鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「仙台」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全14878件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/05/toshi0925yuki/87/e8/j/o3972297015434993611.jpg

    川口で「カシオペア紀行」

    • 2024年5月7日(火)

    JR京浜東北線の川口で宇都宮線を走行して仙台まで行くEF81牽引の「カシオペア紀行」とE257系「特急草津・四万号」、「特急あしかが大藤大船号」を撮影しましたのでご覧ください。【川 口】EF81形-80号...

    常総トリデさんのブログ

  • 4日のワシクリ、ここは 毎回上り貨物と被るポイントということで陸橋の方が人気らしいが、ゴールデンウィーク中で貨物も運休であろうと期待する。が、何と直前で遅延が発生し、貨物ではなく上りの普通電車とカシ...

    reti7mさんのブログ

  • 陸前矢作~竹駒間、延伸されたBRT専用道を進むバス陸前(2024年4月)JR気仙沼線、JR大船渡線の鉄道線・BRT・旧鉄道線のルートや駅の位置を、「Googleマイマップ」を利用して1つのマップにまとめたものを作成して...

  • E2系1000番台セシJ66編成(200系カラー)が営業運転に充当されていることが確認されています。同編成は3月に行われたダイヤ改正の前日(3月15日)をもって運行終了することが発表され、当日中に新潟新幹線車両センタ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/18/9097500/c9/f5/j/o0600040015435293727.jpg

    2024年 5月6日 EH500 試験回送

    • 2024年5月6日(祝)

    こんばんは、お久しぶりです今更ながら今年も宜しくお願いします去年7月から更新をさぼってしまいました(;^_^Aなかなかの気まぐれですがよろしくお願いします撮影はしっかり?しておりますでは早速初めて有名地 ...

  • 続きである。ネット機能付きデジカメのお陰で、行脚も少し楽になった。山形県の行脚を終え、北山形駅に戻る。今度は東口側の駅舎を観察。コチラは有人で、みどりの窓口も有り。しかし昨今はみど窓閉鎖ラッシュな...

  • まさかのE2系200系カラー復帰!!GW期間中の5月5日の臨時列車「やまびこ160号」にて、「E2系200系カラー」の車両が営業運用に復帰しました。E2系200系カラー(以降J66編成)は、2024年3月のダイヤ改正日の前日の朝の...

  • この記事の続きです。www.rail-miler.site 苫小牧出港!初日はお部屋でのんびり夕食朝はレストランでバイキング!仙台では一時上陸が可能!一時上陸の定番はイオン多賀城店?再乗船!昼食は軽めに!仙台出港!当...

  • 野球を観に行った話を書いたついでに、過去の遠征記録を掘り起こしてみる。2012年のシーズン開始当時、12球団の本拠地のうち行ったことない球場が大阪ドーム、広島のマツダスタジアム、甲子園の3つ。一方で、福山...

    かもてつさんのブログ

  • 別件の用事があった日なのですが、仙台臨海鉄道の側を通って行くので、早目に行って撮影出来ました。先に仙台港駅に確認に行ったのですが、道路側にはタキが留置してあり写真は断念しました。そんな訳で、少し先...

  • 先日久しぶりに京急の2100形に乗車しました!!やっぱりいいですねぇ~転換クロスシートの2ドア車両!!特急車両という感じがして♪行きは通常の赤い2100形でしたが、帰りはこの京急ブルースカイトレインでした♪...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 昨日のカシオペア紀行、仙台から昼行で返却されましたが、体験乗車とのことでお客さんが乗っています。 大混雑の定番は避け、相変わらずの後追いズーム流し挑戦でしたが、1/8秒という強風下での無謀な挑戦で...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 昭和57年5月東北本線:貝田・越河(10)です。(9)と同様に現在は撮影できない場所の画像が含まれます。貝田・越河間で午前から夕刻まで撮影しました。ほぼ全列車を撮影しており参考のため不出来なものも...

  • 昭和57年5月東北本線:貝田・越河(10)です。(9)と同様に現在は撮影できない場所の画像が含まれます。貝田・越河間で午前から夕刻まで撮影しました。ほぼ全列車を撮影しており参考のため不出来なものも...

    denshakameraさんのブログ

  • SL銀河に乗りたい!当ブログでも何度となくテーマとしてきた鉄道×百合4コマ漫画「初恋*れ~るとりっぷ」。その最終巻となる第3巻で大きな役割を果たす列車がJR東日本釜石線を走る「SL銀河」です。このSL銀河、20...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 昨日、仙台に行ったカシオペア紀行の返却を撮影して来ました。こどもの日特別企画として、「カシオペア乗車体験ツアー」が実施されました。9112レ EF81 80+E26系機関車をアップでバックショット以上です。ご覧い...

    takeさんさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/f9b0e977af6bca2c500c83dc035eb8f0.jpg

    大宮駅鉄ネタ

    • 2024年5月5日(祝)

    大宮駅から新幹線で旅行するときは、少し発車時刻より前に来て鉄ネタを集めます。今回は最速タイプの「はやぶさ」で、新青森まで2時間40分で着くという驚異的な速さを感じてきました。もっとも、仙台止まりの各駅...

  • 2024年5月5日に、JR東日本東北本部、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で「カシオペア乗車体験ツアー」が催行されました。「カシオペア紀行」の折り返し列車に乗車し12号車「ラウンジカー」「ダイニング...

    2nd-trainさんのブログ

  • 北海道新幹線開業とともに営業運転を開始した、H5系新幹線。地震による脱線で1編成が減り、3編成配置2運用の小所帯となっています。 E7系とW7系の違いと比較すると目立つ点の多いH5系。乗車・撮影機会があれば狙...

    ときぱてさんのブログ

  • 白いつつじの花

    • 2024年5月5日(祝)

    眩いほどに咲き誇る 白いつつじの花と 鮮やかな新緑が カシオペア紀行を出迎える。   2024年5月4日東北本線 福島ー東福島9011レ(カシオペア紀行 仙台行き)EF81-80牽引        

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。