営業開始この列です。ホームからも買えます北見13分停車遠軽。一旦出ます宅配...

    旅一郎さんのブログ

  • 釧網本線はいつも混んでいます

    • 2021年11月21日(日)

    これだけ乗っても赤字というのは初めから成り立たない勝負か?朝6:00の釧路駅。この何も無い感じが素晴らしい。6:03発釧網本線始発網走ゆき。席ペアシートはほぼ埋まっています。街を抜けると景色は一変昨日札幌...

    旅一郎さんのブログ

  • 久しぶりの北海道入り

    • 2021年11月21日(日)

    11月の飛石連休を利用して北海道に来ています。LCCを使えば道北(宗谷本線周辺)か道東(石北、根室本線)のどちらかのエリアを特急乗り放題という、かつての北海道ワイド周遊券のような気分で使える切符があるのでそ...

    旅一郎さんのブログ

  • 写真一枚で語る物語

    • 2021年11月16日(火)

    昭和60年3月13日京都駅。最後の829列車「山陰」号。末期の1年は郵便車、荷物車ともに外され、10系寝台オハネフ12と12系5両の寂しい編成になった。旧客時代は郵便、荷物、寝台、座席6両の9両編成。12系の後ろを撮...

    旅一郎さんのブログ

  • 汽車の時代

    • 2021年11月14日(日)

    昭和60年3月13日 福知山線大阪から乗った最後の旧客列車マークは自作のものです。夕方から大阪駅で待っていましたが、ほとんどの列車がダイヤ改正前から12系に置き替えられていました。何列車か不明。記憶が正し...

    旅一郎さんのブログ

  • 中国鉄道音楽

    • 2021年11月14日(日)

    中国鉄道音楽90年代によく旅をした中国の列車で流れていた音楽です静かな車内がすきなので、あまりよく思っていませんでしたが時が経つと懐かしくなりましたでもやはり静かな車内がいい。#国鉄 #鉄道 #JAPAN ...

    旅一郎さんのブログ

  • 北海道のキハ40

    • 2021年11月14日(日)

    北海道キハ40(87年及び95年)来週から北海道キハ40の旅にでるにあたり気持ちの整理をしようと思って作成しました。既出もおおいですがご勘弁ください。内容:95年函館本線87年天北線・深名線88年標津線#国鉄 #...

    旅一郎さんのブログ

  • 近鉄特急「しまかぜ」ビュフェに乗る国鉄線上から食堂車が無くなり、列車での食事が特別なイベントになってしまっています。しかし近鉄特急「しまかぜ」には、かつて当たり前だった「予約なし」「普段使い」「普...

    旅一郎さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211026/17/tabitaro1234/95/af/j/o1080060815021682461.jpg

    京都到着。日常へ

    • 2021年10月26日(火)

    しまかぜの旅は終わった。本当の国鉄時代の食堂車とは違うとはいえ、「予約不用」「毎日走っている」「食事はあくまでも付け足し」「普通の値段」と言う観点からは十分に「食堂車ってこんなのだよー」といえるの...

    旅一郎さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信