鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

まこべえ2000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全770件

  • 岡山 117系+115系

    岡山 06:38 117系

    • 2022年1月15日(土)

    夜が明け始めた岡山の街に列車が入線してきた岡山始発 三原行 403M 前の4両は117系だかつては新快速として東海道と山陽路を駆け抜けた名車いまやJR西日本でしか見ることはできなくなったが岡山管内では朝と夕...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 新見機関区

    追憶の鉄路 新見機関区

    • 2022年1月13日(木)

    鉄道の町として栄えた51年ほど前の新見布原の三重連が注目されはじめていた頃だ機関区には14の収容線をもつ大きな扇形機関庫がありすでに5番から7番は休車のカマの置き場になっていたが貨物の牽引はもちろん 旅客...

    まこべえ2000さんのブログ

  • ホームの彼方 灯りがともるあたりに新見機関区はあった転車台を囲むように大型の扇方機関庫があり何両ものデゴイチがせわしなく構内を動いていた機関区 列車区 保線区 そして新見駅あのころの新見は 南北を結ぶ伯...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 新見駅

    キハのいる風景 新見

    • 2022年1月10日(祝)

    はじめてこの駅に降り立ったのは51年前布原からの帰り道 中学の夏休みだったあのころは駅の東側に機関区があって山の主たちが何本もの煙をあげていた時折聞こえる短い汽笛 そして石炭のにおい駅にも活気があっ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 山陽新幹線 N700 こだま860号

    「夜汽車」 こだま860号

    • 2022年1月9日(日)

    横一列にならぶ窓の明かりが夜の街を駆けていく「夜汽車」 それが新幹線でも独特の雰囲気をもっているJR西日本によると年末年始の新幹線の利用客は133万5000人これは前年同期の2.9倍にあたるそれでもコロナ前の...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 6日の東京は4年ぶりの大雪雪国の人から見ればなんだ10㎝程度で警報かと思われるだろうが雪への備えがない東京は数㎝の雪でも大混乱転倒などで262人が救急搬送されたうえスリップしたバスが民家に突っ込むという...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 東京の感染拡大が勢いを増してきた12月31日 78人1月1日 79人1月2日 84人1月3日 103人1月4日 151人 1月5日 390人わずか4日で5倍近い数値にはねあがっている広島県も5日は138人と急増している懸念された第6波に...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 埼玉高速鉄道2000系

    河川敷のお正月

    • 2022年1月3日(月)

    青空に恵まれた東京の三が日 河川敷の空には凧がいくつも舞っていた建物といえば二階建てばかりだった幼い頃凧揚げは家の前でもあげることができたがいまでは河川敷やグラウンドでなければ凧揚げも難しくなった羽...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 井原を発車した神辺行きの列車は二つ目の高屋の先で県境を越え広島県に入る駅の名称は「子守唄の里 高屋駅」とあるように「ねんねこ しゃっしゃりませ」ではじまる中国地方の子守歌の発祥の地とされているただし...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 井原鉄道の拠点駅となる井原駅のシンボルは弓なりにカーブした屋根と高くそびえるガラス張りの尖塔だなんでこんな形を採用したのか不思議だったが源平合戦で活躍した那須与一にあやかって弓矢を模したという言わ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 井原鉄道の拠点駅となる井原駅1999年 鉄道開業と同時に設置された新しい駅だがホームから改札へは遮断機付きの構内踏切を渡るむかしはこうした駅が多かったが 最近の鉄道では珍しい朝夕の1時間最大3本を除けば ...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 新潟鐵工所大山工場で誕生した気動車IRT355IRTは Ibara Railways Train の頭文字をそれぞれ取ったもの355はこの車両が出力355PSにちなむという全長が18mという短さながら トイレまで備える高性能車両だ車体側面の...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 岡山県の総社駅と広島県の神辺駅を結ぶ井原鉄道会社のHPには「自然と文化を繋ぎ走るノスタルジック鉄道」とある開業は1999年(平成11年)1月11日だからまもなく23年目を迎える第三セクターによる鉄道だ高架線が多...

    まこべえ2000さんのブログ

  • アンパンマン列車 2700系

    岡山 08:52 アンパンマン列車

    • 2021年12月19日(日)

    子供たちに人気があるJR四国のアンパンマン列車現在 4系統のアンパンマン列車が走るが写真の列車は岡山と高知を結ぶ土讚線の特急「南風」「あかいアンパンマン列車」と「きいろいアンパンマン列車」があるがこち...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 700系 ひかりレイルスター

    岡山 08:46 ひかりレールスター

    • 2021年12月18日(土)

    岡山にも超高層マンションが建ち始めた左ににそびえる建物が岡山最高層37階建てのタワーレジデンス37階からは岡山城や瀬戸内海をながめられるという画面右側にも19階建てのマンションを建設中少し前ならこの部屋...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 吉備線 キハ40系 732D

    岡山 08:25 吉備のヨンマル

    • 2021年12月16日(木)

    今頃は眼下を走るヨンマルに乗り冬枯れの吉備路を旅する予定だったそれが先週の予報では今週後半の岡山は雨一日中 野外で仕事となるため急遽延期したものの10日間予報では代替の26日はなんと最高気温が7℃今年の...

    まこべえ2000さんのブログ

  • N700 EF210115

    岡山 07:58 EF210 115 & N700

    • 2021年12月14日(火)

    下りの新幹線と上り列車がバランス良く撮れないかそんな願いを込めて窓の外をみつめて1時間完璧とまではいかないがようやく撮れたベストショット新幹線の鼻先が架線柱にかかってしまったが山陽線の115系も一緒に...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 岡山と高松を結ぶ快速マリンライナー 223系5000番台高松での会議や調査で何度か利用したが高松寄りの先頭車5100形の2階グリーン席からながめる晴天や夕景の瀬戸内海はとても美しいただステンレス車両なので光が...

    まこべえ2000さんのブログ

  • キハ40系 728D

    岡山 07:46 吉備のヨンマル

    • 2021年12月11日(土)

    コロナがなければ7年後の2028年運行開始の予定だった吉備線のLRT(次世代型路面電車)化新たに8駅を新設するほか15分間隔の運行による利便性の向上自家用車利用の住民を電車利用に転換させ国道180号線の渋滞を解...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 285系 サンライズ

    岡山 07:32 サンライズ

    • 2021年12月10日(金)

    今回の主たる仕事場は鳥取県の南部このためサンライズ出雲に乗車して米子で下車し琴浦町に立ち寄ってから南下する予定だったがサンライズの個室がABともに発売日当日に完売コロナが落ちついてきたこともあって入...

    まこべえ2000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信