鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「きたぐに」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全858件

  • 583系、、ワタクシが大好きだった鉄道車両です。それまでの寝台列車は、機関車が客車を引っ張るのがフツーでしたが、、スピードアップを目指して、初めて登場した寝台付きの電車がコレなのです。ベッドを座席に切...

  • 日本の鉄道旅の衰退に足掻いた夏2022年9月、大学生になって初めての夏休みも後半戦を迎えた。私は鉄道が趣味故、専ら旅も鉄道でする。私が鉄道沼にのめり込んだときには北斗星からカシオペア、あけぼのに臨...

  • 日時: 2023年3月31日 終日 NEW 583系電車(きたぐに)増結セット(4両) HG98810 JR西日本商品化許諾済 【 2023年03月 】発売予定 メーカー詳細 実車ガイド 大阪―新潟を結んだ急行「きたぐに」は583系を使用...

  • JR西日本の「西日本懐鉄(ナツテツ)入場券」は、JR西日本エリアの北陸エリア(福井、石川、富山)の8枚をゲットした。入場券を販売している全駅をまわって集めるぞ!という野望は抱いていないけど、発売期間は20...

  • 本日もお越し頂き有難うございます。Tri-Xデジカメ複写、1980年12月、アタクシが大学1回生のショットから。。。ふと思い立ち、北陸ワイド周遊券を買い、大糸線・富山港線・氷見線・加越能鉄道・富山地鉄市内線へ...

    RDP3さんのブログ

  • 機番:79号機新製:昭和30年3月17日製造:東芝製造番号:No.301658-3新製配置:浜松機関区最終配置:米原機関区廃車:昭和56年6月1日(工事通達第122号による)【廃車時の形態】パンタ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221109/05/momo1945815/dd/81/j/o1479098015200314377.jpg

    京都鉄道博物館 6

    • 2022年11月10日(木)

    メインゲート脇に鎮座する0系新幹線。メインゲート展示車両は今後も観られるというか、交通科学館時代から何度も観ているので流し観でした。新制電車80系。2枚窓の湘南顔も保存して欲しかったですね。湘南電車は...

  • 8月12日金曜日。神鉄有馬線・神戸市営地下鉄北神線谷上での平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測第5弾です。18時51分頃神鉄有馬線6003F4連の準急三田行きがやって来ました。 18時52分頃神戸市営地下鉄北神線6144F谷...

    express22さんのブログ

  • 国鉄ボンネット型485系電車 「ボンネット型」特急は今でも斬新なデザインだ!特徴的な形状のボンネットの中は、圧搾空気を作るコンプレッサーや電動発電機などが収められていたという。こだま形電車は1959年7月に...

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、北九州に行きたいところがたくさんあったので、ドライブがてら訪れることにしました。まずは、門司港駅近くにある北九州鉄道記念館を訪れました。 2022年9月23日より、JR九州...

  • 国鉄車両が好き!連日お届けしている「国鉄車両」の「色」シリーズも小出しにしてますので、3回目です。今回は国鉄の特急色です。特急と言えば…現在のJR車両の特急で多くみられるのは、白地の車体にカラフルな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221009/16/kisyatabi-etsurakukan/9b/d1/j/o0640048015185947830.jpg

    夜行列車でもよく眠れる派

    • 2022年10月9日(日)

    すぐに眠れる?寝落ちするまで何かしちゃう?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう↑鼻風船スゲー(笑)すぐに眠れるか? 神経が図太いせいか多少狭くても揺れてもよく眠れます。以上「はまなす」...

  • 1665180933206

    懐かしリーズ vol.2463

    • 2022年10月8日(土)

    新潟駅で発車準備の整った大阪発青森行急行「きたぐに」。「きたぐに」も、酒田のEF81も、奥のキハも、そしてこのホームの情景までも・・(ToT)1982

  • 無料キャンペーンやります!生徒を連れてビンボー旅95 新潟編 Kindle版10月7日(金)、16時00分から12日(水)、16時59分まで。生徒を連れてビンボー旅95 新潟編新品価格¥500から(2020/5/28 09:46時点)どんな...

    みといなさんのブログ

  • アマゾンキンドル出版1周年を記念して、無料キャンペーンやります!今回はこちら! 10月7日(金)、16時スタート! 10月12日(火)、15時59分まで!生徒を連れてビンボー旅95 新潟編アマゾンジャパン合同会社5...

  • 国鉄型寝台特急電車のある風景 深夜の金沢駅向日町電車区→今の京都総合車両所所属の寝台急行きたぐにと冬場ならではの臨時特急か急行シュプール号になります。冬の風物詩的臨時列車です。ある冬の金沢駅での一コ...

  • 1973/08北海道SL撮影旅行8/22その3お読みいただきありがとうございます!いよいよ最終回!!清水沢その3そして帰路この時刻あたりから、雨がだんだん強くなってくる。[?] D51539夕張まで行って戻ってきたD51308かな...

  • 9月24日のタイムトリップは2005年9月24日にJR京都線サントリーカーブで撮影した583系きたぐに回送です。この頃は今のように早起きして朝練なんてことが少なく、急行きたぐには折り返し回送を撮るという無精者の撮...

    express22さんのブログ

  • 北陸路を駆け抜けた列車達サワH編成 ボンネット臨時しらさぎ 福井駅早朝の金沢駅に到着した寝台特急北陸津幡駅を通過する大阪行 寝台特急トワイライトエクスプレス大阪⇄新潟間を結んだ寝台急行きたぐに581系京...

  • この投稿をInstagramで見る稲田禎之(@htp202105)がシェアした投稿

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。