鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「蒸気機関車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全12155件

  • 前回の続きから 今回は、2019年6月に行っていた京都鉄道博物館の記事をまとめて見ました。鉄道博物館の紹介といいながら ほとんどが 鉄道模型などの関係の記事が多かった見たいです。こういう車両の紹介は、ほ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/19/kokuritukouentetudou/92/19/j/o1800135015444160060.jpg

    C56 149

    • 2024年5月28日(火)

    [国立公園鉄道の探索]C56 149JR小海線・清里の駅前には、「C56 149」蒸気機関車が静態保存されています。保存状態はよく、丁寧に補修されたことがわかります。車両前面にはスノープラウも取り付けられています。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/12/momo1945815/4a/06/j/o4928326415444004930.jpg

    京都梅小路街歩き

    • 2024年5月28日(火)

    今回は、時間的に押していたので、SLスチーム号終了後のターンテーブルイベントの前に退出することにしました。いつもは閉館時刻まで残っていることが多いのですが…次にいつ来れるかわかりませんから。京都鉄道博...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/23/hunter-shonan/53/92/j/o1600120015444267074.jpg

    日本橋→(非日本)大阪城

    • 2024年5月28日(火)

    5/23(木)まだ大阪市内地下鉄中央線と堺筋線を乗り継いで、谷町四丁目へ地下鉄も、先頭車は外国人多数顔認証の改札口もあったJR西日本の「うめきた」でも見ており、改札に関しては大阪は先進的存在自動改札も最...

  • 今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。1974年に発行されたSLシリーズ10枚のうち、第1集の2枚です。鉄橋を渡るC57と貨物を牽引するD51が描かれています。写真の下の部分は、発行日の消印と記念印が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/16/daxmomo/d7/d4/j/o1280085315444087817.jpg

    5月26日・大井川鉄道

    • 2024年5月27日(月)

    5月26日はマルヨした道の駅川根温泉を出て、また福用のポイントに行きました。朝は曇っていたのですが、雲が多いながらも晴れてきました。ここでSLアルプス11号を撮って、次に来た普電は元近鉄16000系でした前日...

  • 今日も蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。終戦2年後の1947年10月14日に発行された「鉄道75周年記念」の4円切手の小型シートです。北海道で活躍したアメリカ型の蒸気機関車「弁慶号」が描かれています。...

  • 西武鉄道527号機 198405

    5形SL(西武山口線)~527号機

    • 2024年5月27日(月)

    今日は5月27日ということで西武鉄道山口線で活躍していた5形SL 527号機をご紹介させていただきます。撮影は1984年(昭和59年)5月4日、40年前の今頃ですね。この撮影の10日後(1984年5月14日)、1972年6月2日(日...

    sl-10さんのブログ

  • 5月もあっという間に最後の週になりました。さて5月18日(土)の磐越西線、上野尻で撮影後、車をさらに東へ向けます。蒸気機関車の西会津中学校通過に間に合いそうです。野沢→尾登12:21家族は西会津中学...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/20/daxmomo/fe/8c/j/o1280085315443741348.jpg

    5月25日・大井川鉄道

    • 2024年5月26日(日)

    大井川鉄道は6月からソドー島になってしまうので、黒い蒸気機関車が見たくなったので、5月24日(金)は仕事の後、道の駅川根温泉に向かいました。朝一は大井川第一橋梁ポイントで普通金谷 21000系を撮りました。そ...

  • 今日も、蒸気機関車が描かれた日本切手を紹介します。1949年に発行された普通切手(産業図案切手)のうちの1枚で、額面500円という高額切手です。蒸気機関車の製造が描かれており、蒸気機関車、鉄道の整備が戦後...

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡1974年田川線の油須原にて石炭列車を牽引する9600を撮影しました、行橋駅前の商人宿に宿泊して早朝の列車に乗り油須原駅にて下車、駅から柿の木のある...

  • SLやまぐち号の運転が6月に無いようなので7月まで待てないと思い出かけました。 以下は2024-05-25(土)に撮影しました。 山口線D51形 煙を少しずつ吐きながら快走する蒸気機関車

  • 5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて・・・、「東武線は東武野田線TOUBU URBAN PARK LINE...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 2024年 5月26日号秩父鉄道、パレオエクスプレスは門デフでの運行中 !今年は、SLパレオエクスプレスとして運行するC58363号機が2024年2月19日に製造80周年・傘寿を迎えたことを記念して、除煙板(デフレクター...

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • しばらくはアーカイブ頼みの日々にして行こうと思います今日からは4年前に行った関西と四国への旅行の振り返りです。ちょうどコロナ禍の緊急事態宣言が発出されていた時期だったので、細心の注意を払いながらの旅...

  • 『京都市電ロマン カレンダー』に画像を提供頂いている「京都の市電 昭和を歩く」「京都市電が走った街 今昔」の著者の福田静二さんの、出版物になっていないものの展示会などで展示されている貴重な蒸気機関車の...

  • 2週間振りのブログアップになります!先週、「鼠経ヘルニア」の為、人生初の入院と全身麻酔の手術を経験しました…。20代から現在まで続いた長時間労働と肉体疲労が原因と思われ「脱腸」となり、昨年、秋頃に発覚...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/taka3333taka3333/55/e7/j/o5400360015442510070.jpg

    カニ族

    • 2024年5月24日(金)

    すっかり絶賛ネタ切れ中になってしまったので、今日はこんな言葉を取り上げてみました。それは「カニ族」って言葉です。「カニ族」って言葉を現在の若い人たちは知らないだろうけど・・・、と言うよりたぶん知り...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。