鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「客車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全29081件

  • JR新山口駅から山口線を約2時間かけて走ってきた「SLやまぐち号」。終点・津和野駅(島根県津和野町)に13時07分に到着後、蒸気機関車は水や石炭の補充や点検が行われます。下り運用を終えて転車台で向きを変え...

    れきてつさんのブログ

  • C11+旧客×3

    • 2024年6月2日(日)

    ってKATOのC11174(テンダー側先頭)+トミックスのスハフ422173+トミックスのオハ472246+トミックスのスハフ422234てかまた只見線でSL運行ってあるのでしょうか!?DL牽引は...

  • 5141 スユニ50 (6)

    KATO 5141 スユニ50 入線整備

    • 2024年6月2日(日)

    KATOからスユニ50が出ました。本来は普通夜行列車の「山陰」がメインですが、編成は旧客編成ということもあり、今までに入線した車両でまかなえる編成ですので、ここは単品のみのスユニ50のみの入線となりました...

    gaouさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/09/shokeirailways/2a/18/j/o0640048015446364427.jpg

    マイテ49 2 with EF58 150

    • 2024年6月2日(日)

    『マイテ49+旧型客車&EF58(KATO)』本日発売のKATO製 JR西日本 マイテ49+旧型客車 4両セットと牽引機のEF58 150 宮原運転所 が早速届きました。上から、オハフ33 48、オ…ameblo.jpいよいよマイテ49(KATO)を楽...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/22/63306430/90/14/j/o0810108015446224815.jpg

    お買い物

    • 2024年6月2日(日)

    今週もJoshinから(´・ω・`)KATO JR西日本マイテ49と旧型客車とてもシンプル…4両じゃ寂しいなぁ‎

  • うーん。見落としてました。特急「加越」(米原=金沢・富山)この画像、最初「雷鳥」と思ってたんですが、ヘッドマークをよくよく見てみると・・・「加越」だったんですね~特急あり、急行あり、電車あり、気動...

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 3日目 その3宿泊した「セントラルホテル武雄温泉駅前」と武雄温泉「元湯」朝からふたつの温泉をハシゴした後『【セントラルホテル武雄温泉駅前】温泉露...

  • 一年半程前に書いた「木綿のハンカチーフ」という太田裕美さんの曲を取り上げたブログがありました。太田裕美さん、現在は療養中とのこと、一日も早いご回復をお祈りいたします。 そんなことを考えていて高橋真...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • さてさて走らせてみる日です。牽引機には色々悩みましたが、一周回ってこちらにしました。KATO 3049-1“EF58-150 宮原運転所”茶色いイゴマルです。今回このセットに合わせて再販されてますね。つばめのヘッドマー...

  • 2024年の初旅は1月、冬の北海道を満喫するべくAIRDO釧路行きで出発します。AIRDO71便は定刻釧路空港に到着。空港連絡バスで釧路駅にやって来ました。冬の釧路、釧網本線といえばSL冬の湿原号。客車のリニューアル...

    KATSUMAさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20240519/20240519181255.jpg

    大井川鐵道の入り口

    • 2024年6月1日(土)

    ずっと行ってみたかった新金谷駅に行きました。大井川鐵道はとても興味深い鉄道でしたが、なかなか行くことが出来ません。東海道本線の在来線を金谷までいくのもなかなかのハードルですが、SLなどの起点が隣の新...

    omocha_trainさんのブログ

  • 大井川鉄道には有人駅には入場券があり、すべて硬券となっています。乗車券は行き先を強調した独特のデザインですが、入場券はJR(国鉄)様式に準じているようで、地紋以外はほとんど見分けがつきません。 また、...

    lilithさんのブログ

  • 昭和59年(1984年)6月頃山陰本線旧型客車のうち京都発浜田行き普通客車列車である833列車各駅発車時刻一覧等(&過去ブログ修正92)【投稿日 令和6年6月1日】※今回は文字数制限の関係でやむを得ず引用元のURLを省...

  • こんばんは!今週も忙しかったのか、あっと言う間に1週間が終わりました。火曜日は大雨の中、大阪市内の出張があり、京阪で淀屋橋へ行きましたが、その際に交野線を走行している13000系のトーマス号を見かけまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/19/kanayashirokazuo/04/e4/j/o1400105015446132573.jpg

    マイテ49で遊ぶ

    • 2024年6月1日(土)

    機関車と展望車デッキが公式に連結!『KATO 10-1893 マイテ49+JR西日本の旧型客車』マイテ49が生まれ変わって再登場!最近は色々と忙しく,このブログの論調では無視できないニュース(例:DEC700の営業運転開始(...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4e/a8803cc0cad5743c0ca13c933526a04d.jpg

    実家で発掘⑩近江塩津

    • 2024年6月1日(土)

    画質が良くなんですがご紹介しましょう。大阪駅から快速列車(当時115系)で米原へ。米原からは北陸本線の普通列車(客車列車)で近江塩津へ向かいました。北陸本線の客車列車ということは。。。。そうですね。当...

  • P353 1982.04.27 003 スエ387 鶴田

    事業用車輛-38 スエ387

    • 2024年6月1日(土)

    東京南局の茅ヶ崎機関区に居た、救援車スエ387です。オハ31系一党の車両ですが、31系統は戦前~戦中~戦後と多種多様の車両が生まれ、各車両が数奇な運命を辿ったみたいです。模型ファンには旧型国電もそうですが...

  • こんにちは。前回の続きです。出雲グリーンホテルモーリスをチェックアウトします。出雲市駅すぐ近くで便利で良い宿でした。出雲市駅からラストランの奥出雲おろち号に乗車します。奥出雲おろち号が入線してきま...

  • 今日は北海道で活躍した懐かしの列車、ED76 500番台と50系51形客車の話です。サスペンション強化と自作サボの更新~チョイ整備を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED75 522(KAT...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 思い出の群馬県

    • 2024年6月1日(土)

    群馬から長野に行くときの難所が碓氷峠ですね。イニシャルDの聖地ですよ。碓氷峠を超えれば軽井沢です。 信越本線で超える。今は路線は横川までしかありません。1つ目の大学の時長野によく行きましたんで、何度...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。