鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「駅舎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全45214件

  • 本年5月18日(土)に足を運んだ京都鉄道博物館、プロムナードのC62形26号機には神戸-大阪鉄道開業150周年ヘッドマークが掲出されていました。そして三つ目の目的は5月18日(土)・19日(日)2日間限定で公開されている...

    railway-8539さんのブログ

  • 敦賀駅でお手洗いに行くと、トイレの外まで列が出来ていました。なんで小便器1個やねん!少なすぎやろ!JR在来線&ハピラインふくい敦賀駅ホームから新幹線には乗りませんが、新幹線ホームに向かいます。敦賀駅は...

  • ランキング参加中旅行 鉄道開業150年記念JR東日本パスで青森、そして盛岡へやってきました。レンタカーで廃線となった岩泉線の廃線跡を巡っています。 岩泉駅から二升石駅、続いて浅内駅にやってきました。浅内...

  • JR総武本線の幕張本郷駅と駅舎を共用しています。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内。左側はJR総武本線と幕張本郷駅のホームです。 駅前The post 京成千葉線 京成幕張本郷駅 first appeared ...

    バーターさんのブログ

  • 道のりで300mのところにJR総武本線幕張駅があります。 (2023年6月15日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内。右奥を通っているのがJR総武本線です。 駅前The post 京成千葉線 京成幕張駅 first appeared on 北...

    バーターさんのブログ

  • JR西日本北陸本線加賀笠間駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき加賀笠間駅の2番線ホーム相対式2面2線の地上駅・無人駅ホーム間は跨線橋で連絡しているが、それぞれのホームに改札と駅舎がある。福井方面を背に...

    レッドボーイさんのブログ

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第032回。旅最終日の朝を松浦で迎えました。前日車窓からも風景が見えた志佐川の河口が宿から近かったので訪問。佐世保方面行きの一番列車が渡っていくようすを撮影できました。昨日は撮れ...

  • 022鹿児島本線 古賀(1)20221224

    古賀駅

    • 11時間2分前New

    古賀(こが)駅 (福岡県古賀市)隣の駅上り → 千鳥駅下り → ししぶ駅門司港起点 60.6km1890年(明治23年)9月、九州鉄道の博多~赤間間開通時に開業1907年(明治40年)7月、国有化1909年(明治42年)10...

  • 2019年9月の旅行記です。木次線の観光列車『奥出雲おろち号』に乗ってきました。貴重な客車列車、三段式スイッチバック、お蕎麦などとにかく魅力たくさんの観光列車でしたよ。  2019年9月7日(土) ここは出雲市駅...

  • 今回のSUNQパスの旅のメインオブメイン高山鉄道記念公園です。なぜかと言うと大隅高山駅はわたしの旅スタンプ設置駅で、駅舎内にわたしの旅スタンプ台が残されています。それだけではなく、ネットでいろいろ調べ...

    jnrailさんのブログ

  • 隣にある平沼橋駅同様JR各線と並走している区間にある駅で、駅の東側にはtvkのCMでもよく見かける横浜イングリッシュガーデンがあります。駅北側には電留線があり、日中はいくつか列車が止まっている光景も見られ...

  • 今回より大井川鐵道大井川本線(金谷~千頭)編です。2022年9月24日の豪雨被害により、川根温泉笹間渡~千頭間で不通状態が続いていて、復旧の目途が立っていません。今回から不通区間を含む紹介可能駅を1駅ずつUP...

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/05/1-11.jpg

    由良駅(JR山陰本線)

    • 14時間5分前New

    名探偵コナン駅由良駅は名探偵コナンの作者である青山剛昌先生の出身地にある駅です。 そのため、駅前や駅の中の随所に名探偵コナンのキャラクターがいます。 駅構造自体は2面3線構造の標準的な国鉄型配線とな...

    駅ラブさんのブログ

  • その3のつづき、今回は伊達紋別駅、北舟岡駅、稀府駅の3駅です。伊達紋別駅。駅名標。駅舎。ホーム。かつて胆振線ホームがあった場所。北舟岡駅。駅名標。駅前。待合所。ホーム。跨線橋から。稀府駅。駅名標。駅...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/haru-3507/20240606/20240606142206.jpg

    北野白梅町駅

    • 16時間22分前New

    妖怪ストリートから大通りの西大路に出て、大型ショッピングセンターイズミヤ前交差点の歩道を歩いて駅に辿り着きました。北野白梅町駅毎の交差点は駅線路挟む変形交差点に成って居り、駅まで歩いて行くのに信号...

  • 私鉄終端駅のホームは、照明の配線が済まないと固定が出来ませんので、それに向かって作業をしていきます。まずは、この前に取り付けた外灯の配線処理から始めます。外灯の裏から出ているポリウレタン線にAWG28の...

    gaouさんのブログ

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡アルバイト先が6月3日から6日まで予定外の休みが入ったので以前から行きたかったえちぜん鉄道の三国港まで撮影に行って来ました、大宮から新幹線で福井まで...

  • JR西日本北陸本線加賀笠間駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき加賀笠間駅の駅舎内扉の向こうは待合室でもあり、向こうから駅舎に入ってこっちにも来れる。加賀笠間駅の駅舎内二重扉になっている。ここに飲料...

    レッドボーイさんのブログ

  •  出雲大社に向かいます。初日は酷い土砂降りだったけれど、二日目は見事な快晴でした。またまた同じ7000系です。 出雲大社には一畑電車の顔、デハニ52が保存されています。  ステンドグラスが綺麗な洋風駅舎です...

    豆人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240606/06/koyoka-railland/05/11/j/o1080054015447991922.jpg

    最終日、最初の足跡付け!

    • 6日(木)6時48分

    帯広駅から2駅先の駅が今日最初の足跡付けとなる駅です。帯広駅は都会的な駅舎でしたが、こちらは住宅地にある駅!って感じで静かな時間が流れている私にピッタリ?の駅です。根室本線・幕別駅

鉄道コムおすすめ情報

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。