鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「サロンエクスプレス東京」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全376件

  • テールマークのLEDが緑色なのは、白色LEDの値段がまだ高かった時代だったからでしょうか…こだわらなければ気になるというほどではないですが、白色LEDを新規相当数購入したので、交換にトライしてみます。黄緑L...

  • 自作室内灯組み込みを進めます。中間車は同じ工程になります。新規購入した電球色LEDは、白色LEDよりも暗かったです。光源反対側までの光の廻りが芳しくありません。導光材端にLEDの先端が真っすぐ付くようにはし...

  • 018-010_202204141727324b5.jpg

    1985年9月?豊橋で団体列車など

    • 2022年4月14日(木)

    サルベージ画像の続編です。前回の小田急3100形NSE車の日本車輌入場甲種輸送と同じ日なのか違う日なのか判りません。ただ、この頃は「団体列車」がほぼ毎日日常的に走っており、それが決まった時間に通過(予定臨...

    おざようさんのブログ

  • 室内灯未装着だったサロンエクスプレス東京に自作室内灯工作を。白色、電球色LEDとも使い果たしたので、電球色LED、その他、室内灯ユニット用パーツを新規購入しました。緊縮財政故に、いつ使うか分からないよう...

  • さよなら つきじ市場号

    • 2022年4月11日(月)

    1985年 全区間サロンエクスプレス東京 以下は牽引機のみ記載 DE11-56 東京市場 ~ 汐留 EF58-61 汐留 ~ 東京タ ~ 川崎貨物 ~ 横浜羽沢 ~ 小田原 ~ 沼津 EF65-518 沼津 ~ 甲府 EF64-33 甲府 ~ 勝沼 ...

  • 味わいはあまりないけど、若干、セピア色がかっているのがまた良かったりします。国鉄末期~JR黎明期にかけて一世を風靡した団体用車両「ジョイフルトレイン」。その嚆矢になったのが東京南鉄道管理局の欧風客...

  • 本日のNゲージはマイクロエースの12系ゆうゆうサロン岡山です。旧塗装のマルーンに金帯が入る仕様になります。東のサロンエクスプレス東京、西のサロンカーなにわ、中京のユーロライナーに続いて登場した岡山の欧...

    express22さんのブログ

  • 80年代ジョイフルトレインの第2弾は、「サロンエクスプレス東京」です。(多分)1983年の東京駅にて。「そよかぜ」の記事からの再掲です。まず停車位置ですが・・・右にカーブしていることから奥が有楽町方面と予想。また...

    キャミさんのブログ

  • 今回は80年代の「サロンカーなにわ」です。(時期も場所も曖昧ですが・・・)1983(昭和58)年、有楽町駅を通過する「サロンカーなにわ」「サロンカーなにわ」は1983(昭和58)年9月に登場したいわゆる"ジョイフルトレイン&...

    キャミさんのブログ

  • 少し期間が空いてしまい、申し訳ありません。口内炎の方ですが、あまり変化はありません。病院に行って「順番に原因を潰していく」として薬を処方されていますが、完全にハズレで状況が好転していません(食事が1...

  • 昨日の整備の続きになりますが、LEDの足片側が「左側の延長した集電板に乗っている」、まぁこれはわかりますが、「右側の足がウエイトに乗っている!?」問題はこっちです。ウエイトを集電板代わりに使用している...

  • 【KATO】14系「ゆとり」6両セット<10-250>本当は他の列車の整備予定だったんですが、仕事がらみでテンションが上がらず、全く整備する気力が無いので、本日分は諦めて明日予定の「ゆとり」を整備始めてまし...

  • 2022_03_22oku1p.jpg

    尾久ふれあい 2012年

    • 2022年3月22日(火)

    EF510-509 EF8181 EF651115 DD51842。DE111043。帯付サロ185-206。無残なゆとり。*さよなら運転、サロンエクスプレス東京エバーグリーン賞。ビクッ!2012年11月10日 尾久公開

    タオさんのブログ

  • EF65_2097_220320

    EF65 2097撮影と思い出の1097

    • 2022年3月20日(日)

    改正前にいろいろ噂がありましたがなんとか5087レ/5086レはPF運用のまま残ってくれました。遅れ5087レ EF65 2097 2022.03.20PF運用で残ってくれたとはいうものの、上りの5086レは別にして下りの5087レは東京口だ...

  • EF5889号機牽引の団臨 サロンエクスプレス東京になります。つくは万博の頃になります。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220228/11/momo1945815/27/5b/j/o0960064015081207559.jpg

    KATO EF58 DF50 客車走行

    • 2022年3月5日(土)

    どうにもEF58 60の走行が不安定なので抜本改善を。モーターとライトが同型のEF58後期型とダイキャストごと交換しました。ボディーの着せ替えです。消極的抜本改善…抜本というにはおこがましいか。LED室内灯化した...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220228/11/momo1945815/f8/bb/j/o1600106415081198730.jpg

    KATO EF81 81 北斗星 TESTRUN

    • 2022年3月4日(金)

    高輝度チップLEDに換装したEF81と屋根を塗装した「北斗星」共にテストラン。『KATO EF63&EF81 屋根塗装 チップLED換装』EF632両のパンタグラフの塗装はしていましたが、未塗装だった屋根を軽くウェザリング塗...

  • 今回は以前から気になっていたあのユーロライナーをついに配備する事になりました。そう、登場時に小学生だった私には憧れの列車でした…。国鉄末期の80年代後半の時代の雰囲気そのものな感じのジョイフルトレイン...

  • 昨日田端のPF1105号機が長野に向けて旅立って逝きましたが、昨年夏の1104号機の時と同様尾久を出て東大宮でスイッチバックして中央線に入る為最低2回は撮影できます。実は最初に東北線内で後追いアン...

  • 品番:KS013-2品名:14系 サロンエクスプレス東京用連結器本体価格:1200円14系サロンエクスプレス東京用連結器です。TNやダミー非対応のTOMIX製品をより実感的な姿が再現可能です。完成には台車間運用TN及びカプ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。