鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「一畑電車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1102件

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230212/17/shiginonishi/87/ff/j/o1008075615242228106.jpg

    【雑記】出雲大社前駅

    • 2023年3月4日(土)

    一畑電車の出雲大社前駅です。駅舎は国の登録有形文化財となっています。駅構内には国内最古級の電車が展示されています。中に入ることもできますよ。(訪問日 2022/12/30)-----------------...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/7ae7154cbfffce8ade628d75dd99240b.jpg

    正午の青い空

    • 2023年3月2日(木)

    斐川公園の近くに、列車を撮るに映える場所があることを知りました。線路が大きくカーブするからなのであろう。それに背景に高層建物が少ないから、いわゆるエモい写真が撮れでしょう。既にその場所で三脚を立て...

  • 出雲市駅からガードに沿って西出雲方向に歩いてゆくと駅レンタカーがあります。実は一畑電車に乗って行きたかったのですが、時刻を調べると「サンライズ出雲」とのアクセスはあまり良くなくて、さらに一畑電車で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230222/11/asyoro-chiharu/05/a8/j/o1080081015246382584.jpg

    ぐったりやくも

    • 2023年2月25日(土)

    今回の乗り鉄の旅の主目的である一畑電車完乗し、『松江駅』から一気に戻ります。『松江駅』の、駅名標。特急やくも(国鉄381系電車)。個人的に、伯備線の山陰側は、線形が悪いので、同じ車両の中央西線の特急し...

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日の駅は石見都賀駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていること...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230222/11/asyoro-chiharu/3e/5a/j/o1080081015246376524.jpg

    一畑電車(中編)

    • 2023年2月23日(祝)

    一畑電車の『電鉄出雲市駅』で一旦下車。折り返しの電車までに少し時間に余裕があったので、隣接するJR山陰本線の『出雲市駅』へ。北口のエントランスは、出雲大社をイメージしている様です。なんなら、大注連...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230222/08/asyoro-chiharu/b7/1e/j/o1080081015246321342.jpg

    一畑電車(前編)

    • 2023年2月22日(水)

    出雲空港から、連絡バスで大社方面に向かい、降りたのは『電鉄大社前駅』停留所。バス停は『電鉄大社前駅』ですが、駅名は『出雲大社前駅』。待合室。洋風建築で、雰囲気の良い駅舎です。これは、かつてあったJ...

  • 1997年のきょう一畑電気鉄道(現在の一畑電車)3000系(元南海21000系)が運転開始しました。写真は2009年3月15日に写した3000系です。

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/4c9a8dbe4475a69c5e42eb955bd2d55a.jpg

    一畑電車2100系 2103F「楯縫」

    • 2023年2月18日(土)

    2023年2月6日 長江~秋鹿町 以下同日、大津町にて撮影2103 ←松江しんじ湖温泉2113 電鉄出雲市→

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日からは、三江線最後の開業区間に入ります。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況と...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/e655116dd893a84a88036b4fd2d132c1.jpg

    一畑電車2100系 2104F(車内)

    • 2023年2月17日(金)

    2023年2月5日 出雲大社前 以下2023年2月6日 出雲大社前にて撮影妻部から全体運転台側から全体 運転台仕切り妻部 優先座席のモケットはJR西日本タイプですね。

  • この投稿をInstagramで見るPenguin Suica(@penguinsuica)がシェアした投稿

  • 最近、富士急1000系と一畑電車2100系の臙脂帯京王色を入手しました。今日はBトレ推進日刊の日!!

    m1022000さんのブログ

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日の駅は明塚駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがあ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9f/cdf4f03110f0e347a23a20e3c8e66154.jpg

    一畑電車7000系 7001号

    • 2023年2月10日(金)

    2023年2月6日 長江~秋鹿町にて以下同日、大津町にて撮影←松江しんじ湖温泉 電鉄出雲市→ 以下2023年2月5日 出雲大社前にて撮影出雲大社前・電鉄出雲市方 前面7003号との連結面

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • この投稿をInstagramで見る原 知之(@puratanasu)がシェアした投稿

  • サイコロきっぷで「出雲市」を引き当て、行ってきました「出雲市・米子」 ただこの時期雪が心配 向こうでの移動をレンタカー移動にしたいけど雪が不安だよな?と思案の末、今回は公共移動で計画を立てることと...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。