鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「嵐電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全1043件

  • 嵐電いろいろ

    • 2023年3月22日(水)

    京都で少々、嵐電を撮りました。有名な広隆寺前です。      2023.3.5平成6年(1994)に旧型車車から部品をとって製造されたレトロ調の車両です。吊り駆け式の走行音が昔を偲ばせます。形式は21型27号だそうですこ...

    hisa117さんのブログ

  • 古京阪

    • 2023年3月21日(祝)

    今で言う京阪京津線 40年以上前は京都三条京阪まで旧1号線を縫うように走っていました フィルム時代のお京阪 山科駅を西へ沿うようにして走り五稜郭で旧1号線から三条通りを車と平行移動していた頃が懐か...

  • ■鞍馬の雪景色に佇む 今回は新京成でもJRでもなく叡電でしてN700系ではなく700系電車の話題です。 700系雪景色は冬の情景ですが、この姉妹車両732号ひえい、なんというか、何度見ても見慣れないといいますか、...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/5bcdf43d07db04305a7805c35fb21949.jpg

    嵐電嵐山線 

    • 2023年3月12日(日)

    西大路三条~山ノ内ここは、いつも早朝に来る場所。真昼間は、勝手が違うね。 

    ときじろうさんのブログ

  • 嵐電嵐山線 

    • 2023年3月12日(日)

    西大路三条~山ノ内ここは、いつも早朝に来る場所。真昼間は、勝手が違うね。 

    ときじろうさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230309/07/dd54-32/61/27/j/o1200078915252968022.jpg

    思い込みで買った物

    • 2023年3月9日(木)

    3/8水曜、3/9木曜と休み。平日に連休とは。水曜はクルマに乗って来た。 3/4夕方に嵐電を撮ってから家電量販店へ行った。欲しいモノがあった訳ではなく分売パーツが見たかっただけ。サシ489と言う文字が目につい...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20230305/20230305165715.jpg

    鷹取工臨を撮る。

    • 2023年3月6日(月)

    日曜日、嵐電の後は情報があった工臨を撮影します。 三中陸橋へやってきました。こちらではおなじみの方とご一緒しました。遅れてきた3094レです。 DD51牽引でやってきました。 レールは多いめの積載です。 

    ニセ京都人さんのブログ

  • 先週3月1日より嵯峨野トロッコ列車が運行再開されました。今年は京都も大雪に見舞われ真っ白な世界になっていました。当然保津川渓谷も京都より奥になるので雪も多く積もっていたことでしょう。それゆえ冬季休業...

  • 京福電気鉄道の嵐山(あらしやま)駅は1910年(明治43年)3月25日に嵐山電車軌道の終着駅として開設されました。1918年(大正7年)に会社の合併で京都電燈嵐山電鉄部の駅となります。1929年(昭和4年)4月12日に...

  • 40.阪急嵐山線-松尾大社と嵐山洛西口から桂まで行き、ここで嵐山線に乗り換える。ゴールデンウィークということで利用客も多く、駅員や警備員が通路を分けて誘導していた。15:30発の電車で途中駅の松尾大社まで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230228/09/otoohan/1b/68/j/o0980037015249023956.jpg

    ブログタイトルフォト '23/03

    • 2023年3月2日(木)

    嵐電(京福電車)北野線宇多野~鳴滝の桜のトンネルアクセス解析でPCからは3割程度なのでPC画像をどうぞ!嵐電 桜のトンネル経由の周辺観光コース ↓平野神社~嵐山コース|京都・大阪・滋賀 京阪沿線桜特集2022...

  • さまざまな経済活動の制限を解除する一方でリモートワークが一定程度浸透した2023年、通勤客が減少した鉄道・バス各社では経営維持のため相次いで運賃料金を引き上げる。2023年の運賃料金引き上げを以下のように...

    時刻表の達人さんのブログ

  • 2023年3月1日に、京福電気鉄道の主催で「嵐電モボ301形301号車 貸切乗車および西院車庫にて撮影会ツアー」が催行されました。嵐電では、保有する嵐電301号車にちなみ、3月1日を「301号車の日」とし、嵐山駅から西...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年2月26日に、ローソントラベルの主催で「【嵐電】北野白梅町駅開業80周年記念 復刻!嵐山本線から北野線 直通貸切301号車&西院車庫潜入+限定NFT付き」ツアーが開催され、かつて運行をしていた嵐山本線か...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年12月30日。京都へから新快速に揺られて加古川へ。毎度お馴染みの上高地あずさ珈琲さんへ。前日は阪急梅田の店舗へ行ったけど、やはり共通の小さめごはんとスイーツのセットが安定していて好き小さめごはん...

  • 叡山電鉄は2023年2月10日、プレスリリースにて2023年4月1日に運賃を改定すると公表した( 鉄道事業の旅客運賃改定申請について )。また叡山電鉄は2023年2月10日、プレスリリースにて2023年4月1日に京阪電鉄 […]

    時刻表の達人さんのブログ

  • 2022年12月30日。嵐電の一日券と一緒に購入していた、嵐山グルメぐりクーポン。3店舗分廻れて500円。和菓子やチョコ、コーヒーに漬物などいろいろあって迷いそう最初に一番気になっていたSalon de Royalさんへ。...

  • PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF5.6 1/500 ISO-100 昨日のカット。嵐電北野線は、人々の生活が密集している場所を駆け巡っていた。 空を覆っていた厚い雲も夕方になると取れてきて、夕陽が次第...

  • rd624-24.jpg

    (父)のランニング撮影記(1-4)

    • 2023年2月24日(金)

    こんばんは。banban(父)です。今日もランニング撮影記の続きになります。前回は太秦広隆寺駅前まででした。太秦広隆寺駅前からの定番ポイントで撮影。影とか自動車とか、いろいろ写り込んでイマイチな仕上がりで...

    ban7310さんのブログ

  • 2022年12月30日。帷子ノ辻で北野線に乗り換えて、終着駅の北野白梅町まで乗り通す。そしてすぐに折り返す。本線と北野線を分岐点である帷子ノ辻には、映画座ならぬ映菓座さんという駄菓子屋さんがある。映画のセ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。