鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「中央東線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1758件

  • R5年6月8日 中央東線 EH200-23 鹿貨がいませんでした

  • こんばんは。日曜日は、2019年以来約4年ぶりに横須賀鉄道模型同好会有志で実施された鉄道旅行ということで、群馬・栃木方面へ行ってまいりました。幹事長のご意向で内容は大変濃いのが特徴で、前回は週末パスを利...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230603/21/pikataro5861/0f/91/j/o2157146515293609752.jpg

    台風一過の西武甲種

    • 2023年6月5日(月)

    先週金曜から土曜にかけて台風が太平洋沖を通過し、東京も土曜の朝まで激しい風雨に見舞われました。当然外出は控えていましたが、昼から台風一過で急速に晴れてきたため、急遽中央線の多摩川鉄橋に向けてスクラ...

  • もう一人の同行者、Oさんはボンネット型特急電車181系を乗り入れた。登山の趣味もあるOさん、山男御用達の中央東線が大のお気に入りということで、ヘッドマークはもちろん「あずさ」。ちなみに前回は183...

  • ここは阪和線の鳳電車区(天オト)。今は日根野に移転しましたが、それまでは鳳に車両基地がありました。その鳳電車区に佇む381系、70系、113系。381系と70系がいるということは、昭和51~52年...

  • -その10(№6079.)から続く-今回はJR東日本に登場した振子車両を取り上げます。その車両とは、中央東線「あずさ」系統に投入されたE351系。この車両から、系列名にJR東日本所属車両であることを示す「E」が付加...

  • ここで一つ、スレッドを。山手貨物線というと踏切の数はほとんどゼロと言うイメージとなりそうなところですが、よくよく気が付けば【代々木駅】付近にて2ヶ所ほど踏切があります。踏切は代々木駅東口すぐ南の箇...

  • 初夏の臨時帰省乗車記録

    • 2023年5月31日(水)

    施工:R5.5.25〜5.26東海道本線(東海道貨物支線、品鶴、山手、埼京(赤羽線、東北本線支線)、川越各線へ直通) 124M川越行 宮ハエ138羽沢横浜国大→新宿備考2:相鉄本線内(3124)、埼京線(4761S通勤快速)直通中央本線(篠...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190316/23/yamabato6/40/95/j/o0600040014373449364.jpg

    淡い夕陽を受けて(中央東線)

    • 2023年5月30日(火)

    189系電車はその活躍末期には 波動輸送に中央線の臨時列車に充当され、一日に何度も往復していたような。八ヶ岳が見える場所で日のあるうちの ラスト撮影はあさま色の回送列車。八ヶ岳が見える田んぼで 水鏡狙い...

  • 世間では「サザエさん症候群」なんて言葉があります。世界的にはブルーマンデー(憂鬱な月曜日)と呼ばれるものですが、日本では休日の夕方に放送されるサザエさんが日曜の終わりの代名詞であり、これで休日の終わ...

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、今回は115系800番台と同時に購入した製品。「クモニ83 800番台 横須賀色」になります。中央線の115系の前に立って活躍していたのを、子供の頃見ていました。当然模...

  • 昨夜、何かブログネタは無いかな〜 と発掘作業(笑)をしていた所、こんなものが出土しました。TOMYTEC 国鉄70系 中央東線 4両セット初期(?)のTOMYTEC 鉄道コレクションです。しかしいつ買ったものでしょう? 少なく...

  • 16.岡谷の朝食綺譚と飯田線の旅の開始特急「あずさ3号」は10:05に岡谷に到着する。駅構内に駅蕎麦があればそこで朝食を喰おうと思っていたが、残念ながら駅蕎麦店はなかった。乗り換え時間は37分で、駅の外に...

  • 加工中のモハ164-500番台は、前回の投稿(→こちら)でも触れましたが中央東線の急行「アルプス」編成に組み込むことにしています。手持ちのKATO製の165系旧製品で、どのような編成を組むことが出来るのかを調べて...

    yururunotokiさんのブログ

  • 昨日は仕事の関係と週末の疲れのため、記事が書けなくてすみません。土曜日休みだったら良かったのにorzさらに日曜日は出来れば「入線整備記事」または「買い物」の記事にしたいところですが、時間の関係で難しそ...

  • よし行こう!今日も一つ一つの出会い大切にしていろんな所を旅するで〜よしひろよしちゃんです。最近は首都圏エリアのJR路線を多くご紹介しています。『山手線を1周してみる。』みなさんこんにちは!よしひろよし...

  • 今年の3月末にボディの塗装を済ませた加工中のモハ164-500番台は、未だに仕上げに掛かれずに放置されたままになっています。仮組した加工中のモハ164-500番台。実車のモハ164-500番台を京都駅で何度か見かけたこ...

    yururunotokiさんのブログ

  • 予定外に時間が掛かってしまい、こんな時間になって申し訳ありません。購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、今回はちょうど10年前に当たる2013年5月に購入した製品。「中央本線 115系800番台 横須賀色」...

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記290TOMIX 92561 JR 115300系近郊電車(豊田車両センター)基本セットTOMIX 92562 JR 115300系近郊電車(豊田車両センター)増結セット編成立川・高尾⇦ クモハ115-300 モ...

    かいじ117さんのブログ

  • 撮影日時 未定撮影場所 JR東日本 中央東線 甲府駅列車名快速「ホリデー快速ビューやまなし」 215系 NL-4編成 (横コツ) サロ214-4

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。