鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ぱちくさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~167件を表示しています

全167件

  • 恒例の春のダイヤ改正が行われます。つい先日、出張帰りの新大阪駅にて、何気なくホームの足元を見ると、Aシートの案内が印されておりました。9号車の乗車位置(両端)9号車乗車位置(中間)当分は騒がしそうな...

    ぱちくさんのブログ

  • ここからは舞鶴線の113系に乗車します。こちらも2両編成ですが小浜線より混雑し、立席となりました。発車が迫って慌てて撮影西舞鶴の到着お隣は京都丹後鉄道のホームKTR700形元タンゴクスプローラーのKTR001形梅...

    ぱちくさんのブログ

  • 2018年のネタも切れましたので、今回より2019年分に移らせて頂きます。仕事初めの日に金券屋を覗くと、青春18きっぷの残1回分が出ており、即購入して週末に若狭方面へ向かいました。北陸方面へは、毎度利用する新...

    ぱちくさんのブログ

  • 2018_12月__高崎10

    高崎(八高線)_2018年12月

    • 2019年2月11日(祝)

    この日の宿泊先は高崎駅前のホテル大浴場完備、朝食バイキングも品揃え良くコスパは結構高かったです。東口側へ晩御飯はホテルの部屋で長野で買ったおやきと高崎で買った鳥めし翌朝中央の建物が宿泊先だるまさん...

    ぱちくさんのブログ

  • 2018_12月__横川10

    夕暮れの横川(2)_2018年12月

    • 2019年2月10日(日)

    旧街道を駅に向かって戻ります。駅前角に荻野屋さん駅側から駅舎全景右側で荻野屋さんが出店正面入口ホーム高崎方面を望む構内全景車止め折り返しの高崎行の到着乗車します横川からの乗客は10名...

    ぱちくさんのブログ

  • 2018_12月__横川01

    夕暮れの横川(1)_2018年12月

    • 2019年2月8日(金)

    バスは国道18号碓氷バイパスを下って行きます。軽井沢を出てすぐに群馬県なんですね。下り勾配が6%40分程揺られて横川に到着横川から線路が鉄道文化村に続いてます本日は既に閉村北側から結構な数の車両がありま...

    ぱちくさんのブログ

  • 12月にも長野へ出張へ行ってきました。仕事を終え今回は軽井沢経由で帰阪します。軽井沢行に乗車昼過ぎにしては結構混んでます戸倉(「とぐら」濁るんですね)スカ色編成とすれ違い坂城静態保存の169系上田に入場...

    ぱちくさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信