鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「とり」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全42128件

  • 端岡で更に14分も停車しマリンライナーより1時間以上ロスしてようやく高松に端岡いやーキハ185系に乗るために剣山など徳島まで行かなくて済みますが何せ運転停車と待ち合わせが長い長い鴨川そういえば121...

  • 【パッケージ紹介】・2024/05/25発売、2,700円(税別)都心の大型家電量販店は発売2日目でも在庫が潤沢でした(^^;説明書先人によるとこの肩のジョイントの差し込みが硬いそうで、対策が必要だとか!?とりあえずこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/22/chamonix4328/73/a8/j/o0900060015440898903.jpg

    北陸本線 2024年3月 vol.4

    • 26日(日)12時0分

    ■3月13日福井から北上し、雪山をバックに沿線撮りがしたいので動橋に向かう事にした。2月に訪れた時は雨が降るか降らないかの天気だったが、この日はまずまずの天気だったのでそのリベンジでもある。福井から普通...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/01031-2019/33/5d/j/o1687112515443466340.jpg

    KETTO WILD

    • 26日(日)9時48分

    先週の日曜日、阪急の塚口駅で下車した。夕方に、車検に出している車をとりにいくので、その前に映画を観ようとやってきた。その前に、駅を出る伊丹線の電車を撮影。急カーブを通過して、伊丹駅に向かっていった...

  • TOMIXセット購入から8年が過ぎた2年前コロナ禍でリモート勤務が中心となっていた在宅時間が長いしそろそろ模型に取り掛からねばと思いたったとりあえずその螺旋線路を置く薄いベニヤ台板を買ってきた薄くすると曲...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/pon-918/4d/8d/j/o1080071915442510137.jpg

    しまかぜとひのとりの並び

    • 26日(日)6時30分

    2023年6月の撮影です。賢島に旅行に行きましたが、よりによって伊勢志摩サミットと重なり、周辺道路は厳重な警察の検問、近鉄も賢島に到着するや否や、5人位に1人警備員がつき、出口まで誘導される厳戒態勢。ホー...

  • うそでしょ!!つづき

    • 26日(日)3時48分

    https://www.torizuka.club/2024/05/25/%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%82%e3%81%88%e3%81%9a%e3%80%80%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a/とりあえず ご報告 | えちごトキめき鉄道社長(いすみ鉄道前社長) 鳥塚亮の地域...

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。旅の第1...

  • ↑汎用性を追及したある意味東海イズムの詰まった車両の一つ。たまによくわからない車両にフル区間で乗ることがある。東海道新幹線に逆張りしまくった結果、乗ることにしたのが特急ふじかわ(冗談だが)。かつては東...

  • 毎度! おばんです!最近毎日とりあえずは見ている、「土曜日恒例」、川崎車両の南の果て。久々に? 昨日から「201建屋」の扉は全開になっていましたが、中では昨日の夕方巡回で見た通り? 何かの「鉄のお面」...

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、12.2℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は22.2℃と、今日も20℃超えでしたが、冷たい風が吹いて暑いとは感じず、湿度が無いので爽やかな...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 皆さんどうも、泉州の…じゃなくて、陽風(はるか)です。今回は、だいぶ更新が遅くなってしまいましたが(2ヶ月前の内容を今更すみません…)、金沢行きサンダーバードを見送る回の続きをお送りしていこうと思います。...

    泉州の民さんのブログ

  • 今日の昼間は用事とかあって撮影に行けなかったので、この時期限定の1090レと1092レを海神カーブを撮影しようと出かけてきました。 改正後初の海神での撮影で被りがどうなるか?ですがとりあえずは行ってみないと...

    travairさんのブログ

  • 宮古で1泊した後、早朝の岩泉線を往復乗車。その後、山田線経由で盛岡に出て、新幹線で帰路につきました。岩泉線は平成22年(2010年)の土砂崩れでの運休から復旧することなく平成26年(2014年)に正式廃止、山田...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 5/22~23の関西調査旅行の記録すいません、巻きの進行で京大から出町柳まで歩いた叡山電車に再会すいません、今回は乗る予定がありません記念撮影コーナーあり出町柳から北野天満宮方面のバスはあるはずだが、ど...

  • 淀川左岸の京都・大阪府境界隈を歩いてみた。この辺りは、かつて京と大坂を結ぶ京街道が通り、人の往来が盛んだった所だ。京街道のルートは近代になって京阪国道に継承され、今も交通量が多い。(なお、今の京阪...

  • 13時10分頃海士有木駅で下車。駅周辺は田園と新興住宅が入り混じる典型的な郊外の雰囲気。高度経済成長期には京成線が当駅まで延伸する計画もあったらしい。wikipediaによると免許自体は今も更新されているそうな...

  • 2024年4月5日金曜日。尼崎での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影第4弾です。17時13分頃223系W5+V20編成12両の快速姫路行きがやって来ました。 17時14分頃321系D17編成7両の快速新三田行きが快速姫路行きと連絡を取...

    express22さんのブログ

  • 2022.05.25 Wednesday 08:32皆様おはようございます☀連日初夏の陽気に恵まれた@横浜です。さてさて・・・昨日より先日入線しましたグリーンマックス西武30000系の幌枠とKATOカプラー化工事の模様をお送り...

  • 2024年5月某日。久し振りに振替輸送以外での、ラピート乗車。※自宅最寄りはJR阪和線、通勤定期もJRなので…振替以外での乗車機会は個人的には貴重でしたりんくうタウン駅では、JR関空快速225系とセレッソ大阪ラッ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。