鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「189系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全3233件

  • みなさんこんばんは!2022.9.29(金)鎧の袖で満足のいく写真が撮れた後は一気に播但線へ移動します。1発目は俯瞰撮影でしたので2発目は編成写真を撮りたいと思います。ただ和田山のストレートは高速の橋脚が入...

    ペンタMXさんのブログ

  • 9月30日土曜日。元町で287系パンダくろしお送り込みや221系、55レを撮影して、本番のパンダくろしおを撮るため東へ東へと普通で移動しました。甲南山手あたりで降りようかと思っていましたが、撮り鉄で満員御礼だ...

    express22さんのブログ

  • 新宿駅のクハ189-9

    新宿駅のASAMA

    • 2023年10月2日(月)

    新宿駅9番線、189系N102編成の快速「ムーンライト信州81号」です。クハ189-9「ASAMA」を記念に撮れまして良かったです。(撮影日 平成30[2018]年12月29日)

    なるさんさんのブログ

  • 新宿駅のクハ189-9

    新宿駅のASAMA

    • 2023年10月2日(月)

    新宿駅9番線、189系N102編成の快速「ムーンライト信州81号」です。クハ189-9「ASAMA」を記念に撮れまして良かったです。(撮影日 平成30[2018]年12月29日)

    なるさんさんのブログ

  • 数少なくなった103系、その103系が主力の路線の一つ、播但線の内、電化区間を走る車両たちです。 JR播但線仁豊野~香呂にて 播但線電化区間普通列車の主力である103系。基本は2両ワンマン運転です。なお、全車元...

  • 2023年9月27日、吹田総合車両所京都支所所属のキハ189系を使用した乗務員訓練列車が向日町(操)→湖西線→敦賀→西舞鶴→敦賀→湖西線→向日町(操)で運転されました。※向日町(操)~敦賀は回送扱い今回は、湖西線を走行す...

    シーーラカンスさんのブログ

  • こんばんはかいじ117号です。マイクロエースの9月7日出荷品の確認です。2023年3月発表分A2176 北総鉄道7000形 7004編成 8両セット 41580円A8995 E257系500番代『わかしお・さざなみ50周年』5両セット 32450...

    かいじ117さんのブログ

  • 「キハ 189 系で直行!京都鉄道博物館の旅 第3弾」のよる団体臨時列車が往路として大阪→大久保→北方貨物線→吹田貨物ターミナル→京都→京都貨物、復路として京都貨物→山崎→吹田→大阪のルートでキハ189系H4編成によっ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 写真上から①上野にて 189系特急「あさま」とEF81 83牽引の寝台特急「ゆうづる」,②土浦にて EF81 97牽引の貨物列車

  • 本日(9/25)9時頃の長野総合車両センター廃車置場周辺の様子です。前回訪問時と比べてE217系Y2編成が3両(1号車から3号車)と4両(4号車から7号車)に分割して留置されています。 解体線先に押し込まれた4両(8...

    hyama5071さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230923/21/kakogawa86/8a/37/j/o0840056015341879783.jpg

    DEC741

    • 2023年9月25日(月)

    9月23日に加古川駅で写したDEC741です。大久保駅でキハ189系団体列車を写して加古川駅に帰って来たら、JR京都線で人身事故が発生したというアナウンスがあったので加古川駅では撮り鉄せずに帰ろう...

  • 189系:特急「そよかぜ」

    • 2023年9月25日(月)

    189系:特急「そよかぜ」特急「そよかぜ」は、上野~中軽井沢を結ぶ季節列車として長らく設定されていた特急列車です。登場当初は181系でしたが、ほんの一時期に157系を使用したことがあります。また、...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 16番入線、189系国鉄色2

    16番線入線、189系国鉄色2

    • 2023年9月24日(日)

    地平ホーム16番線に入線する、団体列車の189系M51編成です。16番線最後の入線、長野方のクハ189-10をアップでも撮りました。入線する美しいテール姿に感無量でした…(平成28[2016]年10月22日)

    なるさんさんのブログ

  • 16番入線、189系国鉄色2

    16番線入線、189系国鉄色2

    • 2023年9月24日(日)

    地平ホーム16番線に入線する、団体列車の189系M51編成です。16番線最後の入線、長野方のクハ189-10をアップでも撮りました。入線する美しいテール姿に感無量でした…(平成28[2016]年10月22日)

    なるさんさんのブログ

  • 《前回からのつづき》■高効率エンジンDMF14と新型特急用気動車の登場 1989年に登場したキハ85系は、JR東海の経営方針や運用する線区の実態に最適化され、国鉄時代とはまったく異なる設計思想で開発された特急用...

    norichika683さんのブログ

  • 9月23日(土、秋分の日)祝日で、仕事が休みでしたので、久し振りに、瑞風を撮ろうと思い、何時もの、島本駅で撮影して来ました。3426A新快速22号・草津行 223系V003編成(Aシート編成)Twilight Express瑞風 ...

  • 新製品のあとに中古車紹介!本品は中古品(1988年製)として近年購入したものです。いわゆる「グレードアップあずさ」と呼ばれる編成です。この「グレードアップあずさ」は183系1000番台は1974年に投入された形式...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/68de6c75cae82484174715bf9d3ef4cc.jpg

    播但線経由特急はまかぜ号今昔

    • 2023年9月23日(祝)

    播但線経由で走るキハ189系特急はまかぜです。現在は、6両編成と3両編成で運転されているみたいです。そういえば、昔キハ181系が走っていた頃に撮影にきていました。写真は非電化区間の長谷駅付近ですが、もし381...

    EF5889さんのブログ

  • 「キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅」という団体列車をきょうJR神戸線大久保駅で写して来ました。特急「スーパーはくと」とすれ違い京都に向けて出発

  • 2023年9月23日に、日本旅行の主催で「キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅 第3弾」ツアーが催行されました。特急「はまかぜ」(キハ189系)を貸切利用し、通常運行とは異なる区間での走行を体験した後、京都鉄道博...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。