鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

リョウタンパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全1025件

  • 9/18㈰、遠軽駅でロイヤルエクスプレスを見送った後は、すぐに入線待ちとなっていたキハ183系大雪4号が入線して来ました。先頭はリバイバル塗装車です。しばらくして旭川へと折り返しして行きました。さらに大雪...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 9/18㈰、遠軽でロイヤルエクスプレスが入線したあと、上川発の4623Dが入線して来ました。2両編成のキハ40うち1両は国鉄色でした。4663D網走行になって国鉄色が先頭に出発して行きました。ロイヤルエクスプレスと...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 9/18㈰、緋牛内‐端野間で撮影後はショートカットして遠野へ向かいました。すると遠野駅へはまだ到着しておりませんでしたが、約50分程遅れて網走方向から入線して来ました。遠野では元々約50分の停車時間があった...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 順番が前後してしまいましたが、9/18㈰に北浜での撮影後、端野へ向かう際にいったん北見に向かい玉ねぎ臨こと8081レを撮影しようと西北見方面へ移動しておりました。ところが渡ろうとした西北見‐北見間の踏切で列...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 遅い夏休みでシルバーウィークの最終日、ようやく晴天に恵まれた昨日は、彼岸花が満開となっているというので、キハ28との最後のコラボを撮影にいすみ鉄道へと出かけて来ました。まずはキハ52が先頭となる101Dを...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 9/18㈰、北浜でのロイヤルエクスプレスの撮影を断念した後は、網走からは運転されるとの情報をもとに緋牛内‐端野間で待ち受け、定刻よりさらに50分程度遅れてようやくやって来ました。牽引は前日網走で撮影した通...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 9/18㈰はロイヤルエクスプレスが知床斜里へ回送されるシーンから撮影しようと5時にホテルを出て北浜駅の展望台へ。既に数名の同業者がスタンバイしておりました。ところが出発時刻になっても出庫していないとの情...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_9135

    網走駅でロイヤルエクスプレス

    • 2022年9月24日(土)

    9/17㈯、網走へ向かうロイヤルエクスプレスの回送を北浜付近で撮影しようかと試みようとしましたが、日没時刻を過ぎ、しかも曇天であったので撮影は困難であったので断念し、網走での駅撮りすることにしました。...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 瀬戸瀬駅付近でキハ183系の大雪号の交換風景を撮影後、宿泊地である網走へ向かったのですが、ショートカットしたので、途中の緋牛内‐端野間で追いつきもう一度大雪1号を撮影できました。遠軽で方向転換したので、...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_1677

    EF81-81号機による水戸工臨

    • 2022年9月23日(祝)

    今日は水戸工臨が運転されるとのことで、取手-藤代間で撮影をしてきました。ところが、メイン機のカメラのシャッターがレリーズの接触不良で動作せず、サブ機のみになってしまいました。メイン機は電柱もう1本手...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 瀬戸瀬駅でキハ40の3連を撮影したのですが、実はそのあとキハ183系大雪1号と4号の交換風景が見られるのです。まずは旭川から大雪1号が入線し運転停車。先頭はリバイバル塗装車でした。続いて遠軽方面から大雪...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_8951

    3連のキハ40を瀬戸瀬駅でお迎え

    • 2022年9月22日(木)

    遠軽駅でキハ40の出入りを撮影したのですが、旭川行の4622Dはどこか違う場所で撮影しようと移動したのですが適当な場所がなかったので、ローカル色たっぷりの瀬戸瀬駅でお迎えすることにしました。たまたまこの日...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 台風が去り一気に空気がひんやりとしてきて、すっかり秋めいてきました。今日はゆっくり休むつもりでしたが、鹿島貨物1093ㇾには貨物更新色のEF65-2063号機ということで撮影に行くことにしました。そこで鹿島線十...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 旭川近郊で特急列車を撮影した後は、石北本線の遠軽駅へ向かい名物のスイッチバックを見に行きました。かつて名寄本線がその先に延びていたのですが廃止となり、石北本線の折り返し駅となっています。ちょうど到...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 遅い夏休みによる北海道遠征は本日終了し、台風の影響による航空便の遅延もなく、先ほど無事帰宅しました。これからしばらくその遠征報告が続きますのでご了承ください。なお後々見返した時のために行程順に掲載...

    リョウタンパパさんのブログ

  • この3連休を絡めて遅い夏休みを取得して息子KTと北海道にやって来ました。目的は引退間際のキハ183系やキハ281系の雄姿を撮影したいということでしたが、ちょうどロイヤルエクスプレスも運転されたのでそれも撮影...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今日は久しぶりにスッキリ晴れた秋晴れでしたので、いすみ鉄道にでも出かけたかったのですが都合により断念し、午後からカシオペア紀行の撮影にヒガハスへ出かけました。まだ稲の色づきがまだ少し早い稲穂を入れ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_8579

    下吉田駅に保存された車両たち

    • 2022年8月30日(火)

    寿-三つ峠間で撮影を1時間ほどで切り上げ、レンタサイクルを返却するために河口湖駅に戻る途中、下吉田駅もに立ち寄りました。以前ここに立ち寄った際には14系や富士急行の貨車などが保存されていたのですが、今...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 8/24に久しぶりに富士急行で乗り鉄をしたのですが、翌25日も午前中若干時間があったので、河口湖駅からレンタサイクルを使って、かつて何度か189系を楽しんだ寿-三つ峠間へと撮影に行きました。まずやって来たの...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 昨日は、希少となった貨物更新色のEF65-2060号機が鹿島貨物1093レに充当されるということで、下総神崎-大戸間へと出かけました。稲もかなり色づいており黄金色の稲と貨物色の希少な組み合わせを見ることができまし...

    リョウタンパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信