鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「一畑電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全1103件

  • サイコロきっぷで「出雲市」を引き当て、行ってきました「出雲市・米子」 ただこの時期雪が心配 向こうでの移動をレンタカー移動にしたいけど雪が不安だよな?と思案の末、今回は公共移動で計画を立てることと...

    mの日常さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/a4452261876e19ae4c9adb4e723a97f9.jpg

    2023年2月5日 出雲市に行く1

    • 2023年2月7日(火)

    新大阪に来ました。ちょうどパンダくろしおが止まっていました。JR西日本から「サイコロ切符」が発売されていたので、これで出雲市へ行きます。新幹線で岡山へ 今回の目玉となる「やくも」撮影することは多くて...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230205/20/m5500sr/74/5b/j/o1280128015239283478.jpg

    【山陰の鉄道】一畑電車/2302

    • 2023年2月6日(月)

    電鉄出雲市駅〜松江しんじ湖温泉駅 間 33.9km を結ぶ北松江線、川跡駅〜出雲大社前駅 間 8.3km を結ぶ大社線 の2路線を有する 一畑薬師への参詣者輸送を目的として、雲州平田までの部分開業を経て1915(大正4)年...

    mの日常さんのブログ

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日の駅は、三江線の木路原駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わって...

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日の駅は、江津市桜江町にあって木造駅舎を使用していた石見川越駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230126/23/lisianthus5258/57/cb/j/o0800077315234977745.jpg

    名探偵コナン列車(出雲市駅)

    • 2023年1月27日(金)

    出雲大社前からスタートします。『出雲大社を訪ねました』12月17日は出雲大社を訪ねました。『松江ニューアーバンホテルに宿泊しました』宿泊施設へ向かいます。『根雨から松江へ(温泉むすめ、松江城)』1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230124/07/west-train-from-east/e6/8e/j/o1080081015233816360.jpg

    女子旅〜その2〜

    • 2023年1月25日(水)

    娘との出雲市旅行2日目朝から一畑電車に乗って、出雲大社へ。電鉄出雲市駅から川跡駅へ向かいます。電車の中にしまねっこが!めちゃくちゃ可愛い❤️川跡駅で乗り換えて出雲大社前駅へ乗ってきた一畑電車出雲大社前...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230123/03/29102910a/c2/ae/j/o1024076815233364470.jpg

    大社線 廃線跡+α

    • 2023年1月23日(月)

    最後の投稿から、中々電車に乗れない日が続き、ブログも3ヶ月も間が空いてしまいました。‥サボっていた訳ではないです、多分。 さて、今回久しぶりに投稿するのは大社線です。大社線は島根県出雲市にある山陰本...

  • _e0030537_01501400.jpg

    一畑電気鉄道 松江温泉駅

    • 2023年1月22日(日)

    一畑電車の松江側の起点は松江しんじ湖温泉駅ですが、鉄道事業を分社する前で駅名も改名する前・・・つまり一畑電気鉄道の松江温泉駅だった頃の駅舎が本日のお題です。 出雲今市(現在の出雲市駅)~一畑で運行し...

  • 乗り鉄・旅好き 藤井みはるの人生片道切符 vol.107寝台特急サンライズ出雲で行く 出雲・松江の旅2019年12月6日~9日2019年12月6日(金) 近畿日本ツーリスト (往路)サンライズ出雲ソロ4日間<サンライズ出...

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日の駅は、三江線の千金駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わってい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230114/16/lisianthus5258/06/f0/j/o0800055715229777878.jpg

    出雲大社を訪ねました

    • 2023年1月19日(木)

    12月17日は出雲大社を訪ねました。『松江ニューアーバンホテルに宿泊しました』宿泊施設へ向かいます。『根雨から松江へ(温泉むすめ、松江城)』12月16日、根雨から松江へ向かいました。『味処 四季「チ...

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a9/6d60670e913c4f9e0778c7e7df660a27.jpg

    太陽に染まる秋鹿富士

    • 2023年1月12日(木)

    2023年1月11日(水)晴れ、穏やかな風 今日、出雲大社へお詣りと昨年買ったたお札を返しに出掛けました。 新年を迎えてから数日が経ち、出雲大社周辺も人や車の行き来が大分落ち着いたようです。 大社は青い空...

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • 毎度ありがとうございます。今回は一畑電車3000系の鉄道コレクションの紹介となります。この商品は、約10年程度前に発売された商品です。この度、オークションに安価で出品されていたので、購入しました。動力な...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95204330/rectangle_large_type_2_883c6e0556a22f2074728b79f18fadf2.jpeg?width=800

    想い出の出雲。2022/10

    • 2023年1月9日(祝)

    大学時代、応援していたアイドルの出身地だった出雲。その空気を感じたくて、深夜バスに揺られ出雲大社に参拝したのが青春の1ページ。今回はそれ以来、あの日の轍をなぞりたかったのか、はたまたタイムカプセルに...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。