鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全32516件

  • 関西私鉄4社とコラボしたランチパック 関西・中京エリアで4月〜5月の限定販売でした 発売当初に近くのスーパーに4種ともに並んでいるのを見かけたけど、さすがに一度に4つも食べられないので、まず「京阪 みた...

    mの日常さんのブログ

  • 阪急電鉄では、京都線に夏導入予定の新型特急形車両2300系と来月7月には同車初となる有料指定サービス「PRiVACE」が導入される予定です。現状において2300系・「PRiVACE」車両の動きと今後の予定をまとめていきた...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 能勢電妙見口駅大阪最北端の駅無人駅きっぷは阪急全線まで購入可能区間運転2両編成防鳥?毛の生えた時計折り返し、すぐに発車で、ここに来たからには見ておきたい場所がある・・・維持しなくなったら線路も見え...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/18/namadekosh/6f/0e/j/o0992073515446589112.jpg

    鉄道模型車両のケース

    • 2024年6月2日(日)

    こんばんは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 眼鏡ケースが、ショーティートレインの車庫になりました。上段 1200系2段 貨物列車3段 名鉄5500形・モ510+モ520形下...

  • 阪急1000系・1300系 側面LED再現表示 その128です。 以前に、阪急1000系・1300系の側面LEDの再現表示を公開しましたが、再現表示作成を始めた頃で、色々とミスなどあったため、再度作成しました。 今回は、架空...

    快急奈良さんのブログ

  • こんにちはさて撮り鉄ドットコムの週末の定番投稿となりました週間正雀の記事へとなります。 今週の車両動向もやや激しい車両動向となりました

    nankadai6001さんのブログ

  • 皆さん こんばんは。今回は、フルマルーンが走る本線のもう一つ 宝塚線編。5128F急行宝塚行。 宝塚線では、5100系8両編成3本 4両編成2本が残っています。この5128Fは、シングルアームパンタグラフに換装され...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 京阪6000系6003F新造突貫工事です。※記録を残す記事です。 先日からちょこちょこやっていた、京阪6000系6003F 新造工事。 土曜の夜と日曜日の早朝で突貫で仕上げることにしました。 ★工事内容パーツの取り換え実...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/kakogawa86/e8/a6/j/o0840056015443473104.jpg

    阪急1119

    • 2024年6月2日(日)

    2023年12月8日に西宮北口駅で写した1119です。

  • 6月1日 朝の阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。検査明けの5313F準急京都河原町行きが発車して行きました。宝塚線8005F普通雲雀丘花屋敷行きが発車。宝塚線1009F「大阪•関西万博」急行宝塚行きが入線。京都線9303...

    w7さんのブログ

  • 阪急阪神のSDGsトレインは現行のデザインで3代目になりますが阪急の車は1000系及び1300系だけが充てられており、1300系はOsaka Metro堺筋線にも入線するため同社の路線で見ることの出来る唯一のSDGsトレインにな...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 撮る。(笑)変わりつつある十三界隈・・

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/22/kaelaseventeen/a4/e7/j/o0486064815446221728.jpg

    いよいよ6月になりましたね

    • 2024年6月2日(日)

    こんにちは('ω')ノ今日は、そちらの気温は如何でしたか❔近畿地方ですが、午前から汗ばむ暑さでしたι(´Д`υ)アツィー暑さが厳しかったのですが、少しのきょりを定めて走る事にしたよ~。全くもって同じ様な場所で恐縮...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/22/tdf1179/71/d4/j/o2400160015446232537.jpg

    6月はちょっとでも~

    • 2024年6月1日(土)

    2024年も6月に入りました。と言うことは、今月が終わるといよいよ後半戦です(笑)まぁ~それは置いといて~5月はちょっと…どころか、だいぶ…鉄分不足でした。しんどかったり、家に引きこもったりして、なかな...

  • 昨日、阪急京都線に行きましたこの夏に始まる有料座席車プライベース、運転開始当初は有料座席付きの新型車2300系は1編成だけで、残る有料座席車は既存の9300系に1両を組み込んでの運転となりますその...

  • 皆さんこんばんは。準急京都河原町行5313F。5300系の8両編成は、3編成現存し 5313Fはそのうちの一編成です。この5313Fは、私にとって 少し特別な編成で。31年前 1993年の梅田駅。 最後に2枚看板を撮影した編...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GO9PI3MbMAAtr_z?format=jpg&name=4096x4096

    阪急7000系 7034-7035 正雀へ回送

    • 2024年6月1日(土)

    2024/05/31阪急電鉄の7000系7034編成と7035編成が正雀工場に回送し入場しました 今後の車両動向には要注意と言っても良いかと思われます ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 今日は、いつもの時刻で出勤!普通7300系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影。総持寺駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240601記事作成。

  • 「阪急電鉄・正雀車庫」を一昨日、30日に、チラ見して来ました。 「3353」の前面に、「運輸部 教習中」の表示がされていて、周りに30人ほどの社員が集まっていました。 新入社員の研修なのでしょうか、車両内か...

  • 南海21000系クロスシート編成の4両貫通編成化。 仕事へ行くまでの時間で完成させました。 今まで、実物とは違う、21001-21002+21003-210042+2の4両編成でした。 中間車2両増備で4両貫通編成、21003-21102-21103-2...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。