鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「遠征」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 361~380件を表示しています

全13680件

  • 59.  8071  54-8八重②240308

    北海道へ遠征@石北⑩

    • 2024年4月19日(金)

    おばんでございます。今夜も遠征に出かけたカットをUpします。昨日の続きから3月8日の石北本線。遠軽のあとは前日に引き続き生田原八重へ。先頭は赤スカートの8号機先頭BEARになってから来ていなかった石北貨物や...

  • 湯野上温泉駅の駅名標です。 ホームから見た駅舎。 茅葺き屋根が立派です。 下りホームから見た昨日降り立った上りホームの様子です。 上りホームに移動して改めて駅舎を撮影しています。 上りホームから会...

    kd55-101さんのブログ

  • 本日も2月の北海道遠征をアップしてみます。 昨日に引き続き茂尻駅の東側にある跨線橋からのカットを。逆光で太陽に向けてシャッターを切った後は順光側のとなる駅に向けてもレンズを向けておりました。こちらは...

  • 所用で久しぶりに名古屋方面に出かけたので、ついでに撮影してきました。初日は夕方到着で撮影可能時間が短いため、本数の多い私鉄路線へ。撮影機会の少ない近鉄がターゲット。名古屋から近い近鉄八田駅に布陣し...

  • 56.  4653D  遠軽240308

    北海道へ遠征@石北⑨

    • 2024年4月19日(金)

    おはようございます。今朝も晴れ予報の広島です。でわ、今朝も遠征に出かけたカットをUpします。本日は遠征4日目の3月8日の石北本線。この朝も快晴の朝!晴れはうれしいです。キハの出発狙いで急ぎ遠軽駅へ4653D...

  • 岡山駅で撮影したJR四国の特急列車と、京都で撮影したJR西日本の特急列車を、まとめてUPします。どうしてこうなったかと言うと、いつまで経ってもファイル内に留まってしまって、表へ出て行かない″ヒキコモリ″状...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • タイトルの通りです。この日こそ桜を撮りに行こうと思っていたのだけど、昼寝をしたら(以下略)ということで、また運用を見たら81Hが600形だったので明日以降に回した。まだ散らないでおくれ。 ランキング参加中...

  • 2024年4月5日(金)スーパやくものラストランを撮りに行った続き伯備遠征記③です。伯耆溝口-岸本間で国鉄色やくも9号を撮った後はスーパーやくも20号を狙うのですが、相変わらず空は白く雲っている感じですので、...

    ペンタMXさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  エビフライにはタルタルソースをかけたいと思うワタクシではございますが、タルタルを白米にかけて食べたいとまでは思いません。 と申しますか、白米にタルタ...

  • 2024年2月13日(火)、会津鉄道遠征2日目です。 温泉宿をもったいないけど7時頃出発、昨日はよく夜で見えなかった湯野上温泉駅の駅舎を改めて撮影しました。 駅舎入口です。 駅舎前に丸ポストがあり...

    kd55-101さんのブログ

  • 春の山陰です。桜メインで行動した伯備線遠征でしたが、菜の花と大山とも国鉄色の381系も撮影することが叶いました。完全な青空ではなかったですが予想外の嬉しい一枚となりました。伯備線(岸本~伯耆大山)2024/4...

  • 53.  8074  109-111遠軽240307

    北海道へ遠征@石北⑧

    • 2024年4月18日(木)

    おはようございます。今朝も遠征に出かけたカットをUpします。昨日の続きから3月7日の石北本線。夜の部で遠軽です。北見から石北貨物8074レが入線先頭へ移動してこの日はスキー場もナイター点灯してましたね。こ...

  • DSC_3257.jpg

    2024-4-4 大井川鐵道1

    • 2024年4月17日(水)

    熊本強行遠征の疲れは結構キツク特に翌日は仕事にならない状態でした(^_^;)それなのに、4月4日に大井川鐵道にプチ遠征するという・・・(~_~;)先輩氏から青春18切符の余りを買い取らないかと誘われ即OKしました。...

    おざようさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240417/20/hatahata00719/ef/c1/j/o0800053315427154085.jpg

    新下関工臨 返空を撮影

    • 2024年4月17日(水)

    こんばんはhatahataです。4月6日、7日と伯備線や木次線遠征に行きましたが、道中に工臨返空を撮影しました。やって来たのは河内~本郷・・・撮影を開始します。普通 糸崎行 227系 カープ応援のヘッドマーク付...

    hatahataさんのブログ

  • 晩秋の「播州」遠征(目次)

    • 2024年4月17日(水)

    こんばんは今までの遠征記事は「目次」が無かったので作ってみる事にしました。詠みたい記事にダイレクトアクセスできます。

  • 湯野上温泉駅改札口です。 到着した時間は駅員さんが居ない時間でした。 この駅は囲炉裏があるのでも有名ですが、駅員さんが引き上げたため終了していました。 夜の湯野上温泉駅駅舎を正面から。 駅舎の入口...

    kd55-101さんのブログ

  • 後藤総合車両所運用検修センター扇形車庫見学を終えたあとバスで松江に移動して早めのホテルチェックイン。翌日の出発時刻までフリータイムなので松江駅で381系特急やくも号の撮影です。↓松江駅。↓昭和を感じさせ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 昨日はサボってしまいましたが、引き続き2月の北海道遠征の写真をアップしていきたいと思います。 2月25日は茂尻からのスタートとなりました。編成の後ろにタラコが連結された列車を駅東側の陸橋から切り取りまし...

  • 50.  雪回563  2511瀬戸瀬240307

    北海道へ遠征@石北⑦

    • 2024年4月17日(水)

    おはようございます。晴れの広島です。でわ、今朝も昨日の続きから3月7日の石北本線。夜の部の続きで瀬戸瀬でのバルブ撮影。白滝で撮影したラッセルが入線しここ瀬戸瀬では2本交換待ちです。ホームを超えて停車し...

  • 北海道遠征の絵からファーストカットは宗谷本線の北永山の踏切にて宗谷本線 比布~北永山快速なよろ号ですこの車両、正直客の立場から言えば不満だらけまず座席数の少なさですねあと冬では雪が付いた靴で乗車す...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。