鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「雪」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全35404件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240512/21/aoichan27/dc/89/j/o1280085315437962282.jpg

    Love & Peace

    • 2024年5月12日(日)

    昨日とは打って変わって本日は雲一つしかないお天気。夕方からは雨予報でしたけれど、昼間は何とかなってくれそう。本日はキヤE193系「East i-D」が検測で飯山線を下るってコトで、天気予報を信じて早朝から出撃...

  • 上越線の遠征より帰って参りました。狙いはEF64-1000の牽引する旧型客車で運転された「新潟駅開業120周年号」です。今日は曇ってしまいましたが、往路となった昨日の上越国境はよく晴れてくれて理想に近いカット...

  • この立ち位置も残雪のお蔭で行けたのだろう。バック運転なので遊び心で撮ったと思われる。煙があると巻かれてしまいこれはこれで良かった。何とも難しい場所だったと記憶しているが、いまは既に自然に戻ってるの...

    海も好きさんのブログ

  • 横に長いよね~

    • 2024年5月12日(日)

    本日のお題:静岡県のイメージは?そういえば、今週末は静岡市内のツインメッセ静岡で「静岡ホビーショー」の一般公開が行われているんですよね。また来週末には同じ静岡市内のグランシップで「グランシップトレ...

  • 今回は余った青春18きっぷを利用して栃木県と福島県に出掛けました。 目的はタイトルにある通り、宇都宮ライトレール(ライトライン)の快速に乗ることと、JRバス関東が運行する白棚線に乗車することの2点となりま...

    つばめ501号さんのブログ

  • 毎度の事ですが、2024年ゴールデンウイークも過ぎ時間も経過してしまいましたが3月下旬に伯備線の381系やくもを中心に撮影してきした。そのなかでPENTAX67でフィルム撮影したものを公開してゆきたいと思います。 ...

  • 20世紀の鉄道写真34回目は1988年(昭和63年)の写真から,正月休みに出かけた北海道旅行の写真をお届けします。1987年(昭和62年)4月の国鉄分割・民営化のあと赤字ローカル線の廃止は急ピッチで進み,北海道でも...

    kurikomashaさんのブログ

  • 2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで一献の続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅1日目その2~六花亭帯広本店でランチからのぽっぽぷらすで...

    KATSUMAさんのブログ

  • 209系E231系EF65 2060EF65 2063・EF65 2060とE7系少し残雪おまけ2024年2月7日撮影おわり

    戸隠さんのブログ

  • これはおそらく雪が無ければ行けない所だな(笑)とにかく復活の初年度はC11の無煙に悩まされた。なので、上り下りは別として見渡せる所を探した。今じゃとても無理なのかもしれないな。1999年5月 留萌本線 恵比...

    海も好きさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/00/shonan-shinjukuline/ed/84/j/o0602040015393704011.jpg

    2泊3日で北海道へ

    • 2024年5月11日(土)

    1月8日から10日にかけて北海道へ行ってきました品川駅から京急で羽田空港へ乗ったのは都営5500形の急行羽田空港からAIR DOの059便で函館空港へ窓側席で晴れていたので良い景色が見えました函館空港からはバスに乗...

  • 1983/05/05 飯田線 七久保/伊那本郷、 245M 辰野行、クモハ50008/クハ68403/クモニ13026/クモニ83103 245Mは、とにかく上り荷物電車側から撮りたかったため、下り側の撮影は少ない。その数少ない245Mの下り側か...

  • /blog-imgs-171.fc2.com/y/a/p/yapparitrain/24051101s.jpg

    近鉄大阪線 その1 20240321

    • 2024年5月11日(土)

    近鉄遠征の最初の撮影地は、初めて訪れた室生口大野~三本松の有名撮影地からスタートです。この日は晴れたり、雪が舞ったりと忙しい天気でした^^;晴れると奥の景色も見えると思うので、次回は晴れの日に撮影...

    やっぱり鉄道2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/14/do404mi/33/f9/j/o0750050015437285403.jpg

    糸魚川駅 赤レンガ車庫

    • 2024年5月11日(土)

    前回はJR北陸線時代の糸魚川駅の旧駅舎をまとめた。今回は北陸新幹線が建設される前、駅構内南側にあった赤レンガ車庫をまとめた。糸魚川駅の赤レンガ車庫駅西側の踏切から撮影2005年5月2005年5月ホームから見る...

    nsyunzoさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20240323/20240323212729.jpg

    最後の雪カットを誓うも…

    • 2024年5月11日(土)

     少し順番を変更して、何故か下書きのまま放置されていた記事を掘り起こすことに。季節外れの寒波がやってきた時の記録です。  まずは新郷~足立へ。この115系は練習でとりあえずシャッターを押したのですが個人...

    しーえるさんのブログ

  • ゴールデンウィーク後半に出かけた新潟での鉄道撮影の続きになりました。5月4日午前は磐越西線でSLばんえつ物語を撮影しました。いったん新発田へ戻り、夕方に白新線佐々木、西新発田間にある則清踏切でプチ撮...

  • 高度経済成長期、日本のサラリーマンは早朝から深夜まで兎に角、働き詰めでした。故に「モーレツ社員」と言われたりしますが、そういう人達の頑張りがあって、当時の日本経済は成り立っていました。でも、頑張っ...

  • 平成の画像 只見線

    • 2024年5月11日(土)

    我が家は毎年GWに車で東北旅行へ出掛けるのですが、今年は福島県へ行ってきました。冬期不通から除雪や道路整備が終わった国道252号線を使い、新潟県の小出から只見を通って会津若松へ向かう旅程です。で、2011年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240110/22/seventhheaven1992/b9/75/j/o1080081015388004170.jpg

    JR西日本115系 1400·1600番台

    • 2024年5月11日(土)

    「当初の想定から変わり果てる」ということはいつの時代でもあるものですが、この車両もまたそのひとつ、115系の1400番台、1100番台、1600番台という3両全ての番台区分が異なるD編成の中の一形態です。この編成は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240509/23/ys3338/c9/6e/j/o0720108015436684896.jpg

    GW後半5/4只見線

    • 2024年5月11日(土)

    おはようございます。5/4只見駅で撮影後、1か所目に向かいました。途中撮れそうな八重桜を発見、予定変更して撮りました。予定していた1か所目にも間に合いました。続いて只見駅に向かう途中にロケハンして決めて...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。