鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「169系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全630件

  • ​【撮影地情報】山梨県富士吉田市新町二丁目最寄り駅:富士急行線 下吉田駅データ作成日:2021年11月撮影時は鉄道会社や近隣住民の方のご迷惑にならない様、ルールとマナーを厳守してください。【169系電車先頭車...

    nozomi810さんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤っている部分もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 快速[レトロ○○○]シリーズの乗車券がなかなか手に入らないため、ほ...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤っている部分もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。【前編からの続きです。】⑥長野原草津口(1400)→渋川(1501) 536...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211103/05/amoragio2115/05/6c/j/o0511108015025473133.jpg

    信州色・新旧色

    • 2021年11月3日(祝)

    しなの鉄道北しなの線の「ある踏切」に出かけてみました。 ここは妙高山や黒姫山、飯縄山をバックにやってくる列車の写真を撮りに少年期から若い頃にかけて安物のカメラをぶら下げて上信越自動車道の建設工事が...

  • ハッピーハロウィン

    • 2021年10月30日(土)

    かぼちゃ色の169系と顔を並べた115系旧長野色。渋谷区は自宅でハロウィンを楽しむようにとか言っていますが、正直つまらないのでは…とか思ったり。どうなることやら。

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤っている部分もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:小諸駅に停車中のS52編成 2008年9月から開催され...

    TTIさんのブログ

  • 長野へ その2

    • 2021年10月22日(金)

    おはようございます。今朝は曇りがちの朝、都内では雨が降っているようですがこの土日はどうなるでしょうか。さて、はじめます。ろくもん車内(1号車、軽井沢より)はこんな感じです。走りだすとやはり115系です...

  • (長野県全域で活躍)久しぶりに模型記事を書きます.新製品は順次投入しますのでお待ちいただければと思います.今回はKATOの115系長野色です.旧仕様(6両セット含む)でも発売されていますが新仕様品です.昨今筆...

  • r-P1004309.jpg

    しなの鉄道再訪+α

    • 2021年10月8日(金)

    長きにわたって世界を苦しめてきた新型コロナウイルス感染症の勢いがようやく弱まり、緊急事態宣言が解除されてなお感染者数は減少傾向にあるということで、必要な感染対策を講じた上で旅行に行ってきました。今...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • r-P1004309.jpg

    しなの鉄道再訪+α

    • 2021年10月8日(金)

    長きにわたって世界を苦しめてきた新型コロナウイルス感染症の勢いがようやく弱まり、緊急事態宣言が解除されてなお感染者数は減少傾向にあるということで、必要な感染対策を講じた上で旅行に行ってきました。今...

    さまよえる鉄道青年さんのブログ

  • 今日は169系「みすず」色の4両こっち側からあっち側から横から2両筒サハ169+クハ169クモハ169+モハ168今日も御覧頂き有難う御座います。今日はここ迄にほんブログ村

  • 2021年5月の撮影です。撮影地は富士急行の下吉田駅です。当駅にはブルートレインテラスというブルートレイン14形客車をはじめ、何両かの静態保存があります。改札を抜けて左には貨車や5000系トーマスランド号、20...

  • 20060504-101.jpg

    遠州蜜柑電車(2)

    • 2021年10月1日(金)

    今日は昨日に引き続いて東海道線袋井-磐田間で撮影した113系と115系です。2006年5月4日撮影ですので15年前になります。待たずに来るものはこんな蜜柑色の電車たちでした。115系のこのデカ目は当...

    odackyさんのブログ

  • 115系S16編成に乗車します。普通ワンマン小諸行き。2両編成の車内は平日ということもあり学生が多く混んでいます。特に上田までは篠ノ井、屋代、戸倉など住宅、学校、工場が立ち並んでいるので、しな鉄内では需要...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210930/21/shonan-shinjukuline/84/28/j/o0568042615008991007.jpg

    【2010年10月】しなの鉄道の169系

    • 2021年9月30日(木)

    10月9日に長野へ行ったときに撮影しました115系との並び撮影日:2010年10月9日お気に入りのナッツは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

  • 久しぶりの更新です。今回は前面の手すりの作成です。トレジャータウンなど各社の手すりも素晴らしい商品なのですが,取り付け穴0.3mmというのが少し太い気がしますので,0.15mmの燐青銅線で自作します。折り曲げ...

  • 2021年5月の撮影です。撮影地は富士急行の下吉田駅です。この駅にはかつて富士急行で活躍した車両、ブルートレイン14形客車が展示されています。今回はそのうち、169系のカットボディの様子を。14形の奥に並んで...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。写真がありませんが、よろしければご覧ください(by管理人)。 信州デスティネーションキャンペーンのプレキャンペーンとして、10月の毎週土曜日には長野支社管...

    TTIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210806/02/kamakuraazusa/8d/59/j/o2016113414982796556.jpg

    KATO 3085-1 EF63 1次形JR仕様

    • 2021年9月28日(火)

    今回はEF63形電気機関車です信越本線の横川~軽井沢間の碓氷峠専用の補助機関車として開発された電気機関車です。碓氷峠は66.7‰(水平距離1000m進んだときに66.7mの高低差を持つ勾配)という急勾配で有名ですがここ...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。写真がありませんが、よろしければご覧ください(by管理人)。 9月頃から「しなの鉄道が軽井沢から姨捨まで直通の臨時列車を走らせる。」という噂が流れ始めまし...

    TTIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。