鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「樽見鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全1121件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221229/14/shonan-shinjukuline/e6/f6/j/o0602040015222590248.jpg

    樽見鉄道の旅、その1

    • 2023年5月27日(土)

    12月20日、最初の旅は樽見鉄道尾張一宮から乗った東海道線の列車は311系、普通列車の米原行ききれいな朝焼け樽見鉄道の車両はハイモ330-700形車内はロングシート樽見鉄道大垣駅の窓口が営業時間前だったので本巣...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230522/10/taka3333taka3333/10/ca/j/o1452096615287718324.jpg

    五月晴れの一日  樽見鉄道

    • 2023年5月24日(水)

    前回に続き今回も風が弱い五月晴れの一日を狙ってのローカル線へ水鏡散策に行ってきました。今回は前回の明知鉄道、長良川鉄道と並ぶ中部地方の非電化ローカル線である樽見鉄道です。桜の季節は多くの人で賑わう...

  • ってTDE102トミックス製2エンド側があたまです+ヨ8000マイクロエース製です+シキ25(空車)甲府モデル製です!なんじゃろ!?自分が鉄道を撮り始めた30年前にあったかもしれない組み合わせ・・...

  • 2023/05/15

    • 2023年5月15日(月)

    今日の写真は424M普通田植えの時期、今日は風もなく良い水鏡が2Dの送り込み回送すでに大阪表示出てる早いな笑160D普通2Dはまかぜ2号425M普通平日朝の113系は4両編成(画像に写りきれてないのでわからない)426M普...

  • 2022年10月9日火曜日に日帰りで、養老鉄道と樽見鉄道 の乗り潰しに出掛けたが、その時、何時も旅行に使っている腕時計が止まっていることに気付いた。普段仕事などに出掛ける時には腕時計は付けない。スマホ...

  • L8211844_omd.jpg

    明知鉄道乗車記

    • 2023年5月7日(日)

    岐阜県の旧国鉄第三セクター鉄道3兄弟の乗りつぶしの最後は明知鉄道です。乗車するのは、恵那12:25→明智13:19の急行列車で、時刻表上では食堂車も連結している列車です。早めに入場してホーム先端で待ちます。急...

    qj7000さんのブログ

  • 東海地方には、昔懐かしのSL列車、風光明媚な景色が楽しめるリゾート列車や、地元の食材を使った料理が頂けるレストラン列車など、様々な観光列車が走ります。今回は東海地方の観光列車をご紹介します!静岡県の...

    マサテツさんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、岐阜県南西部、西濃地方の中心都市である大垣市の中心市街地にある養老鉄道養老線の主要駅で、スイッチバック構造になっており、JRと樽見鉄道の駅が隣接している、大垣駅 (おおがきえき...

  • NHKで放送されている「呑み鉄本線・日本旅」は、自宅に居ながらにして旅気分が味わえるお気に入りの「乗り鉄」番組。何度も当ブログで話題にしているが、1日に新作が放送された。ちょうど30回目となる今回...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230424/12/iiwakunsl/fb/10/j/o0800053315274823538.jpg

    春の樽見鉄道&長良川鉄道

    • 2023年5月1日(月)

    少し前になりますが桜も終わりそろそろ田圃に水が入った場所もあるようでしたので樽見鉄道に出かけてみました。しかしながらこの日は風があり水鏡は期待できないため近くの矢車菊と撮って転線しました。転線先は...

    いい話君さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230501/01/reiringono/44/46/j/o0480032015277780593.jpg

    「赤福」

    • 2023年5月1日(月)

    2022年10月9日日曜日は日帰りで、養老鉄道と樽見鉄道の乗り潰しに出掛けた。東海道新幹線「のぞみ1号」で名古屋に出て、快速「みえ51号」で桑名まで行く。ここから養老鉄道で養老下車、大垣まで行き、樽見...

  • 静岡からローカルのみの帰阪で、途中で豊川に寄ったり、金山で下車したりで、ローカルでもゆっくりですが、なおゆっくりした西進です(苦笑)で、最後にターゲットとしたのが樽見鉄道でした。先月に岐阜入りし、...

  • 静岡からローカルのみの帰阪で、途中で豊川に寄ったり、金山で下車したりで、ローカルでもゆっくりですが、なおゆっくりした西進です(苦笑)で、最後にターゲットとしたのが樽見鉄道でした。先月に岐阜入りし、...

    koganeturboさんのブログ

  • 飯田線・豊川で《伊那路2号》をカメラに収め、豊橋に戻ると名古屋方面へ動きます。そのままあっさり帰阪ではなく、大垣で途中下車して樽見鉄道を見たい考えでした。先月の岐阜行きで樽見鉄道の元三木に出会う事...

  • 飯田線・豊川で《伊那路2号》をカメラに収め、豊橋に戻ると名古屋方面へ動きます。そのままあっさり帰阪ではなく、大垣で途中下車して樽見鉄道を見たい考えでした。先月の岐阜行きで樽見鉄道の元三木に出会う事...

    koganeturboさんのブログ

  • 今まで使っていた日帰り用のカメラバッグは、長年使っていたために劣化が激しく、10月9日日曜日に養老鉄道と樽見鉄道完乗の旅を企画していたため、これに合わせてカメラバッグを買い換えることを決意、ネットで色...

  • 1980年に国鉄再建法が成立し、赤字路線の廃止も進められた。1~3次の廃止対象路線が分類されて、その後民営化以後に渡って多くのローカル線が廃止になる。バスに転換もあるが、第三セクターの私鉄として存続した...

  • 美濃赤坂駅へ

    • 2023年4月19日(水)

    こんにちわ。前回の続きです『養老鉄道撮影』こんにちわ前回の続きです『樽見鉄道』こんにちわ。今回は、先日行った岐阜プチ旅行の続き前回はこちら『大阪ひだで大垣へ』前回の続きです。『大阪駅で撮り鉄』こ…am...

  • 養老鉄道撮影

    • 2023年4月18日(火)

    こんにちわ前回の続きです『樽見鉄道』こんにちわ。今回は、先日行った岐阜プチ旅行の続き前回はこちら『大阪ひだで大垣へ』前回の続きです。『大阪駅で撮り鉄』こんにちわ。先日、キハ85系の大阪発のひ…ameblo.j...

  • 4月17日(月)こんばんは。1年ぶりに行った滋賀県蒲生郡竜王町の🌷畑ももう花の終わりが近づいていた。以前このブログで、「他にも4月から変わった事がある」と書いたと思うが、個人的に一番の変化は、4月か...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。