鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「叡電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全713件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakkacho902/20220913/20220913132929.jpg

    【叡電】朝の通勤電車の並び

    • 2022年9月13日(火)

     忙しくてなかなかブログネタを探せていません(^^;つなぎに、朝の通勤時の叡電修学院駅でのデオ700系同士の並びの記録です。700系はぜんぶで8両あるのですが、711号が休車、712号がリニューアル工事中、73...

  • 叡山電車で出町柳駅までやってきました。ここで京阪線に乗り継ぎます。「山陰駅巡り」と言っておきながら、未だに京都市をウロウロ中^^;前回も登場した叡電の駅前にある建物。この裏側に京阪電車の入口がありました...

    キャミさんのブログ

  • 叡電で行われているうらみちお兄さんコラボについて、コラボきっぷ等、ラッピング車両と紹介しましたが、今回はコラボ初日に行われたコラボフェスタの紹介です!いつものように八瀬駅で実施されイベント会場入口...

    sunriseさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakkacho902/20220831/20220831161517.jpg

    【叡電】8月後半のHM付電車

    • 2022年9月6日(火)

     叡電で、8月から運行がはじまったHM付の電車を紹介します。  802+852号は、お馴染み「パーミル(‰)会」。コロナで3年ぶりに、8月11日の「山の日」から走ってます。  801+851号は、8月27日から運行開始...

  •  8月下旬の記事をもう少しUpします。8月24日は、18きっぷの旅の3回目で今度は山陽線沿線に出かけます。横川駅から十日市町、紙屋町間で広電を撮影しました。  十日市交差点は十分堪能したので(^^; 紙屋...

  • 2022年9月1日より、700系723号車、800系813-814号車に「鞍馬線全線運転再開1周年記念」ヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2022年9月30日までの予定です。「もみじのトンネル」を走る展望列車「...

    2nd-trainさんのブログ

  • 8月から始まったうらみちお兄さんコラボですが、まずはコラボきっぷ等について紹介しました。 今回はコラボ企画の目玉とも言えるラッピング車両の紹介です。724号車で運行され、700形ですので本線運用が...

    sunriseさんのブログ

  • 子どもの習いごとの合間に、叡電へ向かいました。 着いてすぐに目的の800系813Fがきました。 折り返しを撮ります。こちら側は色違いのデザインです。 もう1本、700系723Fに同じヘッドマークが付いています。こち...

    ニセ京都人さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220901/01/sese5861hana/72/04/j/o1000075015168429344.jpg

    【2022/08/29】 撮り鉄レポ

    • 2022年9月1日(木)

    2022.08.29(月) ~撮り鉄レポ~日帰り関西遠征。JR・近鉄・叡電と、色々撮影して来ました♪休みで日帰りですが関西へ行く事に!昨夜東京駅からバスに一晩揺られて大阪へ~。乗り鉄メインの予定でしたが…思ったより...

  • 2022年8月27日より、800系801-851号車に「京まふ」コラボヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2022年9月18日までの予定です。京都国際マンガ・アニメフェア2022「京まふ」とのコラボレーション企...

    2nd-trainさんのブログ

  • まちカドまぞくコラボが7月に終了し、724号車を使った次のコラボが注目されていましたが、まさかのうらみちお兄さんとのコラボでした!!同作品はアニメ化もされましたが、今回は原作コラボとなります。作中...

    sunriseさんのブログ

  • 2022年8月27日より、デオ720形722号に「スロウスタート」コラボヘッドマークが取り付けられ運転されました。コラボヘッドマークは掲出は2023年1月29日までの予定です。「まんがタイムきらら」とのコラボレーショ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 少し足をはこんで、地元とは違うホビーオフへいってきました。そして入線です。KATO叡電 900系「きらら」 メープルレッドパノラミックとして大きな窓から叡電の景色を楽しめます。品番は10-411な...

  • 水曜日、子どもの習いごとの合間に、先週から取り付けが始まったヘッドマークを撮りに向かいました。 パーミル会、というからには勾配標とからめて撮れる修学院で撮ります。 15.15‰の勾配を上る800形802Fです。 ...

    ニセ京都人さんのブログ

  •  夏休みを一日繰り上げて取って、8月10日に18きっぷの旅の2回目、南紀一周日帰り旅を楽しんできました。紀勢東線の未乗区間を乗り潰し、新宮市内を少し歩いて帰路につきます。  新宮からはJR西の路線にな...

  • 2022年8月6日に、叡山電鉄700系724号車に「うらみちお兄さん」コラボラッピングが施されたことに合わせて、八瀬比叡山口駅で「えいでん×うらみちお兄さん コラボフェスタ」が開催されました。車両展示とキャラク...

    2nd-trainさんのブログ

  • 富士山麓電気鉄道と聞いてと思った方もいるかと思いますが、富士急行と言った方がわかりやすいかもしれませんね。そちらでは、映画ゆるキャン△の上映に合わせ、7月にコラボが実施されました。富士急行でのコラボ...

    sunriseさんのブログ

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は2022年ANA5-6レグめです。今年2回目の関西でのお仕事で京都にいるのですが、またどっかに鉄旅に行く予感。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項につい...

  • 202207_20.jpg

    特別な列車を乗り継ぐ旅 Part 2

    • 2022年7月28日(木)

    前回、スカイツリートレインの入線記事を挟みましたが、今回は特別な列車を乗り継ぐ旅シリーズのPart 2をお届けします。2日目の朝はホテルのロビー集合が9時と、この手のツアーとしては割とゆっくりでした。 とい...

    fmimaaさんのブログ

  • /p10.secure.hostingprod.com/@www.hyodo.com/ssl/images/0722/072422m/072422-401.jpg

    2022年7月24日 叡電 724

    • 2022年7月24日(日)

    7月24日 叡電

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。