鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「デザイン」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全33606件

  • 本日から黄金仮面電車こと泉北ライナーが全般検査後、デザインを変更してで営業運転開始しました

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/08/namadekosh/a1/12/j/o0974075315445134580.jpg

    初夏の名古屋鉄道4

    • 30日(木)9時12分

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方から快晴です、夏日になるようですので熱中症には気を付けたいと思います。。引き続き初夏模様の名古屋鉄道を撮影...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/19/gu-san-horovi/2c/a1/j/o1080072015443708272.jpg

    三田線系統初のアルミ車です

    • 30日(木)8時15分

    東急目黒線多摩川にて 都営地下鉄6500形6501F 各停 日吉行き 老朽化の進んだ都営6300形1·2次車の置き換えと、輸送力増強に合わせて製造された都営地下鉄6500型です。 直線基調のデザインで、アクセントとして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/17/momo1945815/5f/a8/j/o4928326415444103709.jpg

    京都帰り

    • 30日(木)8時0分

    京都市バス史上最高に訪日外国人で混んでいるという市バスでしたが、それは京都駅発の市バスということで、夕刻の京都駅行バスは余裕で座れる乗車率でした。駅前の京都タワーは、何らかのキャンペーンでグリーン...

  • 日時: 2024年5月31日 終日 KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両特製品、EF58 150 京都鉄道博物館展示車両(KATO京都駅店専用パッケージ)です。 ※車両の仕様はホビーセンターカトー製品 EF58 150 京都鉄道博物館展示...

    横濱模型さんのブログ

  • 毎回、「青春18きっぷ」で東海道線を通る時、熱海駅1番線ホームの伊豆急行を撮るのが定番です。 2002年、2・3号車にグリーン車格下げのサハ180を挟んだ100系が停車中。現在、伊豆急の主力車両は元東急の8000系で...

  • 大阪線で活躍する2430系には以前からT車を組み込んだ2M2Tの4両固定車が数編成おり、他形式のT車を組み込んだちぐはぐな編成もいましたが現在はそれもサ1970形を組み込んだ編成が2本いるだけになり、出合う機会は...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、広島県庄原市北部、旧・西城町の南西寄り、西城川沿いの山村に位置する芸備線の駅で、蔵を模した簡易駅舎が特徴的な、平子駅 (ひらこえき。Hirako Station) です。駅名 平子駅 (駅番号な...

  • 2024年5月25日土曜日。JR総持寺で超朝練を行い、早々に切り上げて新大阪からおおさか東線で俊徳道へ移動しました。この日は近鉄大阪線で観光列車『つどい』サイクルトレイン-KettA-が運転されるのでそれを撮るた...

    express22さんのブログ

  • ※ 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています ※ こんばんは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 小田急線をご利用の方にはご存知の方も多いと思いますが、小田急さんには「もころん」...

  • 5/24に、阪急京都線 桂~西京極駅間の桂川西踏切で大阪・関西万博ラッピング列車の1300系を撮りました。1枚目は、桂川橋梁を渡る1313の準急 天下茶屋行きです。2枚目は後追いですが、桂駅に向か...

    HK559さんのブログ

  • 道北バス 大型車①

    • 29日(水)22時0分

    今回は、道北バスの大型車のうち、KC-,KL-の車両を取り上げます。ツーステからノンステへの転換期にあたります。旭川200か68KC-UA460NAN2000年式ツーステ最後の新車となった日デKC-UA+富士重工7E。前中折戸はこの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/16/lisianthus5258/e3/9c/j/o0800059615443614601.jpg

    大洗を少しだけ散策

    • 29日(水)21時53分

    記事が滞っていた鉄道むすめ巡り記事の続きです。『鉄道むすめ巡り2023(ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅、殿山駅)』大洗駅から、ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」、「殿山駅」に向かいます。『関西空港から成田...

  • JR西日本の試験車両として、2021年から試運転している、DEC700電気式気動車。 中国地方で何度か見かけることがあるものの、あまり知られていない新型車両でした。   試験車両として製造さ ...The post 【試...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240529/18/enolagay1945/42/47/j/o0932108015444929267.jpg

    富井電鉄デハ13が完成

    • 29日(水)18時14分

    先日の3D鉄道模型祭りで買ってきたスキマデザイン製の新京市電40形を用いた富井電鉄デハ13が完成しました。この電車は塩江温泉鉄道が開業に合わせて川崎車両で製造したガソリンカー。正面を馬面にした独特のデザ...

  • – 先日中百舌鳥に出没した黄金仮面こと泉北ライナーの全様が先ほど泉北高速鉄道が本日公開、発表した

    nankadai6001さんのブログ

  • 前回の振返り記事では平成31年冬から春を振り返っていました。E257系0代かいじで終わっていましたね。その続きです。既に記事にしている台湾留学も含めて、あの頃は楽しかったものだと思います。ハイ。その中か...

  • 十数年前、結婚を機にそれまでの趣味のほとんどは手放しました。その中で残したものはダイビング機材、鉄道模型、そしてZOIDSです。こちらは前身である「メカボニカ」の時からのファンで、特に小型のゼンマイ駆動...

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鳥羽市中央部、加茂川の谷に形成されている集落に位置する近鉄志摩線の駅で、駅舎が設置されておらず直接各ホームに出入りする構造となっている、船津駅 (ふなつえき。Funatsu Sta...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/22/akanet-takapun/80/8b/j/o1080081015444653310.jpg

    長良川鉄道北濃駅にて

    • 29日(水)0時1分

    郡上八幡駅から25㎞ほど北へ進みますと、長良川鉄道越美南線の終点「北濃」駅となります。列車では所要約45分。こじんまりとした駅舎は無人ですが、今で言うところの駅ナカでしょうか、きっと昔は駅務室であった...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。