鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「塗装」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全55112件

  • IMG_5393

    鞆鉄道 N6-109

    • 4日(火)18時0分

    今回の画像は、鞆鉄道のN6-109です。社番及び装着されている「福山230ナンバー」等から判断すると、2006年式だと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体には西工B-Ⅰ(96MC)が採用されています。撮影...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240603/20/isktetsu/3b/38/j/o1080072015447080880.jpg

    2024年の米原訓練の撮影記録

    • 4日(火)17時52分

    2024年に走った米原訓練の撮影記録です米原訓練は2024年に入ってからさらにバリエーションが増えEF65や14系サロンカーなにわでも走るようになりました。1/11 試単9981 DD51 1191+DD51 1109宮原操発の米原訓練です...

  • 山梨から帰ってくる最中の記録となります。 銀つば…こと、E3系新幹線の復刻塗装を撮影しました。山形新幹線といえば、この銀色の姿ではないでしょうか。かくいう自分もその1人です。 姿が目に入った瞬間に「あ...

  • 2015.06.04 Thursday 20:45皆様こんばんは(^^)いゃあ〜本日も暑かったですね〜f^^;@横浜でも30℃までいきました〜(^^)これでも湿度が無いのでまだいいのですが・・・やはり急激に暑くなるとヘタリます(笑)さてさ...

  • 2023.06.04 Sunday 09:03皆様おはようございます(^^♪台風一過の本日はカラッとした晴天☀になりました@横浜です。さてさて・・・和賀野鉄道貨物フェスティバル2023開催!シリーズ今回もJR貨物機関車のディ...

  • IMG_0125

    5/31-6/3 113系福知山色出場

    • 4日(火)15時0分

    最近のSDカードのデータが90~00年代なんだけど本当に何そんな要素がまた増えると聞いたので久々に吹田試運転なるものを撮りに本線へ5月31日113系S9編成 岸辺とうとうおでましになりました。旧福知山色。1986年...

  • 6月1日 南海高野線大和川橋梁の撮影後は、萩ノ茶屋で撮影しました。到着してすぐに「セレッソ大阪30周年」ラッピングが通過して行きました。50503F特急ラピート難波行き高野線から転属した1051Fは、空港急行に入...

    w7さんのブログ

  • 私鉄線沿線の土手の着色も終わっていたので、そろそろ元の位置の架線柱を戻そうと思います。もう架線柱は塗装を施してありますので、小さい手がかりではありますが、挿し穴を見つけて接着固定します。トンネル側...

    gaouさんのブログ

  • 隣のおっちゃんから借りて来ているディーゼル機関車6種類の6重連の走行会からの紹介だ。動力車のデイーゼル機関車6両を しかも重連で 繋いで動かすのは、初めての試みです。まずは、DD13ディーゼル機関車とDE10...

  • /2nd-train.net/files/topics/2024/06/04/8b3a71b14e6d351e2f9265bc0fede94fadc61d67_p.jpg

    【JR貨】EF210-17が新塗装に

    • 4日(火)9時3分

    2024年6月3日に、岡山機関区所属のEF210-17が、広島車両所で全般検査を実施し、新塗装化されました。ルーバーに白帯はなく、スカートの濃いグレー塗装化されており、0番台初となります。また、2エンド側の検査表...

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-z...

  • やっと一眼の現像に着手w いつもながらの

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2024年4月の撮影です。撮影地は長野電鉄夜間瀬川橋梁、今回は特急スノーモンキーを取り上げます。信濃竹原からやって来た2100系。元JR東の253系、成田エクスプレスとして活躍した車両です。二編成ありますが、こ...

  • 皆さんこんにちは。突然 1999年の尼崎駅で1枚。4番線の大阪方から 5番線を発車した直後の快速米原行です。 橋上駅舎は、もちろん拡張される前です。 現在の連絡通路より西側だけでした。現在の同じ方向からの...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 書籍系の中古屋であったものです。玩具系は手間なのか価格付けが安価で、先頭車・中間車は330円、モーター社は910円、ケースは110円でした。ただし・・・動力車が壊れていたのか「TOMIX製に交換」とあり...

  • かつて1000系・1300系を使用して「えほんトレイン ジャッキー号」を運行してから「くまのがっこう」とのコラボレーションを数回行っている阪急電鉄ですが今年も「でんしゃのおしごと」をテーマに行っており、スタ...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 1250系として登場したVVVF系列は1420系と改番され、その量産系列が142...

    B767-281さんのブログ

  • EF210-139運用入り

    • 4日(火)1時53分

    新塗装桃139号運用開始5月29日に全検出場したEF210-139号機(吹田)は早くも5月30日から運用入り、6月2日には69レ新座(タ)⇀福岡(タ)にて東海道本線・山陽本線を西下しました。あいにく荷が少ない休日前運用で殆ど...

  • 5月30日、相鉄いずみ野線ゆめが丘駅で撮影を行いました。今回の狙いは、先日より運行開始した相鉄10000系の旧塗装ラッピング電車(10000系導入時のカラー「懐かしの若草版」・10000系が赤帯で登場したらというイメ...

  • 6月2日(日)、5月31日(金)から運転開始となった泉北ライナー12020系新塗装をカメラに収めたく、早朝より出撃途中岸里玉出駅で汐見橋線(以降、あえてこう書きますので悪しからず・・・)ホームに2000...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。