鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅舎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全45218件

  • 第一回前回2024年春どうも、電車ナマズです。今回は南魚崎駅です。前回行った魚崎駅の隣!魚崎の南にあるから南魚崎(^o^)こちらの改札口ですが、神戸新交通公式サイトによると「4階」にあるそうです・・・よ、4階...

    電車ナマズさんのブログ

  • 山口線に蒸気機関車の撮影に行きました。 以下は2024-05-25(土)の乗車記録です。 長府9:06---(3322M 岩国行)---新山口10:00 クハ115-3001+3両新山口10:03---(655D 山口行)---大歳10:17 キハ47-22+1両大歳11:3...

  • 学園都市や西神ニュータウンと言った規模の大きいニュータウンに挟まれた位置にある駅で、神戸市営地下鉄線内では唯一の高架駅となっています。駅周辺はマンションやホームセンターなどの店舗もありますが、今な...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1-6.jpg

    青谷駅(JR山陰本線)

    • 1日(土)17時0分

    青谷駅は旧青谷町の中心駅ですが、現在は無人駅となっています。 ホームは2面3線構造となっています。 定期券発売対応の自動券売機があります。   駅舎は数段高いところにあります。   待合スペース...

    駅ラブさんのブログ

  • ※2024年5月撮影加古川線の野村駅(→西脇市駅)と鍛冶屋を結び、1990年に廃止となった鍛冶屋線の終点跡に保存車両があります。 キハ30 69昭和41年日車製、新製から廃車まで加古川に居た車両です。平成2年の鍛冶屋...

    puramiさんのブログ

  • 19小浜線 若狭高浜20200815

    若狭高浜駅

    • 1日(土)11時27分

    若狭高浜(わかさたかはま)駅 (福井県大飯郡高浜町)隣の駅東舞鶴方面 → 三松駅敦賀方面→ 若狭和田駅敦賀起点 68.9km1921年(大正10年)4月、小浜~当駅間開通時に終着駅として開業1922年(大正11年)12...

  • ・直別から野塚まで十勝の海岸線を進みます。廃校 上厚内小学校 廃駅 上厚内駅 《十勝30-1》廃校・廃線 十勝海岸 根室本線下り② <浦幌=直別>▽浦幌隧道(浦幌町上厚内)国道38号線にある327mのトンネルです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/09/drkenny/a2/b4/j/o1512201615445925665.jpg

    福島交通・飯坂線

    • 1日(土)9時36分

    2024/5/19(日)福島 → 飯坂温泉福島駅阿武隈急行と共用のレトロな入口を入りますちなみにJR東北本線のホームから乗り換えも可ホームも阿武隈急行と共用です駅名標も昭和っぽいですね最近はこのベーシックス...

  • 確か駅周辺に桜があったはずと、昔の記憶を頼りに来てみた・・・。 駅舎脇の枝垂れ桜が見事だった。 その先の線路脇は既に手遅れ。踏切脇の一本が辛うじて・・・。 黄色いレンギョウ(?)越しに真新しい駅名...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市北東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線と近鉄鈴鹿線の接続駅で、名古屋線の急行停車駅になっていて両路線の乗換客が多いものの、駅自体の乗降客数はさほど...

  • mori155

    南阿蘇鉄道 高森 2

    • 1日(土)2時0分

    先月の令和6年5月9日に現地で再購入しました。高森駅での収集は平成29年4月以来7年ぶりでした。7年前とは、おもての様式と入場料金は変わっていませんが、駅名欄の左の社章は社章であることが判らないほど潰れて...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますが、西唐津~唐津~久保田(~佐賀)間で存在しておりますJR唐津線は、基本的に上の画像のキハ40系気動車(キハ47形)とキハ125形気動車で運行されておりま...

  • 2024GW・ネタ探しの旅。その旅の終着駅・・・赤みを帯びる 夕景の東京駅@丸の内駅舎。【終着駅】の響きに相応しいシチュエーションでした♪

  • 雪を巻き上げながらやって来たキハ120.単行ながら中々の迫力です。後には九頭竜湖スキー場が見えていますが、この時期は既にシーズンを終えてゲレンデは寂しい限り。日頃はステンレス車体の300番台が馴染みなので...

  • 急行の入庫を見送った後はホームのベンチに腰掛けて帰宅方法を調べることにした。なんか気配を感じたから振り向いたら頭上には手のひらサイズのアシダカグモ。座布団みたいなやつはおそらく卵。ジェットスターに...

  • 京急蒲田駅に京急蒲タコハイ駅の看板が掲げられていましたが色々な意見があり撤去されたとの事です。 お酒を飲む人・飲まない人の中には撤去に肯定派・否定派がいます。 海外では広告の規制があるみたいですがな...

  • たま電車

    • 31日(金)21時27分

    予想通り、ちょっと遠かったです(汗)でも、伊太祈曽駅に着いたら「たま電車」が発車待ちをしていていきなりラッキーでした。和歌山電鐵の車両はどれも水戸岡鋭治さんデザインとのことこんな可愛い車両も手がけ...

  • 山形新幹線の終着駅・新庄駅。駅舎。改札口の案内表示。山形新幹線・山形線、奥羽本線、陸羽東線、陸羽西線。山形方の信号。2階にはペットボトルキャップで制作したと思わる懐かしい「リゾートみのり」。2024年5...

  • 完乗祝い翌日の旅行2日目は、戸倉温泉を出発して鉄研同期と離合集散しながら、上田交通、篠ノ井線、松本電気鉄道、大糸線に乗車した後、バスで長野に戻って宿泊しました。1日目へ戻る平成12年(2000年)9月1...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 前回の旅のあと、7月8月と旅には出れずでして、9月も泊りがけの旅には出れずな感じでした。なので大阪に宝塚OG公演を観劇に行くだけなのですが、日帰り旅としてちょっと遠回りをして向かいたいと思います。日付は...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。