鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ187」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 241~260件を表示しています

全816件

  • 松江駅に到着したスーパーくにびき2両編成から多くの人が降りて来たのですが、乗る人も多く大混雑。鳥取までの移動に使いたかったのですが、あまりの混雑に断念しました。鳥取までの移動の途中に米子駅で出会った...

    yuzunanさんのブログ

  • どうも、ちぐさです。2月に今年初の宿泊旅行として、特急やくもに乗りに行きました。その時の旅行記です。この旅行のテーマ・スーパーやくも色と国鉄色の381系に乗る・出雲大社と足立美術館に行く・帰路でキハ85...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/95/018bf059ec1c4064d786c11a6bfce940.jpg

    【2023.04.01】三石~上郡

    • 2023年4月8日(土)

    4月1日分の2回目です。この日はまず、春のダイヤ改正で運用に変化のあった500系を狙いに大津トンネル(岡山~相生)へ。500系撮影後、30分ほどかけて移動したこの日2つ目の撮影地は三石~上郡。こちらではダイヤ...

    bonnets_hさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230402/20/ame5213/1c/84/p/o0458025815264340297.png

    04月02日の山陰線沿線

    • 2023年4月2日(日)

    山陰線沿線は昨年7月以来の更新になりました。今回は、いつもの出雲市-直江間で、季節柄桜と絡めて撮影したものもあります。また、奥出雲おろち号のラストイヤーでもあります。そのおろち号も収録しました。(回...

    出雲鉄道さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230326/11/miyashima/6d/22/j/o1080060715260779834.jpg

    SpecialRapid La Male de Bois / 岡山駅

    • 2023年3月26日(日)

    213系 7000番台 ラ•マル•ド•ボァ です。今回の写真は時間的に、往復が住んで岡山へ帰着するラマルドボアです。撮影したのは昨夏となる7月23日 土曜日で、岡山デスティネーションキャンペーン真最中の運行なので...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。今回は前回の続きで、岡山エリア遠征の後半をお送りします。予定通りのスケジュールで山陽本線瀬戸駅に向います。ちょうど直通列車で、新見発瀬戸行の普通列車でした...

  • さて、昨日3月19日に、岡山・倉敷へと旅をしてまいりました。今回はその際の旅路を投稿させて頂きます。時は朝8時前… 広島駅新幹線ホームへやって来ました。目的地は、お分かりの通り岡山。13のりば停車中の「の...

    せとうちExp安芸路さんのブログ

  • 悲願?だった小野田線本山支線完乗を達成し、勢いそのままに小野田線も完乗。山陽本線と接続する小野田駅には、定刻の8時04分に到着しました。ん?隣は目出駅!?いやぁまさに文字通り目出度い限りですね。なんて...

  • 母ちゃんを引率して山陰旅行•••鳥取県東伯郡三朝(みささ)町の三朝温泉木屋旅館を出発してJR西日本山陰本線倉吉駅で駅レンタカーを返却して駅のホームへと向かいました。 この日の最初の目的は予約を入れておい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221024/21/shonan-shinjukuline/a8/8f/j/o0602040015193105062.jpg

    宍道からは・・・

    • 2023年3月11日(土)

    宍道からは山陰本線、伯備線と乗り継いで岡山へ宍道ではキハ120、キハ47、381系の3本並びが見られました乗った列車は特急やくも26号ではなく後続の16:57発米子行き。キハ47の2両編成でした。夕陽が沈む宍道湖がき...

  • 出雲市駅から米子駅までは特急「やくも14号」に乗車してきましたが、ここからは12時17分発の特急「スーパーまつかぜ8号」鳥取行に乗車です。 特急「スーパーまつかぜ」は列車によっては益田駅始発もあるのですが...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20230223/20230223224322.jpg

    令和に甦る紫やくも

    • 2023年3月2日(木)

     季節が進み3月になりましたが、悲しいことに早くも花粉に苦しめられております。暖かくなった途端これですからね。本当に勘弁してほしいものです。  さて本題へ。ついにこの時が来ました。 2/17から381系のスー...

    しーえるさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/10/masatetu210/61/9b/j/o1080060815246779915.jpg

    山陰ドライブ旅Part3

    • 2023年2月26日(日)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿1808日目です。今日も山陰旅行の話題です。吉井川橋梁で撮影していると、友達がお車で到着。合流して出発です。ここからはお友...

  • やくも号とは逆に、現在は愛称名に「スーパー」をつけているおき号は、かつてはキハ181系による運転であった。写真は、多客期にもかかわらず短い3両編成で入線してきたところだが、それでも利用客が少なかっ...

  • 国鉄キハ47形気動車JR西日本 山陰本線米子駅2022年03月10日山陰本線米子地区の特急の主力はキハ187系ですが、普通列車はまだまだキハ47形が主力。いずれはハイブリッドの新型に置き換わるのでしょうが、今のとこ...

  • 2023年2月13日に、後藤総合車両所運用検修センター所属のキハ187-501+キハ187-1501が、後藤総合車両所本所での検査を終えて出場し試運転を実施しました。台車・床下機器の一部が綺麗になっていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • キハ126系は山陰本線高速化事業により2000年に登場。キハ187系とともに山陰地方を疾走しています。島根県・鳥取県内を中心に、兵庫県内は豊岡まで来る列車もあるそうです。一般形気動車で製造両数も少なく目立た...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230131/21/m1-tarou/fc/58/j/o0605045415237055761.jpg

    山陰の韋駄天 キハ187系

    • 2023年1月31日(火)

    キハ187系は山陰本線を走っていたキハ181系の置き換え用として2000年に登場しています。制御付き振り子車両で山陰本線の高速化に一役買っています。山陰以外では、岡山、山口にも顔を出しています。さて、模型の...

  • ネタ切れでだいぶ間が開いてしまいました。 (^^ゞ さて、昨年の夏に今年1月発売予定のとある車両の予約を入れていたのですが、1月も半ばとなった頃、3月への延期が発表されてしまいました。 まぁ、今月はSwitchの...

    fmimaaさんのブログ

  • この時間は、島根県の駅をぐるりします。今回は、木次線と廃止になった三江線の駅をご紹介します。本日の駅は鹿賀駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがあ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。