鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ブルトレ」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2600件

  • 購入順に紹介している「模型紹介シリーズ」、2014年5月にTOMIXより一部修正し販売した車両。今回は「JR EF65-1000形電気機関車 田端運転所<9152>」になります。一部修正の話ですが、2013年の秋に一度発売し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/07/nari-nori2837/02/97/j/o1567104515432331423.jpg

    GW独り運転会

    • 2024年5月11日(土)

    例によってGWは今年もどこへも出かけず、家で模型をしておりました。今年は3日、4日と出勤やったのでいつもの年よりはゆっくりできませんでしたがね。コチラは昨年のGW独り運転会の様子です。2021年GWの開通以来...

  • 900-m-EF58-030305A.jpg

    追憶のEF58 [2003-04] 157+チキ工臨

    • 2024年5月9日(木)

    昨日の生首154号機を撮ってる時に思ったこと。もしゲニニが民営化後茶色じゃなくブルトレ塗装になっていたらどうなってたのかな・・・なんて。案外ユーロとか結構似合ってたんじゃないかな!?西にイゴマル、東にパ...

  • 900-EF58-240427ZK1.jpg

    EF58 154 「はくつる」

    • 2024年5月8日(水)

    せっかくのゴハチの日なので、大宮に行ったもう一つの目的でもあったこちらのEF58も。恵比寿の91号機でしか見たことの無かったブルトレ塗装。いつの日か、さくらやあさかぜ、みずほ、はやぶさなどの本看なんか付...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/00/sinano15/62/32/j/o1080071915435899543.jpg

    小野田線本山支線

    • 2024年5月8日(水)

    朝に大嶺を見て回った後、小野田線へ向かった。小さい頃の九州ブルトレの思い出、最大イベント関門トンネルの手前で、朝方に下松、小野田、厚狭と特急らしからぬ停車駅が続き不思議に感じた覚えがある。そんな疑...

  • 次は珊瑚模型のD52キットを作ります〜ヽ(⌒〇⌒)ノ12~13年前 北海道型を作りましたが今回は昭和30年代ブルトレ登場で華やかな山陽本線で働いていたD52が輝いていた時代を目指します〜ヽ(⌒〇⌒)ノ まっさらの珊瑚模...

  • 900-OKU-240427WG1.jpg

    尾久の撮影会 Part2

    • 2024年5月7日(火)

    先月の尾久の撮影会、Part2。この日はEF81の並びの撮影会だったはずなのにとんでもないサプライズが!東京口のブルトレ看を付けてくれるのもそれはそれでうれしいけれど、やっぱ、ここ田端では上野口の東北夜行の...

  • 「北斗星の旧製品(KATO製)をよみがえらせる」の第三弾で出場の話・・・なんですが、その前に少し現状報告をします。ブログの記事としては継続して書いているように見えるのですが、じつは5月4日の記事の作成か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240430/18/kiyomizugojou/9f/e0/j/o0800053715432562264.jpg

    504

    • 2024年5月4日(祝)

    EF65-504牽引チキ+一般貨物1985/10撮影で国鉄時代はこのようにしてレール運んでいた一応補足で1978年のブルトレ牽引降板で501~504は沼津へと移動(残り505~512、535~542は新鶴見に移動...

  • 前述写真;24系客車(トワイライトEXPの車内廊下風景) 24系客車、正真正銘のブルートレイン 今から10年前のトワイライトエクスプレス、北斗星が最後の24系客車の列車となっておりました しかしその後ブ...

    nankadai6001さんのブログ

  • P335 197-.00.00 2_005 スハネフ14 EF65512 みずほ

    1977年ころの東京駅16時過ぎ

    • 2024年5月2日(木)

    スパーカーブームと並んでブルトレの全盛期、東京駅から16:30の「さくら」から「はやぶさ」「みずほ」と続いて発車して行った。カメラ片手にホームを走り回っていた自分を思い出す。品川から回送してきた客車か...

  • 2014.05.02 Friday 21:24皆様こんばんわ(^^ゞ本日はダブルヘッダーwで・・・今回は先日に引き続きJR貨物釜ネタですf^^;今回はTOMIX EF66JR貨物新更新色をイジリます。現在も現役で頑張っている吹田区のE...

  • 1714470066363

    特派員。

    • 2024年5月1日(水)

    仕事中が来た、弟からだ。なんと14系ブルートレインやん!こっちは連休の合間も普通に仕事してるのに・・・・むっちゃGWを満喫してるようだ(真のGW、10連休)。カッコいいなぁ~やっぱりブルトレはええなぁしか...

  • 2017.04.30 Sunday 19:54皆様こんばんは(^^)GWの真っ最中ですが皆様如何お過ごしでしょうか?良い天気に恵まれて気持ちの良い天候が続いています@横浜です。さてさて・・・本日のお題ですが・・・当和賀野鉄道...

  • 【TOMIX】EF65-1000形電気機関車「東京機関区改、下関運転所仕様」<2111>今日は「EF65物語⑧」に登場した1120号機の話になります。この時引かせたのが24系の「彗星」なのですが、その頃は下関所属のPFは貫通...

  • 鉄道博物館で「驚・収蔵展」という企画展をやっています。実際に使用されたブルトレ時代の「瀬戸」ヘッドマークが展示されていました。この「使用感」が本物の証撮影:2024年4月

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240427/20/pikataro5861/df/da/j/o3812249915431235009.jpg

    想い出の415系配給

    • 2024年4月29日(祝)

    GW前半が始まりましたが、身体のある所に異変が生じたので活動を控えています。元々遠出などをする予定がなかったのであまり実害はありませんが、長引かないことを祈るばかりです(>_<)そんな訳でまた想い...

  • 国鉄からJRに変わって35年以上。橋上駅舎化され南北自由通路が新設されたJR新山口駅ですが、ホームで鉄道写真を撮っていると、かつての小郡駅時代の面影が感じられる場所もあります。山口線と山陽本線上りホーム...

    れきてつさんのブログ

  • IMG_1984 (1280x719)

    4月度月例運転会リポート

    • 2024年4月28日(日)

    先月の運転会からは、桜が咲いて桜が散って・・・・その間4週と、長めのインターバルで4月の運転会を開催しました。 もともと1名欠席の予定でしたが、直前にさらにもう1名の欠席連絡・・・・・運転会自体の...

    shimoyaさんのブログ

  • 2月18日土曜日、雪の品川詣・・・「寒い」なんか言っていられない!ターゲットは当然ゴハチですが、出向くといろいろ「副産物」が獲れます。。。113系 モハ112-1218[南フナ] (1984-02-18 品川)※M112の個車写真は1...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。