鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「高崎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全15822件

  • 撮影日 2024/05/03東横INN高崎駅西口1 4:51チェックアウト高崎駅ローソン高崎駅西口店で朝食購入上信電鉄に乗る富岡しるく電車待合室5:26発の電車に乗る上州福島5:56着下車蒟蒻畑で知られるマンナンライフ硬券7:...

  • 1715345660022

    懐かしリーズ vol.3044

    • 2024年5月11日(土)

    臨時「軽井沢」に充当されるべく、高崎から回送されてきた12系客車。ほんの一時期、「臨時普通」として設定されて「リバイバル321レ」となっていた時期もあったなぁ。。信越本線・軽井沢1986

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/04/tett169/1f/20/j/o0720054015437133368.jpg

    セガレ18きっぷ消化ご招待旅

    • 2024年5月11日(土)

    セガレ18きっぷ消化ご招待旅230823kらの→(小田原直通上野東京ライン)→熱海→富士→身延線→甲府→勝沼ぶどう郷→高尾→(京王)→分倍河原→(南武線)→溝の口→(田園都市線半蔵門線)→表参道→(銀座線)→上野→(高崎線...

  • 水上~上牧間で撮影後は敷島~渋川間の大正橋で撮影しました。ここでのSLの撮影は久しぶりでした。これ以上は道路の混雑もあり撮影を終了して電車で高崎まで戻りました。

    のぶ44さんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。横川 17時4分着 運賃520円也横川駅からは信越本線に乗車します。かつては峠越えの機関車を連結する主要駅でしたが、今はローカル線の終着駅に成り...

  • これまでのあらすじ続きをみる

  • ってDE111マイクロエース製です!+マニ60 629KATO製+スハフ42 2234トミックス製。。JR 旧型客車(高崎車両センター)セットの車両。+オハ472246トミックス製JR 旧型客車(高崎...

  • 撮影日 2024/05/02東横INN長野駅善光寺口4:56チェックアウトデイリーヤマザキ長野駅西口店で朝食購入長野駅5:24発のしなの鉄道直通電車に乗る千曲5:46着下車6:42発の上り電車に乗る田中7:13着下車10:02発の上り...

  • ★<A3986>80系 湘南色 岡山運転所 4両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道本線東京地区における長距離普通列車(客車)の電車化を目的に、1949年に登場した国鉄80系。東京~小田原・熱海・沼津間に投...

    みーとすぱさんのブログ

  • 20240315_8388.jpg

    これでサヨナラPFタキ

    • 2024年5月10日(金)

    今朝は季節外れの7℃台まで気温が下がったものの日中は26℃台に。一日の寒暖差が激しくて再び体調を崩しそうです。本日もお越しいただきありがとうございます。 高崎線最後のPF運用最後となった石油臨貨の8876列車...

    ねこひげさんのブログ

  • ラストカットはキヤ97を残し名古屋駅を出発するDD200。2020年11月に初入線してから3年ちょっとの活躍でした。KATO Nゲージ DE10 暖地形 7011-2 鉄道模型 ディーゼル機関車Amazon(アマゾン)トミーテック(TOMYTEC...

  • 1715259423829

    懐かしリーズ vol.3043

    • 2024年5月10日(金)

    ガラケーで撮った211系平屋サロ。ダブルデッカーでなくてもいいので、「ぐんまローカル」に「呑み鉄車」として君臨してほしかった。。高崎駅2012.-2.21

  • ホームに上がったので駅名標を撮影します。 『ふく』の文字が大きいのは変わりません。 前回もそうでしたが、ロッテの雪見だいふくの『ふく』が大きいキャンペーンで『ふく』の字を大きくしていたのでした。 ...

    kd55-101さんのブログ

  • E655系の返却回送を撮影後はSL高崎駅140年水上の高崎行きを撮影しました。かなり時間が開くのですが、空の状態はほぼ変わらずいい状態でした。上り列車の場合、ここはあまり煙を出してこない場所ですがトンネル出...

    のぶ44さんのブログ

  • 昨日からの雨も昼前に上がる予報でしたので、とある場所に出向こうと…。しかし、それ以上勝る夢を見てしまったので、続きを見たく再びベッドへ。甘い考えは重々承知ですが、今日一日ハッピーな気分になれました。...

    ねこひげさんのブログ

  • 2024年5月4日、信越線(北高崎ー郡馬八幡)を走るEL高崎駅140年横川号を、RX100m7にて撮影。去年と同じ場所で、矢車草メインに列車を撮影しました。列車とわかるように、絞りはF8で撮影しました。列車が来る直前...

  • 沿線での撮影を終え上州福島駅に戻ってきました。 切符売り場と改札口の様子です。 改札口を入ったところでホームの様子を見ています。 奥が下仁田方向です。 駅員さんがドアなどがアルミサッシ化されたこと...

    kd55-101さんのブログ

  • おはようございます!!大型連休は終わりましたが、今度の土日も開催見込みのイベントがいくつかあります。やらないも含めてピックアップしていきます(私が知っている範囲で)。①中止のイベントなど気になる中止の...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}

  • ー 本日2024/05/08高崎駅付近の車両基地においてJR東日本所属の保線用車両のGVE197系の先頭車の重連編成と12系客車が連結と切り離しを繰り返している様子が多数目撃されております いよいよ機関車全廃への動...

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。