鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全32531件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/21/asasio82/d6/11/j/o1280096015446678403.jpg

    2024年5月阪急十三駅にて-5

    • 5日(水)17時15分

    皆さんこんにちは。 今回は、十三駅で 3号線4号線の宝塚線の電車を。6006F普通川西能勢口行。 十三駅で撮影した写真では、よく見かける構図なのではないでしょうか。後まで入らないですが、正面から右カーブで...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 6月5日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1009F「大阪•関西万博」準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、9009Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急1012Fが入線。今日の準急並びは、6002F•1012Fでした。↓...

    w7さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240604/20/kakogawa86/49/bc/j/o0825052715447469675.jpg

    阪急1207

    • 5日(水)10時0分

    昭和55年に阪急西宮車庫で写した1207です。

  • 影が魅せるこれも阪急電車

    • 5日(水)7時25分

    ふとした景色に目を奪われました。高架の足が長く伸び、ほんの数秒の間の出来事でしたが夕陽がこんなに魅力的に景色を変えるなんて。2024/06/03 西宮北口 ← 阪神国道 阪急電車今津線

  • スルッとKANSAI協議会へのリンクです。スルッとKANSAI関西の便利なチケットやイベント情報などを紹介する関西圏の共通乗車券「スルッとKANSAI」の公式ページ。www.surutto.comhttps://www.surutto.com/newsreleas...

  • 皆さん方は旅行社のツアーに参加される機会はどれほどありますでしょうか?勿論、国内、海外によっても参加頻度は変わるとは思いますが。ちなみに私個人はどちらにしても皆無です。(笑) そんな中で今回、お馴染...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 大阪メトロ堺筋線と阪急千里線の境界駅です。予想になりますが写真の0キロポストはおそらく阪急千里線のものと思われます。0キロポストの下にある黒いキロポストがおそらく堺筋線のキロポストと思われます。こち...

  • 20240605a

    北陸新幹線を探る ①

    • 5日(水)0時0分

    …と言う事で、続いてるような新たなような報告ですが、北大阪急行と同じく今年の春から延伸開業した北陸新幹線の敦賀~金沢を探るべく、4月下旬に日帰りで出掛けてきましたクラ駅長です。世間的には「金沢から敦...

  • 阪急京都線で活躍する9300系。その後継車両ともいえる2300系が7月21日から阪急初の座席指定サービス、プライベースと共に走り出す。それに伴い、9300系にもプライベース車両を組み込み、当面の間、9300系+2300...

  • 鉄道模型Nゲージの話です。 京阪車両区では、8000系特急車の登場のころ、出町柳まで開業の1989年をする方向で準備しています。★実物と違い、車両の仕様は、昇圧前を維持する方針。①2200系更新車は、登場させない...

  • 二日目は娘の成人式の前撮りの日着付けをして、渋谷界隈で撮影するようです。天気に恵まれて最高の気分です。きもの屋さんで着付けかなりの時間が掛るようです。私は散歩に出掛けます(笑)関東の鉄道は随分と車...

  • 先日発表のあった鉄道友の会2024年ブルーリボン賞・ローレル賞。下記記事でもご紹介したように、ブルーリボン賞は東武鉄道N100系(スペーシアX)、ローレル賞は宇都宮ライトレールHU300形と大阪市高速電気軌道(...

  • 2024年6月4日に、平井車庫所属(宝塚線)の6000系6024Fが箕面線での営業運転に復帰しました。同車は、3月29日に伊丹線で発生した6004Fの故障に伴い翌日30日より伊丹線代走に出されており、箕面線での営業運転から2...

    2nd-trainさんのブログ

  • 堀だしものたびんぐ 能登・金沢・北陸 昭和56年版ひと昔前の地球の歩き方の日本の歩き方みたいな本です本書の範囲は石川県と福井県嶺北一部氷見、高岡など富山県が含まれていますが富山県は長野県と合わさっ...

  • 240412-127x.jpg

    大阪・福井遠征 その24

    • 4日(火)19時0分

    南海電気鉄道の難波駅から大阪メトロの難波駅に移動しました。 難波駅からは御堂筋線に乗車して延伸された北大阪急行を目指します。 当然ながら路線図も箕面萱野駅まで記載されています。 乗車する列車がやっ...

    kd55-101さんのブログ

  • 今日はいつもの時刻で出勤!普通66系と特急9300系に乗車。 総持寺駅にて撮影。大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20240604記事作成。 

  • 検査後、運用復帰!

  • 長田駅から近鉄けいはんな線に乗車しました。けいはんな線は長田駅と学研奈良登美ヶ丘駅を結ぶ路線。といっても長田駅を始発終着とする列車はひとつも無く、全ての列車が大阪メトロ中央線と相互直通運転していま...

    キャミさんのブログ

  • 2024年4月5日金曜日。京都駅で夜間撮影を行い、京都市営地下鉄烏丸線と阪急京都線を乗り継いで京都河原町駅へやって来ました。京都河原町で阪急京都線の平日夜間ダイヤ撮影を行いました。21時37分頃1301F8連の普...

    express22さんのブログ

  • 6月4日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発8002F普通大阪梅田行きが発車、同時に7017F普通大阪梅田行きが入線。9002F「くまのがっこう」特急大阪梅田行き10連通勤特急8200F+7009F神戸...

    w7さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。