鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「阪堺線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全661件

  • 161_20220505a3

    阪堺電車のモ161祭り~その2

    • 2022年5月5日(祝)

    こどもの日(5/5)の阪堺電車モ161祭りからもう一つ。・2022.5.5 阪堺線沿線ではスバル360にトヨエースが走る姿もありました。えぇ??となりましたが、「写真に撮っていいですか?」と聞いてみたところ、「いい...

    msykさんのブログ

  • 161_20220505a6

    阪堺電車のモ161祭り

    • 2022年5月5日(祝)

    本日(5/5)は阪堺電車見物へ。・2022.5.5 阪堺線「こどもの日」を祝う?ため、古豪モ161の全車が運用についておりました。沿線に溢れる同業者の一人として、自身も参戦してきました。これを企画し実施してくれ...

    msykさんのブログ

  • 阪堺電軌1101形電車阪堺電軌 阪堺線浜寺駅前電停2022年03月28日「転生したらスライムだった件」のラッピングの、1101形。阪堺含め全国9路線で走ってます。しかし派手ですね。それにラッピングというのが新鮮です...

  • ★ 日付ネタ 501 => 阪堺線501【南霞町停留場:阪堺線】 2013.12.27

  • 今回も毎度ながら古い話題で申し訳ございませんが、昨年末に塗装が更新されたパンダ電車で人気の「アドベンチャーワールド」の広告車両の阪堺モ701形モ701について取り上げてみたいと思います。昨年末に塗装が更...

    BYRDさんのブログ

  • 10年前に阪堺電気軌道 綾ノ町電停でモ161の貸切運用を撮りました。1枚目は、大道筋を北上し綾ノ町電停に向かうモ161の貸切です。後方には続行する通常運転のモ165も見えてます。2枚目は、綾ノ町電...

    HK559さんのブログ

  • 10年前に阪堺電気軌道 我孫子道~大和川電停間の大和川橋梁でモ161の貸切運用を撮りました。1枚目は、大和川橋梁を渡るモ161の貸切です。おかげさまで阪堺線開業100周年のステッカーが掲出されてま...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220418/17/ef200superliner/03/0f/j/o1280096015104785258.jpg

    阪堺電車旧車撮影(2022.4.16SAT)

    • 2022年4月18日(月)

    朝、阪堺電車のWebサイトの運行状況を見ると「ワンステップ車(モ161型)」の赤いアイコンが2つ出ていたので、急遽出かける事にしました。天王寺系統と恵美須町系統に1輌ずつで、浜寺公園前には行っていないよう...

  • 10年前に阪堺電気軌道 我孫子道電停でモ161形が折返しする光景を撮りました。1枚目は、我孫子道電停に到着したモ172の我孫子道行きです。行先表示は平仮名交じりで「あびこ道」と表記されています。2...

    HK559さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220401/20/dododotou/dc/43/j/o1080081015096360274.jpg

    阪堺電気軌道 501形 都電色

    • 2022年4月16日(土)

    いつも当ブログをご訪問下さり、誠にありがとうございます。春の珍事といいますか、プロ野球では某球団が1勝16敗(4/14終了時)と逆快進撃を見せており、周囲も心なしかどんよりしています。ま、いい事も長くは続...

  • 毎度当ブログをご贔屓頂きましてありがとうございます。現在関西ではタブーとなっている話題があります。それはプロ野球の某球団に関する話です。木曜日までの成績で1勝15敗。真剣勝負を挑んでいる同士の戦績とは...

    百々怒涛さんのブログ

  • 仕事を定時で終えて閉館時刻ギリギリに図書館に行くというお話をブログに書いてきました。これまでの41回で利用した公共交通機関を振り返ってみます。JR東海道線(JR京都線)(2021/10/5)JR東海道線(JR神戸線)...

  • 令和4年1月10日(月曜日)、「南海乗り放題」の旅中の管理人が大阪府大阪市西成区の南海電鉄 南海本線 天下茶屋駅で乗車いたしましたキタ━━━━(*^◯^*)━━━━!!難波駅始発南海電鉄特急サザン19号和歌山市駅行き1...

  • この前の月曜日(4月4日)、私「三好 鉄道」は「今日のお昼は久しぶりに外で食べよう」と思い、電車に乗って降りた駅は、阪堺電気軌道阪堺線の「大小路停留所(堺市堺区)」でした。大小路停留所を降りてぶらぶら...

  • この前の月曜日(4月4日)、私「三好 鉄道」は「今日のお昼は久しぶりに外で食べよう」と思い、電車に乗って降りた駅は、阪堺電気軌道阪堺線の「大小路停留所(堺市堺区)」でした。大小路停留所を降りてぶらぶら...

  • 最近は古い話題ばかり続いて申し訳ありませんが、今回は昨年の2021年にZ型パンタグラフからシングルアームパンタグラフに換装された阪堺モ701形モ702について取り上げてみたいと思います。 こちらの上の画像はシ...

    BYRDさんのブログ

  • 阪堺電軌モ351形電車阪堺電軌 阪堺線我孫子道車庫(イベント時に撮影)2019年09月15日今モ352ってどーなってるんでしょうか?まだ留置中なのかな?それとも解体されたのかな?

  • 今回も直近の話題ではありませんが、昨年の2021年12月6日より運行が開始された「チャギントン」ラッピング電車の阪堺モ501形モ505について取り上げてみたいと思います。今回の阪堺モ501形モ505による「チャギント...

    BYRDさんのブログ

  • 今回は住吉停留所の平面交差を行き来する、新標準塗装のモ161とモ701の写真をご紹介します。住吉公園発の上町線168号が住吉の平面交差を通過しました。住吉公園〜住吉間200mは2016年に廃止になってしまいました。...

    だいらさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、大阪府高石市北部に広がる住宅街の中に位置する阪和線東羽衣支線 (通称:羽衣線) の終着駅で、南海本線の羽衣駅と乗換可能な、東羽衣駅 (ひがしはごろもえき。Higashi-Hagoromo Station)...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。