鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「展示」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全24621件

  • 5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて・・・、「東武線は東武野田線TOUBU URBAN PARK LINE...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • かなり古くなりましたが、今年1月13日に開催された名古屋臨海鉄道公開の記録です。名古屋鉄道主催の名鉄のハイキングとして開催された名古屋臨海鉄道東港駅公開に参加してきました。当日は名鉄常滑線知多半田行き...

  • JR東日本横浜支社は、2024年6月8日(土)と9日(日)に開催される「よこすかYYのりものフェスタ2024」に出展します。イベントでは、JR横須賀駅保守基地、JR横須賀駅、ヴェルニー公園内のブースで様々な体験イベントや...

    JR131さんのブログ

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • 2月24日、東京国立博物館に行きました。・東京国立博物館 この日は特別展とし...

    やいゆえ横浜住民さんのブログ

  • IMG_4918

    札幌市交通資料館①

    • 2024年5月26日(日)

    今年5月1日にリニューアルがおわり、5年ぶりに開館された札幌市交通資料館へ行ってきました。手間の部分はまだ未整備なのですがお宝のバスが・・・。ボンネットとマイクロバスですかね。こちらも公開が待ち遠しい...

  • 今日は尾久車両センターで開催された有料撮影会『EF81形会』に参加してきました。たまたまJRE MALEを見たときにまだ空きがあり、参加費が6000円と他と比べると安価なため、思わずポチしてしまったものでした。途...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 2024年5月25日に、長岡駅南部構内(旧長岡車両センター)で「EF64形電気機関車撮影会@長岡」が2部制で開催されました。集合場所は長岡駅南部構内・収容庫でした。参加金額は第1部が20000円、第2部が21000円でした。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日、郡山総合車両センターで「205系鶴見線・仙石線撮影会!in郡山総合車両センター」が開催されました。折角の機会でしたので、この撮影会に参加して参りました。その撮影会の様子の一部を公開(順不同)したい...

    Shonan-color3さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/18/hunter-shonan/d1/25/j/o1600120015443218514.jpg

    北野天満宮→阪急電車で十三へ

    • 2024年5月25日(土)

    5/22~23の関西調査旅行の記録すいません、巻きの進行で京大から出町柳まで歩いた叡山電車に再会すいません、今回は乗る予定がありません記念撮影コーナーあり出町柳から北野天満宮方面のバスはあるはずだが、ど...

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「ホリデー快速鎌倉号 大宮」行きの表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在...

    スポッティーさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/d9c969bfc40efe3238702175fab811d7.jpg

    実家で発掘⑨ED4001

    • 2024年5月25日(土)

    この画像になります。彦根付近ですね。近江鉄道のセメント原石輸送です。住友セメントの工場が近くにあったようです。輸送廃止は1986(S61).3.31東武鉄道のEL第1号として1930(昭和5)年に英国で製造され、1972(昭和4...

  • 2024年5月25日に、尾久車両センターにて尾久車両センター機関車撮影会『EF81形会』が開催されました。 EF81‐95、EF81-81、EF81-80、EF81-139が展示されました。EF81にちなんだHMが勢揃いしました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昨日、現調した京都鉄博。『京都鉄道博物館に行ってみた』まもなく発売される予定の、かとうさんちのてっぱくいごまる。EF58 150 京都鉄道博物館展示車両https://static.wixstatic.com/…ameblo.jpその際、目撃し...

  • 2014.05.25 Sunday 19:23皆様こんばんわ(^^ゞ本日は待ちに待た(^-^)京急ファミリー鉄道フェスタ2014に行って参りました(^^ゞ今年は幸せの黄色い電車ことイエローハッピートレインや大師線の赤札号など盛り...

  • 2024年5月25日に、島田駅からスタートする「さわやかウォーキング」の「春バラの匂いに誘われて。バラの丘公園と蓬莱橋ぼんぼり祭りを楽しむ」コース開催にあわせ、373系3両編成にヘッドマークを掲出した臨時快速...

    2nd-trainさんのブログ

  • しばらくはアーカイブ頼みの日々にして行こうと思います今日からは4年前に行った関西と四国への旅行の振り返りです。ちょうどコロナ禍の緊急事態宣言が発出されていた時期だったので、細心の注意を払いながらの旅...

  • 『京都市電ロマン カレンダー』に画像を提供頂いている「京都の市電 昭和を歩く」「京都市電が走った街 今昔」の著者の福田静二さんの、出版物になっていないものの展示会などで展示されている貴重な蒸気機関車の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/13/momo1945815/e6/92/j/o4928326415442727932.jpg

    京都鉄道博物館 2

    • 2024年5月25日(土)

    梅小路機関区から渡り廊下を通って本館へ。今回の訪問時には「ウェストエクスプレス銀河」の車両展示がありました。特別公開で内見出来るとのことでした。改造の種車の原型117系も並んでいます。先頃、引退した国...

  • 今さらではありますが、日本初の特急列車は1912(明治45)年6月に誕生した特別急行列車です。鉄道開業以降において、急行列車より速い列車にはその種別を表示するにあたり「最急行」と表記されました。1906(明...

    makoto.minamotoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。