鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大晦日」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全1813件

  • 出典:丹生明里 公式ブログボブヘアーにぶちゃんようやく撮影記も年末に突入です。2023年の締めくくり、最後に撮影した列車は…!?金沢~敦賀間を走る特急にとっては最後の年末。しっかりとカメラに収めてきまし...

  • 年末年始の終夜運転では京王ライナー「迎春号」が2本運転されましたが、5031編成に「迎春」マークが付けられているので、5031編成が充当されたのでしょう。年始の「迎春号」撮影は早朝からの元旦活動が...

  • テレビ朝日とコラボした京王9035編成の「博士ちゃん号」は昨日1月15日が最終日。9035編成は基本的には都営新宿乗り入れ運用車両なのであまり新宿に入りませんが、昨年の大晦日は日中高尾山口特急運用...

  • 今年は早々と、1月から『バスブラ』をおおくりしようと思います。大晦日の総集編でも少し書きましたが、昨今大きな問題となってきているのが、"路線バス運転士の大幅不足"。かなり以前から叫ばれてはいましたが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240114/21/kahachicchi/82/dd/j/o1620108015389539152.jpg

    いつもと違う場所で・・・。

    • 2024年1月14日(日)

    赤城山と上電の撮影デス(^0^)上毛電気鉄道700形711編成(あにまる電車)2024年1月8日 上泉~赤坂なお、写真の711編成は昨年の大晦日から「あにまる電車」として運転されています。車内は次の写真のとおり様々...

  • 1974/01会津SL撮影旅行1974/01/02会津撮影旅行 その5 磐越西線喜多方お読みいただきありがとうございます。前回からの続き日中線644レ 735喜多方着この列車は、そのまま753発の磐越西線622レとなって、会津若松に...

  • 2024年の撮影始めの記録です。新年を迎えた1月1日午前、早々に白新線佐々木駅近く通称佐々木のカーブまで撮り始めに出かけてみました。大晦日は終日本降りの雨に見舞われましたが、新年の朝は雲が多いながらも晴...

  • 24-1-1.jpg

    キハに始まり、キハに終わる

    • 2024年1月14日(日)

    遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。前身のyahooブログを含めると、インターネット上に写真と文章を残し始めて10年が経過したようです。当時はまだブログやホーム...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • 出典:髙橋未来虹 公式ブログ成人おめでとうございます今回はクリスマス~年末にかけて撮影した列車です。21日ごろに雪が降り、あたりは銀世界へ…!久しぶりに朝方の列車も見てきました。12/23撮影分金サワJ08編...

  • 今夜も年末年始遠征で更新してみます。 2023年の撮影は12月30日の氷見線のキハ40が撮り納めとなりました。そして翌大晦日は富山から広島への移動に費やし、2024年の元旦は安芸の宮島にある厳島神社で初詣をしてか...

  • 2023年 12月 31日(日) 京成船橋で撮り納め”一般通勤車”撮影記録です。 ここ数年、ロクヨン撮影のため長野県で年越しする事が多かったですが、2023年の年越しは千葉県で。終夜で運行する京成シティライナー”成...

  • 2024/01/12

    • 2024年1月12日(金)

    今日の写真は今日も多いのでまとめてパパッと智頭急行多めですm(_ _)m名探偵コナンラッピングのスーパーはくと若桜鉄道の隼号今日は瑞風走る日やったので撮影して来ましたコナントレイン、あら普段見慣れない郡家...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231218/12/genta1360074/7e/51/j/o1080081015378450904.jpg

    2023年に乗ったバス

    • 2024年1月12日(金)

    いつも大晦日に書いていたのですが、今年は忙しく更新が遅れました。2023年に乗った古いバスや珍しいバスの写真をまとめたいと思います。道南バス「札幌200か854」富士重工1M2002(平成14)年式関越交通「群馬200か...

  • 2023~2024年の大晦日終夜運転&正月のダイヤ。続いて、関西地区以外も見ていきます。関東地区まずは関東地区。関西地区と比べて、初詣スポットが多くないところもあってか、以前から西武などが終夜運転には積極...

  • 12月22日金曜日。西三荘での京阪本線平日データイムダイヤ撮影の続編です。万博ラッピング車の折り返しを撮るため上りホームに移動しました。15時59分頃2456F7連の普通中之島行きが出発していきました。 16時01...

    express22さんのブログ

  • 皆様、あけましておめでとうございます。本年・2024年もどうぞよろしくお願い致します。2023年の大晦日、私は東京ビッグサイトにて開催されたコミックマーケット103(2日目)に一般参加してきました。複数の交通機...

  • サトラジオラマ

    • 2024年1月8日(祝)

    勇気づけの嵐ベストセラー書「嫌われる勇気」で大ブレークを果たしたアドラー心理学では、困難を克服する活力を与える「勇気づけ」をとても大切なものと考えています。本ブログは、夫婦関係、子育て等の困難から...

  • 当ブログでは時折、鉄道をはじめとした公共交通関係の書籍や雑誌をご紹介しています。ブログで取り上げる書籍等は全て、管理人である私が最後まで読み通した後に感想等を記すポリシーでご紹介しており、当ブログ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 53432657774_8901de309b_3k

    EF65 撮れるうちに

    • 2024年1月7日(日)

    昨年大晦日。武蔵野線にてEF65牽引の石油輸送を撮影。今年は、撮れる機会が更に減りそうな予感がします。「撮れるうちに撮れ」と自分に言い聞かせております。2023:12:31 12:22 8572レ 西浦和/北朝霞

  • 令和5年12月に撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。銀河鉄道...

    jun1965さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。