鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

タオさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全1667件

  • 2022_10_01tsugarukaikyo2p.jpg

    ED7950番代 重連貨物列車

    • 2022年10月11日(火)

    ED7957+ED7952(8096レ)。ED7953+ED7951(3099レ)。ED7960+ED7954(4094レ)。*色違い重連2008年10月 津軽海峡線

    タオさんのブログ

  • 辛さは急行にしました。食後、C57117御召機の動輪を見て帰路につく。2009年 祐天寺 東京都

    タオさんのブログ

  • 2022_10_09ajigaura1p.jpg

    阿字ヶ浦駅 

    • 2022年10月9日(日)

    新旧気動車。*急行あじがうら2017年4月 ひたちなか海浜鉄道湊線

    タオさんのブログ

  • 2022_10_08oowani1p.jpg

    大鰐もやしラーメン 

    • 2022年10月8日(土)

    弘南鉄道ラッセル目的で訪問しましたが見事、空振り。予定を変更して大鰐もやしを食します。駅前の山崎食堂さんで頂きました。2010年2月 大鰐温泉駅前 奥羽本線

    タオさんのブログ

  • 2022_10_07shizukari.jpg

    汚れたDF200 早朝の貨物列車

    • 2022年10月7日(金)

    ディーゼル機関車はこうでないとね。*ピカピカDF2002008年10月 室蘭本線

    タオさんのブログ

  • 解体されるそうで、遅ればせながら写真をアップ。京王百貨店と隣り合わせ 2014年12月。駅側からE257系とニコニコマーク 2017年6月。2022年。

    タオさんのブログ

  • ED7950番代(ED7960+ED7954)重連の貨物列車(4094レ)が停車、ED794牽引の北斗星(1レ)が通過。2008年10月 茂辺地 江差線

    タオさんのブログ

  • 白帯、銀帯が混ざる編成で残念。14系寝台は☆1つの3段寝台のイメージが強くあります。24系25形客車だった富士、はやぶさの最終形が14系客車になるとは・・・2008年3月 東海道本線

    タオさんのブログ

  • 2022_10_03shizukari_sta.jpg

    早朝の静狩驛 

    • 2022年10月3日(月)

    2008年10月 室蘭本線

    タオさんのブログ

  • 函館山線がなくなってしまうと思うと辛い。C62伝説の路線ですよ。成り行きでキハに揺られて、旨いもの食べて、温泉入ってという旅が最近はやりにくいですよ。札幌で北斗星に乗らず、思いつきで長万部まで函館山線...

    タオさんのブログ

  • 存続が難しい中、今日復活する只見線。約11年ぶりですか、全線運転再開。現在、JR東日本管内は花輪線、津軽線、奥羽本線、五能線、米坂線、磐越西線の一部が運休と厳しい状況。東日本大震災後の気仙沼線BRTや大船...

    タオさんのブログ

  • 2022_09_30kucyan.jpg

    倶知安そば 俱知安駅

    • 2022年9月30日(金)

    2008年10月 函館山線 北海道

    タオさんのブログ

  • 2022_09_29nambu.jpg

    EF641024 貨物列車

    • 2022年9月29日(木)

    少しだけ積載ホキが見えます。*1999年、2008年更新色1987年 南武線

    タオさんのブログ

  • 南武線は中古車の時代、101系かな。1987年 南武線

    タオさんのブログ

  • 2022_09_27musashino.jpg

    ホッパー車16輌の統一美

    • 2022年9月27日(火)

    EF65は番号不明。ホキ2200かな?想像ですが鶴見線大川の日清製粉行きでしょうか?*タキ付き、タキ美、青タキ1987年 武蔵野南線

    タオさんのブログ

  • 2022_09_26kaikyo.jpg

    ED7919 海峡 前パン上げ

    • 2022年9月26日(月)

    快速の客車列車なんて、今考えると夢のよう。*往路1994年9月 青森

    タオさんのブログ

  • 2022_09_25musashino.jpg

    すきまコンテナ

    • 2022年9月25日(日)

    水色の国鉄JNRコンテナかっこいいね。1987年 武蔵野南線

    タオさんのブログ

  • 2022_09_24hokkaido.jpg

    クハ711-902 サボ 

    • 2022年9月24日(土)

    旭川行き。1994年9月 

    タオさんのブログ

  • かもめ号と言えば、私の中では485系のイメージなんですが本日開業の西九州新幹線「かもめ」カッコイイですね!国鉄L特急かもめ。長崎駅発着の在来線特急がなくなることは寂しいですが・・・。肥前山口で「かもめ」は...

    タオさんのブログ

  • この年ブルネル賞受賞の787系。まさか九州から大宮まで来るとは感激しました。EF5893 青大将 つばめ。EF58154 青大将カットモデル こちらも「つばめ」。C622も京都から来ていました(再掲載)。つばめの歴史...

    タオさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信