鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「たち」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全35543件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/09/01031-2019/33/5d/j/o1687112515443466340.jpg

    KETTO WILD

    • 26日(日)9時48分

    先週の日曜日、阪急の塚口駅で下車した。夕方に、車検に出している車をとりにいくので、その前に映画を観ようとやってきた。その前に、駅を出る伊丹線の電車を撮影。急カーブを通過して、伊丹駅に向かっていった...

  • 今回は千葉県を走る小湊鐵道に乗りに出かけました。 目的としてはキハ40系による観光急行と、「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参加することとなります。 なお、この活動はゴールデンウイーク中のも...

    つばめ501号さんのブログ

  • 日時: 2024年11月30日 終日 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、オシ16-2006 青です。 【 2024年11月以降 】発売予定 オシ16-2006 青 1960年代に入り特急列車の食堂車の体質改善がある程度進行したことから、...

    横濱模型さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_6998.jpg

    広電撮り歩き 2日目

    • 2024年5月26日(日)

    広島電鉄の撮影をしています。2日目はあいにくの小雨模様。。。お昼過ぎの飛行機で帰京するため、午前中早い時間にポイントを絞って回ってみることにしました。広島電鉄 袋町-中電前 2024年3月17日撮影宿泊先...

    熊猫さんのブログ

  • 房総→鹿島灘→常磐路→三陸→陸奥湾→日本海沿い南下の、太平洋→日本海外周編です2024年5月24日付け、拙「大人の休日倶楽部パス東日本でどこへ行く?(日帰り連続5回編)」の続編で、今回はJR東日本路線で太平洋側...

  • 1971年5月のGWが過ぎた日曜日は雲一つない晴天に恵まれた 午前10時すぎに大分運転所を訪れた 構内は屋外に留置している機関車も少なくガランとしていた 巨大なDL検修庫を背景にしたターンテーブル近くの留置線...

  • トレインフェスタの準備で静岡に前乗り込みした翌日。当然のように朝3時台に起床w。せっかくだから早朝の静岡駅の様子を見に行くか。ということで入場券を購入しホーム西端へ。 まだ始発電車の始動までちょっと...

    oridonさんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。今年3月、期間限定で発売されたJR東日本全線乗り放題の企画乗車券「キュンパス」で、その北東北の未乗線区を乗り鉄しようと旅した際の様子をお送りしています。旅の第1...

  •  大分県日田市東町に、日田バスの本社・日田営業所があります。 ここは、日田バスが所有する一般路線車・貸切車、そして高速車が所属する営業所となっておりまして、一般路線車に関しましては日田市内の路線、...

  • 240525_麦秋の近江鉄道

    • 2024年5月25日(土)

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA 50mm F1.8F2.2 1/4000 ISO-100 前回の訪問から2週間も経てば、畑に茂る麦たちもすっかりその色になっていた。 もうすぐ刈り時だろうか。また食卓で会おうぞ。ランキング参加中鉄道

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第020回。続いての訪問駅に到着。降りてすぐに駅前に出て裏手への連絡橋にのぼり乗って来た列車を、パチリ。そのまま長崎方面に去る列車をお見送り。ここでは次に長崎方面から来る列車にす...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/09/iwpm-nrt/95/69/j/o0768115215442647811.jpg

    5月23日・常磐線での撮影から

    • 2024年5月25日(土)

    こんばんは。今回は23日に成田線で撮影したあと、常磐線での撮影から紹介します。安中行貨物列車をどこで撮ろうかなと考えていましたが、久しぶりに龍ケ崎ニュータウンへの陸橋から撮ってみようと思い、向かって...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024年5月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31852>E653系0番代(フレッシュひたち・青色)基本7両編成セット(動力付き)★<31853>E653系0番代(フレッシュひたち・青色)増...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/14/kitatetu-dd/0c/76/j/o2464374915443127268.jpg

    JR九州の普通電車

    • 2024年5月25日(土)

    俺たちのGW九州旅のつづきです。5/14は鹿児島本線の城山トンネルの上へ移動し貨物列車を撮影その合間に撮った通勤輸送などで使われる普通電車を811系JR九州811系電車 - Wikipediaja.wikipedia.orgこの青い帯の車...

  • お久しぶりです!柴犬トマトです。もう、春を過ぎて夏になりかけていますがすこしペースを早めて関西旅行の記録を書き上げていこうと思います。この2ヶ月はいろいろあって更新できませんでしたが、鉄道界隈でも色...

  • 先日、当ブログで元小田急車の西武線入線のお話をしましたが、取り急ぎ記したため内容が不十分でした。特に、「赤電色に塗ってはいけません」などと記しましたが、考えてみれば近江鉄道は赤電色でした。正しくは...

  • お越しいただき ありがとうございます函館旅行記、またまたちょっと休憩ですみなさんは夏休みの予定、早くから立てる派ですか?うちは毎年ゆるゆる派塾に行き始めた今年は夏期講習もあるのでそれだけで少し埋まっ...

  • 「初夏 磐越西線へ行ってきました。」札幌出身のフォークグループ「ふきのとう」の曲に「初夏」という大好きな曲があります。その中に「時計台を見てたむろしている大きなリュックの黒いカニ族~」という歌詞が...

    c11249さんのブログ

  • やはり木次線も

    • 2024年5月25日(土)

    山陽地方と山陰地方とを結ぶ鉄道を陰陽連絡線と表現することがあります。伯備線、山口線、美祢線などが該当します。 ただ、JR西日本が公表している資料「2022 年度区間別平均通過人員(輸送密度)について」を参...

  • 5月22日、東急線武蔵小杉駅で撮影後は、東急東横線・目黒線の多摩川橋梁へ。多摩川駅から数分歩き、丸子橋で撮影を行いました。ここ丸子橋でも、先ほど撮影した東急5050系4000番台新幹線ラッピング電車と西武6000...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。