鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「7000系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全11789件

  • 4/21・土曜日非鉄に成っちゃった。。。仕事帰りの撮り鉄と思っていたら、掲示板を見ると7728Fと7727Fが撮れるやん~(^^♪いつもの武台1曲へ寄り道です。7503 5735F 武蔵野台~多磨霊園間(武台1曲)10:20マウン...

  • 相鉄10000系 赤帯

    • 2024年5月24日(金)

    5/24(金)夕方、相鉄横浜駅にて相鉄10000系 往年の赤帯昔の2100系、5100系、7000系を思い出す、懐かしいカラーで楽しい企画なんだが、ラッピングされてるのは先頭車の前半分だけ。こういう中途半端さが相鉄なん...

  • – JR四国7000系7003FのC # 7003が先日発売された鉄道ファンなどの雑誌を通じて、廃車処分されたことが明らかになりました。 理由と原因:2022年9月3日午後2時ごろ、西条市小松町新屋敷の予讃線 ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 先日発売の「鉄道ダイヤ情報 2024年7月号」等各商業誌で、JR四国7000系の7003号が3月31日付けで廃車(除籍)となっていたことが明らかになりました。また、JR四国保有で唯一残存していたDE10 1139号機とキハ40 21...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 今月21日発売の鉄道ファンにおいて、JR四国7000系7003号が3月31日付けで除籍されていることが明らかになりました。JR四国7000系で廃車が発生するのは初めてです。また、キハ32 15が2月15日付けで高知運転所(転属...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • DSC08676

    東急の車両いろいろ

    • 2024年5月23日(木)

    5050系 ヒカリエはいい。塗装終了いつだろう、もう11年目だし5080系よく見る5000系東横線に4本転属した 目つき悪いアオガエル2020系よく見る。うすら笑い9000系西武で塗装どうなるんだろう…6000系小田急5000形に...

  • 令和6年5月23日に、松山運転所所属の7000系電車7105号車+7006号車が多度津工場での全盤検査を終えて出場し、試運転を実施しました。2両とも2024-5多度津工と表記されていたため全般検査と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • ずーっとこのブログでは185系での旅ネタを書き続けてきたが、日々の記録も着々と…他に大ネタもあるのだが、出しておかないとどんどん“鮮度落ち”が進んでしまう。そうして過去にも出さずじまいのものが結構あった...

  • 東京5時18分発の高尾行き快速で新宿へ。富士そばで朝食を食べて京王線・井の頭線一日乗車券を買い新宿6時8分発の京王八王子行き急行で東府中へ。東府中6時44分発で府中競馬正門前へ。京王競馬場線完乗府中競馬正...

  • キハ187系が後藤総合車両所本所と鳥取支所の分散配置へと移行しました。キハ187系はこれまで「スーパーおき」「スーパーまつかぜ」で活躍する0番台グループ、「スーパーいなば」で活躍する500番台グループとで運...

  • 今週末、ちょっと時間ができたのでどこへ行こうかと思案。西へ行くLCCで一番安かった四国松山へ向かいました。土曜日発でも前々日購入で8000円程度。財布にやさしい遠出です。東京から1,300円の高速バスで1時間。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/17/asasio82/8f/f4/j/o1280085315441211353.jpg

    1998年2月阪急神戸線-9

    • 2024年5月22日(水)

    皆さんこんばんは。 特急梅田行6013F。 7000系に混じって6000系も山陽直通運用に付いていました。この6013Fは 8両編成化の上 宝塚線で走っています。急行大阪梅田行6013F。 ヘッドライトとクーラーが交換さ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう旅行の思い出といっても、私の場合それはほぼ鉄道旅の思い出になり、過去のブログでもその時の思い出はいろいろ書いてきました。では鉄道...

  • こんばんは遂に土曜日より相鉄10000系の登場時の緑帯と赤帯のラッピングが開始しました。最初の土日は都合が合わず、昨日は10708が日中運用無しということで10708は今日ようやく見れました。公式ではあくまで1000...

    stk20101さんのブログ

  • 例年実施しているマイクロエース製品の春の健康診断を実施しました。健診の発端は、以前に新品購入してから10年ほど経過したマイクロエース製のED71で、動力ユニットのダイキャストが膨張する不具合が発生し、メ...

    yururunotokiさんのブログ

  • -その4(№6168.)から続く-今週は、当ブログも「逝っとけダイヤ」発動で、異例の2本アップと参ります。今回は、5000系列の長編成化の過程を取り上げます。既に昭和34(1959)年、クハ5150の登場によって「青ガエ...

  • -その3(№6161.)から続く-先週穴を開けてしまったので、今週は2本連続のアップといたします。今回は「青ガエル」の兄弟たちを取り上げます。「青ガエル」の兄弟といえるのは、鉄道線では5200系、軌道線では200...

  • /blog-imgs-172.fc2.com/y/a/s/yasukun2023/20240520235937c74.jpeg

    秩父鉄道7000系

    • 2024年5月20日(月)

    7001F7002F

  • ★<31821>名鉄7700系 白帯車1990(妻面窓無し)基本2両編成セット(動力付き)★<31822>名鉄7700系 白帯車1990(妻面窓無し)増結2両編成セット(動力無し)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>支線特急用として、1973...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/09/63308332hk/f4/e6/j/o0600039815441037137.jpg

    5200系の忘れ形見

    • 2024年5月20日(月)

    平成20年11月13日阪急 京都線 正雀駅BL 2に牽かれて入れ替え中のFS-369台車何やら文字が見えます!元5200系5701の台車、7000系7012編成7612に引き継がれました。7012編成はボルスタレス台車の試験車でしたが、試...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。