鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「遠征」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全13767件

  • 阪急マルーン 初夏の夕練

    • 2024年5月4日(祝)

    今日は全国的に夏を思わせる暑さでした。とは言え空気がカラッとしているので体感的には爽やかな気候だと思います。明日はいよいよ暦上で夏が立ちますが力強い太陽光を見る限りもう夏に入ってます。予報通り天気...

    kuhane_581さんのブログ

  • こんばんはようやっと新たな遠征の記事です(約4か月遅れ)。前回→杜の都への旅1-2:女川へ~目で見て、肌で感じる「震災遺構」 女川で食べて・考えて・湯につかってでリフレッシュし、次なる方面へ。

  • 四国遠征2日目は四国グリーン紀行で土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線に人生で初めて乗車、全線走破した後は東宿毛駅近くの松田川の河川敷で鯉のぼりとTKT-8000形を撮ってきたので記事にまとめていく。東宿毛駅近く...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/16/pikataro5861/02/e3/j/o1350098215434262973.jpg

    チョイ鉄で活動再開

    • 2024年5月4日(祝)

    ようやく外歩きができる程度に健康状態が回復しましたが、身体にあまり負荷を掛けないよう近場のチョイ鉄で活動を再開することにしました。まずは午前発のカアシオペアをいつものヒガジュウの陸橋で捉えましたが...

  • 会津田島駅からは15時発のリバティ会津に乗車します。 改札が開いて乗車前に構内の気動車を撮影しておきました。 にゃん旅鉄道ラッピングのAT-550形AT-551です。 会津若松行きの車両は昨日から散...

    kd55-101さんのブログ

  • 大曽根から貨物を追いかけ 中央西線→東海道線 に乗り継ぎ。 清洲駅に来ました。貨物撮影の聖地として有名ですが、撮影では初めて来ました。先に313系特別快速が通過。 DF200-206牽引機をDF200に替えて関西線へ...

  • ご覧くださりありがとうございます先日381系を見に弾丸遠征をしてきました主に行った理由は381系ゆったり6連がもう見れなくという事なので撮影へ始発の新幹線で岡山でワープ駅を降りますと今では少し珍しくなりつ...

  • みなさんこんばんは!少し間が空いてしまいましたが、381系やくもを撮りに行った続き伯備・山陰遠征記⑧です。大山口-淀江間で単9853のDE15を撮った後、翌日の381系国鉄色やくも団体臨時列車の送り込み回送を撮り...

    ペンタMXさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/23/movilio0813/1e/ce/j/o1080072015433977804.jpg

    伯備線遠征 ネウクロ②

    • 2024年5月3日(祝)

    昨日投稿した5月2日撮影の続きです。根雨黒坂の水鏡ポイントで、ひとしきり撮ったあと、緑やくも折り返しは以前から撮りたかった有名な鉄橋カーブ俯瞰ポイントへ移動。今回の旅の目的の一つでもありました。今ま...

  • 今日からGW後半がスタートして、初日は快晴の一日となりました今回は仕事が休みだったので早朝からいろいろと撮影に行きましたその中で一番の目玉は多客期増結をした283系オーシャンアローの9両編成、その...

  • また引上げ線に車両がやって来ました。 またまたAT-501が移動しています。 もう1回正面からのカットを撮影しました。 でも会津若松行きの発車時間が迫っているから撮影の邪魔かな? 会津若松行きは先ほ...

    kd55-101さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240503/12/movilio0813/a7/47/j/o1080072015433686610.jpg

    伯備線遠征 ネウクロ①

    • 2024年5月3日(祝)

    いや〜本当は5月1日と5月2日は伯備線にべったり行くつもりだったんですけど…5月1日は天候不順で見送り、5月2日に全てを賭けて、根雨黒坂の水鏡を狙いに行ってきました。朝5時に着いてポジション取りを見ていたら...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/94765b934227ad0491b0e2891a04a0dd.jpg

    【2024.04.20】白岡~新白岡

    • 2024年5月3日(祝)

    前回からの続きです。185系で運転された「あしかが大藤」の臨時特急を撮ろうとやってきた「白岡陸橋」。この日の朝は大船で撮影していて、そのあと白岡まで大移動したのはちょっと欲張りたかったから。この日はカ...

    bonnets_hさんのブログ

  • C58が旧型客車をけん引する日、有名撮り場で列車を待ちます。自分にしては珍しく2時間待ち!!よく待ちました(笑)撮り場では皆さま定番アングルに密集されていましたが、正面打ちはこの後の撮り場で狙うこととし...

  • 今回から新しい遠征シリーズを開始いたします。当ブログの遠征シリーズと言えば、先日まで連載していた2023GWシリーズなど1年前の話題など当たり前、最悪なパターンだと過去帳入り済みの腐ったネタを延々と綴ると...

  • 会津田島止まりの列車がやって来ました。 AT-751+AT-601の2連です。 到着した列車は3番乗り場に到着です。 反対側からリバティ会津が2番乗り場に到着しました。 構内が賑わいます。 引上げ線...

    kd55-101さんのブログ

  • 今年も4ヶ月経過して早や5月になります。 気候も良くなってきたので昨日は朝から最近通っているスポーツジムに行き、ランニングマシン→バイクマシン→ウエイトマシンの順にトレーニングして汗を流してきました...

  • 新型コロナウィルスの影響により、中止しておりました首都圏遠征は、昨年2023年3月31日(金)から、出発を再開しております。2024年5月2日(木)現在、京成電鉄・東武鉄道各線で、通過できている駅を改めてご案内いた...

  • 平日の朝は2月の富良野遠征をアップしていくつもりでおりましたが、昨日、今日と多忙によりサボってしまいました。しかし、GW後半戦直前となる本日は頑張って更新したいと思います。2月26日の午後の東鹿越往復は...

  • 千種〜大曽根 間での撮影のあと、大曽根駅を通り過ぎてさらに北上。大曽根〜新守山間に掛かる矢田川橋梁に向かいます。 中央西線 矢田川橋梁撮影しやすいガーター橋です。背の低いフェンスが足回りにかかります...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。