鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪堺線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全661件

  • 阪堺電軌モ161形電車阪堺電軌 阪堺線住吉鳥居前電停2004年05月11日今では見られなくなった、モ161形の標準色。復元前のモ161号も、当然この塗装でした。改めて見ると、落ち着いた良い色合いですね。モ161号以外...

  • 2006年8月に大阪近辺の菓子メーカーを探訪したときの旅行記の後編です。JR天王寺駅から関西本線の普通電車に乗りました。東部市場前で下車しました。この駅の所在地は東住吉区杭全(くまた)です。今川を渡って生...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、大阪府内の大手じゃない私鉄を中心に乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では...

  • 今回の【駅】コーナーは、大阪府南部、堺市西区南西部に広がる住宅街に位置する路面電車・阪堺電気軌道阪堺線の終着駅で、近くに南海本線の浜寺公園駅があり乗換可能な、浜寺駅前停留場 (はまでらえきまえていり...

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、大阪府内の大手じゃない私鉄を中心に乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では...

  • 阪堺電軌モ701形電車阪堺電軌 阪堺線御陵前電停-東湊電停2020年11月10日今日は7月1日なんですが、7月1日といえばモ701!11両ありますが、やはりここはモ701だと思うのです。人気のパンダ電車ですし。

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEibYNc3GIuxS6ROi_tEPvqaYi0BAuyn-JMCR6R0nJQL1sGyIBYYqZ06VrUY5i8pulVhaYKkjrKZjPl6iSrhqTUtUf1AAvXyh-tknDW__9CTjmtW_v3WWG7HxZ2rMX6InSPt3QHRcPdrfag_KorJwPNZXF_ClOZmaMQECF9EnHiAKIYLRl7-DPLW7azh/w640-h426/158A01

    阪堺の古豪揃い踏み①

    • 2022年6月22日(水)

    今年の5月5日こどもの日、阪堺電車のモ161形4車両が一斉に運行されました。滅多にないモ161形の同時運行とあって沿線には多くのファンが集まりました。私もモ161形をひと目見に阪堺線の恵美須町にやってきました...

    フジケンさんのブログ

  • エエお天気で暑かったねー(・∀・)ウン!!

  • 阪堺電軌モ501形電車阪堺電軌 阪堺線綾ノ町電停-神明町電停2020年10月12日大道筋を行く金太郎塗装時代のモ505。鄙びた街並みに溶け込んでいますね。

  • 今回も少し前の話題となりますが、今年の2月17日より漫画版『転生したらスライムだった件』のラッピング電車として運行が開始された阪堺1101形1101について取り上げてみたいと思います。この漫画版『転生したらス...

    BYRDさんのブログ

  • 浜寺駅前(はまでらえきまえ)停留場は1912年(明治45年)4月1日に阪堺電気軌道(初代)の駅として開設されました。1915年(大正4年)に合併で南海鉄道の駅となり、1944年(昭和19年)にも合併で近畿日本鉄道の駅...

  • 阪堺電軌モ701形電車阪堺電軌 阪堺線住吉鳥居前電停2022年02月06日「パンダの電車」と言うとパンダくろしおになりがちですが、阪堺にも走ってます。それもパンダくろしおより前から。なのに存在は地味です。まる...

  • ここのところ古い話題が続いて申し訳ございませんが、今回は昨年11月下旬か12月初めに塗装が更新された「桃山学院大学」の広告車両のモ501形モ501について取り上げてみたいと思います。今回塗装が更新された「桃...

    BYRDさんのブログ

  • 20220523_100103

    恵比寿町を通りかかった

    • 2022年5月23日(月)

    何にもないけど数枚だけ撮ったのでアップする(・∀・)ウン!!

  • 新型コロナウイルスの感染拡大状況等により、この書庫への記事の投稿を控えていましたが、昨年12月に事前応募制で鉄道イベントが開催された事を踏まえ、今回掲載する「鉄道イベント情報」からこの書庫への記事の...

    大阪の鉄道マニアさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220515/18/hatahata00719/90/e5/j/o0800053115118334420.jpg

    阪堺モ161形コンプリート

    • 2022年5月15日(日)

    こんばんはhatahataです。4月29日~5月5日にかけて阪堺モ161形が運行されました。中でも5月5日は4両すべてが運行される旨発表があり撮影に行きました。今回は阪堺線と上町線が合流する住吉鳥居前に行って来ました...

    hatahataさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/6ae262e5e955bd042485c176d8c5331b.jpg

    ちょっとだけ阪堺線を見て

    • 2022年5月14日(土)

     遅いランチをササっと済ます。   

    ときじろうさんのブログ

  • ちょっとだけ阪堺線を見て

    • 2022年5月14日(土)

     遅いランチをササっと済ます。   

    ときじろうさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220514/05/chinami794/6f/1c/j/o0636063615117534776.jpg

    おはようございます 5月14日

    • 2022年5月14日(土)

    今日は2022年5月14日土曜日です(^^大阪市はまだ雨☔が降ってますが、このあと雨☔が止んで晴れてくるようです(^_^;)今日明日は仕事(^_^;)無理せず、ぼちぼち頑張ります(^_^;)うちの近所を走る阪堺電気軌道阪堺線を...

  • 『宿題を片付けに阪堺電気軌道へ』このGWの旅の話を始めます。5月2日月曜日、東京駅8時21分発のぞみ209号に乗りました。指定席券を購入したのは二日前でした。宿泊先は関西の親類宅でしたが二日…ameblo.jpこの話↑...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。