鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「時速」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全2556件

  • 日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄貨車 ワム80000形(中期型)です。 【 2024年6月 】発売予定 前回の発売日は2022年8月31日、2021年6月25日、2019年7月19日 国鉄貨車 ワム80000形(...

    横濱模型さんのブログ

  • 先日,久しぶりに渡道して,最北の鉄路宗谷本線(旭川~稚内)を走破する観光列車急行「花たび そうや」号に乗車してきた。 「花たび そうや」は5月から6月にかけての週末に運転。土曜日に旭川から稚内へ,日...

    ashizinさんのブログ

  • アルプスの山里は黄色いタンポポの花盛り 草を食むヤギたちに春爛漫の陽射しが降り注ぐ サンモリッツ発ツェルマット行の氷河急行がゆっくりと峠道を上っていった2018年5月 MGB セドルン HGe4/4Ⅱ 氷河急行 ...

  • ルガーノ発チューリヒ行RE460牽引ICインターシティ878レはフリューレンを通過 ブルンネンまでおよそ20kmほどの区間は 山肌の切り立ったルツェルン湖の湖岸ギリギリをすべるように快走する 絶景なり2018年5月3...

  • 全区間普通列車で日帰りは無理。新幹線を合理的に組み合わせるのが日帰りポイント夏の旅行シーズン前に問い合わせをいただく中で多いのは、青春18きっぷ(以下、「青春18」)による東京からの只見線日帰り周遊で...

  • 早朝チューリヒクローテン空港に着陸 そのまますぐにルツェルンへ ZBセントラル鉄道の普通列車でアルプナハシュタッドに到着 地下道を通り抜けて駅前広場に出たら 何とも時代がかったピラトス鉄道の駅舎兼本...

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • ここは石北本線・留辺蘂駅。午後1時59分、札幌発網走行「特急オホーツク3号」が2番ホームにやって来た。お~!先頭4号車も後方1号車もスラントノーズのフル編成ではないか!最近、この編成が少なくなってきたので...

  • 「南アルプスあぷとライン」は大井川鉄道井川線の愛称になります。ここを乗車する観光客に配られていたのがこの乗車証明書です。 何枚か持ってますがすべて種類が異なっており、かなり力を入れているように見受け...

    lilithさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/10/akiroom2/e7/91/j/o0800060015440583682.jpg

    恐竜の街の能登丼

    • 2024年5月24日(金)

    こまつの杜ダンプトラック930Eこまつの杜 (komatsunomori.jp)より転載最高速64Km/h自動運転無人走行こんなんが無人で60km/hで向かって来たら怖すぎる・・・ショベルカーPC4000こちらは時速...

  • 秋田は、本日から高校サッカーの県大会が始まります。本日から子供がOBの高校が出場、勝ちましたら明日応援に行ければと思っているいるものです。5月18日(土)の磐越西線、三川で撮影後、吉津トンネルで撮...

    c11249さんのブログ

  • 1976年のGWに帰省した際にED76牽引寝台特急富士を撮影している まずED76牽引小荷物専用列車1043レが到着 10分後の15時38分 ED7671牽引8レ寝台特急富士が悠然と通過していった 1975年3月 寝台特急富士は運転...

  • 『JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ』を使用した静岡県の私鉄路線を巡る旅。2日目の後半戦は静岡駅から。JR線で浜松へ向かい、そこから浜名湖を周回するように2つの路線に乗車します。遠州鉄道と、天竜浜名湖鉄...

  • 村岡新駅計画の整備概要が出されました 昨日、東海道線の藤沢~大船間に設置予定の村岡新駅の概要が出されました。 出てくるや否や「要る・要らない」論争に発展しましたが… んで実は私、現在は引っ越しているの...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 京成3200形への期待、関心部分を中心に列記してみました京成から、2025年5月20日付けで「2025年冬に『3200形』を導入します」のニュースリリースがありました。拙ブログでは、2023年11月8日付け「京成...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240126/21/shonan-shinjukuline/f5/2e/j/o0602040015394008233.jpg

    【室蘭本線】439Mで苫小牧へ

    • 2024年5月20日(月)

    室蘭駅から折り返しの439M(12:52発苫小牧行き)で苫小牧へ東室蘭PDCのキハ141から電車の737系に置き換わり、時速120キロにスピードアップ室蘭本線を時速120キロで疾走します鷲別登別萩野白老社台終点の苫小牧大...

  • 敦賀延伸から2か月経過した北陸新幹線。福井から首都圏への往来が便利になった一方で、京阪神~福井・金沢間の直通列車は廃止、さらには在来線特急と新幹線特急料金がかかるようになり値上げとなってしまったため...

  • 5月11日・12日の2日間にかけて東京メトロ東西線 南砂町駅の線路切り替え工事のため東陽町~西葛西間が終日運転見合わせとなり、西船橋~葛西・葛西~西葛西・三鷹・中野~茅場町・東陽町間で折り返し運転となり数...

    はくたか26号さんのブログ

  • みなさんこんにちは、鉄道スクール通信 臨時速報版です!///////////////////////////////////////////★★★★★鉄道会社 採用情報〇JR東日本正社員 駅~運転士候補・電気・情報・保線・土木・建築・他多数職種年...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。