鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「長野電鉄」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全2959件

  • ホテルのエレベーターでご一緒になったドイツのご夫婦に「スノーモンキーですか?」と聞いてみましたら、笑顔で「アナタも?」と返されまして。「はぃ、まぁ、元NEXの253系には乗りますけどね…」とも言えず…

  • 太っ腹の長野電鉄…

    • 2024年2月17日(土)

    ぴらにあが小学生なら長野~湯田中~屋代~木島平と一日中乗ってたでしょうね。コラボ七味唐辛子は若旦那へのオミヤゲ…

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190131/23/yamabato6/57/2e/j/o0600040014348391904.jpg

    冬の延徳田んぼ (長野電鉄)

    • 2024年2月17日(土)

    長野盆地の北東部にある 延徳田んぼは小布施から信州中野まで広がる田んぼ地帯です。ながでんは このフチにあたる部分を進んでいきます。かつての りんご特急を 南の山裾から。背景の山は志賀高原の山々。青、赤...

  • 前回建物の設置のための穴開けまで進めましたが、本日はバラストを敷くための準備を行いました。まずは上の写真の旧木島線ホームの土盛りの部分が未塗装となっていましたので、茶色で塗装を行いました。ほとんど...

    びーとるさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、長野県内の私鉄を乗り潰します。本日からは、上田電鉄別所線を乗り潰します。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの...

  • 豊野から、快速軽井沢リゾート2号に乗って、長野に着きました。ちょうど、お昼ごろの時間帯だったので、一旦改札を出て、“はなまるうどん”があったので、そこで腹ごしらえをしました。腹ごしらえを終えたら、再び...

  • 形式:PNG背景:透過解像度:長編518

    RailStockさんのブログ

  • 去年(2023年)の12月に長野電鉄に行ってきました大人の休日パスを使って午前中は中込近辺の小海線を撮影してその足で長野までやってきましたこの日はレンタカーを使わない徒歩鉄でしたので小海線は中込より小淵...

    trawayさんのブログ

  • これは使わな損でしょ快速急行/小田原+sustinaです。豊郷で行きつけのルーチェ・カルマさんが改装による休業で憂誕メニューが無い腹いせがてら、年末ぐらいに出てたJR東による旅キュン早割パス使って青森県に行こ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220123/21/yamabato6/3e/36/j/o0600040015065334155.jpg

    姨捨2012 (篠ノ井線)

    • 2024年2月12日(祝)

    2012年は長野電鉄によく通ったのです。もう10年以上か、ずいぶん時間が経つものです。姨捨スイッチバックの夜景も撮っておこう、と思い立って 寄り道した帰り道。山の途中から ひどい雪で上る道の勾配と 路面状態...

  • 2024年2月11日に、須坂駅で1000系「ゆけむり」(元小田急電鉄10000形ロマンスカー)撮影会イベントが開催されました。集合場所は須坂駅改札横でした。参加には事前申し込みが必要でした。申込みは、長野電鉄イベン...

    2nd-trainさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/73715.jpg

    長電M1編成の尾灯が換装

    • 2024年2月10日(土)

    本日時点で、長野電鉄3000系(元東京メトロ日比谷線03系)M1編成の少なくともクハ3051の尾灯が、従来とは異なるものに換装されていることが確認されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年2月10日に、長野電鉄3000系(元東京メトロ日比谷線03系)のM1編成の3051号車のライトが変更されており、前照灯・テールライトが一体となったものに変更されていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 信州中野駅前の道路作成に失敗してボードを全部取り払って再度作り直しました。各建物の一はベースと高さを合わせるためにボードに穴を開けます。駅前のボードの高さは14ミリほど。駅前のスーパーは鉄コレのスー...

    びーとるさんのブログ

  • この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、長野県内の私鉄を乗り潰します。本日は、長野電鉄の乗り潰し旅、帰路の様子です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240208/04/tett169/56/8e/j/o0720050715398820166.jpg

    懐かしリーズ vol.2975

    • 2024年2月8日(木)

    長野電鉄屋代線の3500系。屋代線も懐かしくなって久しいが、今や3500系も。。(ToT)屋代 1996

  • 長野電鉄でHiSE車の撮影イベントが開催されるのだそうです。 1000系「ゆけむり」撮影イベントの開催について(2024年2月5日更新) 須坂駅で2編成並びパターンと1編成だけパターンの撮影イベント、その後にグッズ...

    のぼたパパさんのブログ

  • ここでは次に誕生するであろうE263系がどの特急列車を担当するのかについて個人の予想を発表するだけであり、公式からは何も発表されていません。その点御理解の上でこの記事をご覧ください。現在、JR東日本は多...

  • 1998年に福井に寄った記憶です。現在、おしゃれなトラムが行き来する福井鉄道福武線ですが、当時は武骨な電車たちが現役で走っていて、併用軌道を走る姿は、なかなか奇異で興味深いものがありました。労働基準協...

  • 前編からつづき。▲【GM】遂に、遂に3020系が製品化です!▲【GM】西武有楽町線40周年記念編成▲【GM】長野電鉄8500系。従来再現されていなかった側面灯が追加。多分TOKYU STYLEの8630Fからの流用でしょうか。GMは従...

    JZさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。