鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ187」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全806件

  • なかなか写真の整理が進まず・・・そんな中、本日の更新です (^^ゞゴールデンウイーク (GW)に入って 山陰方面へと久しぶりの遠征夜明け前の早朝、お師匠様、れがしぃさん、私のおっちゃん三人で出発朝日を見なが...

  • 再度 古代出雲王陵の丘造山公園から移動 山陰本線揖屋~荒島 136K(キハ47 34+キハ47 3017②)11:43 281M(115系クモハ114-1117+クモハ115-1508②)11:55 7016Mやくも16号(381系パノラマ編成⑥)12:11 クロ380-6...

  • 本日は、キハ187系「スーパーおき」をアップします。スーパーおき3号・徳佐駅・2022.10.30.定刻より10分遅れで徳佐駅に入線し、待たせていた「スーパーおき4号」と無事に交換した後、慌ただしく新山口駅に...

    sonic884さんのブログ

  • 古代出雲王陵の丘造山公園で俯瞰撮影後 小移動 山陰本線 揖屋~荒島 139D(キハ125②)10:03 7012Mやくも12号(381系クモハ381-508他④)10:10 3003Dスーパーおき3号(キハ187系②)10:23 1003Mやくも3号(381系クロ3...

  • 米子駅からは、伯備線で新見駅まで南下する。前回はこちら↓ 米子駅では17分の乗り継ぎで特急やくもに乗車する。少々余裕があるので、とりあえず指定券の発券がてら、駅前の観察を行うことにした。 米子駅の駅舎・...

    かもてつさんのブログ

  • 本日は、キハ187系「スーパーおき」をアップします。スーパーおき3号・徳佐~船平山・2022.10.30.「スーパーおき3号」と「スーパーおき4号」は、定刻なら13:50に徳佐駅に入線して交換するのだが、この...

    sonic884さんのブログ

  • 本日やってきたのは鳥取駅、山陰における主要駅の一つです。京都市から下関市までを結ぶ日本一長い在来線、山陰本線。ここを走るとんでもなく速い気動車特急があるそうです。その名も特急スーパーまつかぜ。鳥取...

  •   本日やってきたのは鳥取駅、山陰における主要駅の一つです。 京都市から下関市までを結ぶ日本一長い在来線、山陰本線。ここを走るとんでもなく速い気動車特急があるそうです。   その名 ...The post ...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230512/10/second-momiji/0d/ba/j/o3670278015283141184.jpg

    桜回廊2023

    • 2023年5月12日(金)

    一部総集編です。単9591レ DE15 1518えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン 能生~浦本にて2023年4月5日単9591レ DE15 1518能生にて2023年4月5日ET127系直江津にて2023年4月5日キハ47山陰本線 下北条にて2023...

    戸隠さんのブログ

  • 本日は、キハ187系「スーパーおき」をアップします。スーパーおき4号・徳佐駅・2022.10.30.徳佐~船平山で「DLやまぐち号」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、徳佐で昼ご飯を食べながら作戦会議、徳佐駅で「ス...

    sonic884さんのブログ

  • 前篇はこちら ⇒『懷鉄・山陽-山陰旅日本海に抜ける』 前篇はこちら ⇒『懷鉄・山陽旅SAKU美SAKU楽&鉄道館』 前篇はこちら ⇒『懷鉄・山陽旅波瀾万丈の山陽旅』*懐鉄記録◉懐鉄・北陸旅(2022…ameblo.jp● 松江...

  • 前篇はこちら ⇒● 松江駅 ● 懐鉄入場券購入時刻7:18 (2023.3/13(月)) ・米子6:39-7:14松江:127D 眠たそうな朝、発車を待つ2輌編成。 (米子 6:33) 屋根の上が重たそうな車内。 松江駅のみどりの窓...

  •  早朝の松江駅。「やくも」も早朝から運行されてます。出雲市発岡山行きの始発は4:42発とかなり早く、岡山には7:41着、新幹線に乗り継げば9時前には新大阪に到着できますね。まさに陰陽連絡の要。松江から普電で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230506/22/kaita1350/55/d6/j/o1080079115280696675.jpg

    DL試運転

    • 2023年5月6日(土)

    3月2日、山口線にて試運転があるみたいなので、お出かけ。この日の試運転は、新山口〜益田駅間にDE10重連+35系客車の組み合わせ。まずは練習キハ40単品遅れて来たキハ187系3003Dスーパーおき3号さぁ本番と思った...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230409/00/seventhheaven1992/df/81/j/o0404024515267437749.jpg

    JR西日本225系700番台

    • 2023年5月6日(土)

    国鉄型車両が比較的多く残るJR西日本、近畿エリアでは225系の導入を進め、京都口で走っていた113系・117系を置き換えています。そんな当系列ですが、2023年より新しい形態を持った車両が登場しました。それがこち...

  • こちらの続き↓ 鳥取駅に到着したのは8時過ぎ。日帰り旅であるため、約1日と短い時間だが乗り鉄が始まる。東京に帰る飛行機は広島空港発の便を購入しており、それに接続するちょうど良い福山駅発のバスがあること...

    かもてつさんのブログ

  • 先日、381系やくもを米子付近に撮りに行った際に、ついでに気動車もいくつか撮りましたまあ本数自体は少ないので、やって来たのは全部撮った形ですねキハ47系、4両まずは荒島付近の古代出雲王陵の丘からキ...

  • 前篇はこちら ⇒● 浜田発出雲市行き ● 浜田16:31-18:45出雲市:332D 浜田に着いたが乗継ぐ列車はホームにはいないので様子を覗っていると、ほどなく332Dになると思われる2輌編成が出庫し姿を現した。 乗り...

  • 前篇はこちら ⇒● 浜田発出雲市行き ● 浜田16:31-18:45出雲市:332D 浜田に着いたが乗継ぐ列車はホームにはいないので様子を覗っていると、ほどなく332Dになると思われる2輌編成が出庫し姿を現した。 乗り...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230414/21/c11207c11171/98/40/j/o2449163215270301756.jpg

    2023年 3月 7日⑤【伯備線】

    • 2023年4月20日(木)

    山陰本線 安来〜米子で撮影後安来14:43(まつがぜ10号②自1号車13番AB席 キハ187-1003)米子14:50米子14:59(キハ47③-❶)伯耆大山15:08徒歩20分 伯備線 伯耆大山~岸本1022Mやくも22号(381系⑥ゆったりやくも色)15...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。