鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ47」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全6965件

  • 四国初上陸となる「徳島県下鉄道乗りつぶしの旅」をやり遂げてきました。正味1日2日目の今日はこんなスケジュール。牟岐線始発5:31発の列車に乗りたかったためホテルを55:00すぎに出発。まだ真っ暗です。改札...

  • 今回の岡山入りは18切符消化の岐阜行きの代替えでしたが、準備不足が災いしてか総社駅3番がインカーブなのを確認できて結果はここまでオーライでした。総社で緑の《やくも11号》を見送ると岡山に戻ります。こ...

  • 今回の岡山入りは18切符消化の岐阜行きの代替えでしたが、準備不足が災いしてか総社駅3番がインカーブなのを確認できて結果はここまでオーライでした。総社で緑の《やくも11号》を見送ると岡山に戻ります。こ...

    koganeturboさんのブログ

  • こんばんは!連投します!大相撲のない日曜日の夕方は笑点を見ていますが、そのときに目の前のお座敷レイアウトで時々、車両を走らせており、本日は加古川色のキハ40系(未更新車)を楽しみました。キハ40とキハ4...

  • IMG_8603.jpg

    福トカキハ47

    • 2024年4月7日(日)

    4月7日ということで、キハ47。今年2月に15年ぶりに豊岡へ。竹野駅近くのポイントでの一枚。まわりのロケーションは変わらずで、やってくるキハ47も当時のまま。塗りなおされたのか非常に艶やかな47であった。

    kinopio223さんのブログ

  • キハ47と美しき国鉄書体

    • 2024年4月7日(日)

    1月から勤務先が異動して、朝が早く夜が遅くなったので、休みの日にまとめてブログを更新します。 今日はキハ47ネタを多く拝見の予感…12年前、現在は「若松線」と呼ばれる若松-折尾間を乗りに行きました。キハ47...

    HEROさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240215/22/kamome-liner-48/42/62/j/o1080072015401983459.jpg

    2/13 ふたつ星4047 団体臨時列車

    • 2024年4月7日(日)

    おはようございます。この日は、武雄温泉駅から佐世保線、長崎本線を経由して諫早駅まで、「ふたつ星4047」を使用した団体臨時列車が運転されました。これは昨年もこの時期に運転された、「諫早市婚活実行委員会...

  • いよいよ今日から四国初上陸となる「徳島県下鉄道乗りつぶしの旅」です。新千歳空港から羽田空港で飛行機を乗り継いで徳島県入り。朝一番の便で来ましたが、徳島空港に着いたときはもうお昼。現地入りするだけで...

  • こんばんは!今日も穏やかな気候で過ごしやすい一日でした。この穏やかさが一年中だといいのですがw40代半ばになり、以前に比べてゲームをあまりしなくなりました。そんな中で最近、再燃しているのがテクノブレ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240406/16/kiyomizugojou/b7/b0/j/o0800053315422207995.jpg

    キハ47後藤出場

    • 2024年4月6日(土)

    北陸新幹線敦賀延長で松任工場が閉鎖されたためわざわざ後藤で検査を受けるようになった富山支所のキハ47珍しく後藤から豊岡までの回送が日曜日だったので『多分381系最後の撮影 その3』今日でスーパーやく...

  • ★<HO-433>国鉄ディーゼルカー キハ47-1000形AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、両運片開き扉のキハ40形、片運両開き扉のキハ47形、片運片開き扉の...

    みーとすぱさんのブログ

  • とっとりサンド列車はキハ47-1025と146で組成された編成。鳥取県の観光振興の為、ポケットモンスターのサンドがあちこちに使われています。岩見駅へ到着するところを撮影。この列車にのって福部駅で下車。後方を...

  • こんにちは。その2の続きです。武雄温泉駅に来ました。1番線に到着した「ふたつ星4047」の午後便の列車が、折り返し佐世保車両センターのある早岐駅まで回送されます。回8025D回送・早岐行きキハ47-4047+キシ140...

  • ★<9478>JRディーゼルカー キハ40-2000形(ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~82年にかけて製造された一般形気動車で、両運片開き扉のキハ40...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今日でスーパーやくも色が終了ということでパノラマ先頭を撮るべく北に移動しますがその前にちょうど来る時間だったので上り狙って、有名撮影地に向かいますがすでに多くの撮影者が待っていたのと、移動時間の絡...

  • おはようございます。その1の続きです。早岐駅に来ました。この日は早岐駅で、とある光景が最後になるということで撮影しました。この時間、佐世保線上り方面に2本の特急列車が続行で出発します。先に「ふたつ星4...

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。活動日は2月25日(日)~27日(火)で、小倉駅から日豊本線を鹿児島まで走破してから鹿児島本線を北上して九州を一周する旅行です。前回はJR最南端...

    ban7310さんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津若松駅構内で出番を待つ磐越西線のキハ47。2019年5月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • こんばんはhatahataです。3月30日、日野川で撮影した後は大山バックで有名な安来へ移動します。到着すると見覚えのある車が・・・・撮影地まで歩きます。数人の撮影者が待機されてました。やはり・・・関西のお仲...

    hatahataさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/faab7ab83c147fd29c83abfa7602365f.jpg

    出雲旅 1日目

    • 2024年4月4日(木)

    お久しぶりです。381系に会いに行く為に、初めて岡山・出雲へ行ってきました。 横浜駅から岡山へサンライズ瀬戸に乗車。本当は倉敷まで乗りたかったけれど、サンライズ出雲のチケットは取れませんでした。 車内の...

    豆人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。