鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「車内」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全60257件

  • 前回からの続き。わたらせ渓谷鉄道の下新田駅で降りて、駅近くの車両基地に停車して...

    taka110さんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、宮城県北東部、大崎市(旧・古川市)の中心市街地に位置する陸羽東線の主要駅で、東北新幹線との乗換駅でもある、古川駅 (ふるかわえき。Goshogawara Station) です。尚、東北新...

  • 概要 相鉄20000系から導入された、ユニバーサルデザインシートと呼ばれる座席のご紹介です。一部の車端部に設置されました。 座席形状に特徴があり、座面がほかの座席よりも高く、奥行きが短いため、軽く腰掛け、...

    soseki1985さんのブログ

  • IMG_7130(2)

    大分バス 12938

    • 2024年5月21日(火)

    今回の画像は、大分バスの12938です。社番及び装着されている「大分200ナンバー」等から判断すると、2019年に導入されたと思われる日野・レインボーで、大分中央営業所に所属しているようです。撮影時はどの系統...

  • 【京急】「京急蒲タコハイ駅酒場」イベントが開催 |2nd-train鉄道ニュースくりこうさん撮影 2024年5月18/19日に、京急蒲田駅の2番線ホームにて「京急蒲タコハイ駅酒場」イベントが開催されました。2番線に1500形1...

  • - 1日目(前編)・西武特急「ラビュー」の旅 -先週末の17日から昨日まで、関東地方(埼玉・東京)へ旅行に行ってました。今回の目的は西武鉄道の誇るレストラン列車「52席の至福」に乗ること。他にも、前々から行...

  • 雨が降る中、東海道線小田原駅から品川駅へ特急湘南12号に乗ってみよう。小田原と言えば東海道新幹線を使えば品川まで26分と30分すら掛からない。それに対してこの列車は同区間を64分で走っている。速達性で比較...

  • 麦秋とことこと列車

    • 2024年5月21日(火)

    こんにちは。GWが終わり田植えが始まりました。水鏡狙いで日田彦山線やへいちく沿線をうろうろしてみますが、先週末は風が強くほぼ撃沈。そこで風の影響の少ない麦畑で麦秋の風景を切り取りに変更です。やってき...

  • 旅の3日目。朝から吉備線を乗り通しました。岡山駅からは通学時間と重なり高校生で賑わう車内…。途中の備中高松駅にて下車したのですが、高校生もこの駅で下車。近くに高校があるみたいです。 吉備線の別名は桃...

  • 阪急電鉄は座席指定サービス「PRiVACE」の導入日が7月21日に決定したと発表した。 当社初の座席指定サービス『PRiVACE(プライベース)』 7月21日(日)、京都線の特急系車両で運行開始! なお、予約開始は7月9 [...

    manager_travelsさんのブログ

  • 五井から列車に揺られ寝ていた私。目を覚ますと、そこは北海道だった…… 観光急行に乗る事になったよ ということでこんにちは、五井だいすき中沢です。日付は5月11日、小湊鉄道の観光急行がとあるヘッドマークをつ...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 「 京成,3200形を2025年冬に導入へ 」by railf.jp京成で活躍中の3100形をベースにしつつ貫通型で編成間の移動を可能にした3200形を2025年冬に導入するそうです。名鉄も導入発表してたけど一周まわって貫通型の...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240521/09/fuyazyou/b5/d2/j/o0607108015441474356.jpg

    高校への通学なぞりました

    • 2024年5月21日(火)

    皆さんは、生まれ育った所に居住されていますでしょうか?私は小さい頃から父親の転勤で何度か東北内で移動していますし、仕事で神奈川に居住していますので、いわゆる地元からは物理的にも心理的にも距離がある...

  • 南海電鉄は5月14日、2024年度の設備投資計画の概要を発表しました。8300系を12両新造するほか1000系1編成6両について機器更新、高野線への防護無線システムの導入、車内防犯カメラ設置、ホームドア設置計画が明ら...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 山手線プラレール65周年ラッピングの追加分駒込駅秋葉原駅京浜東北線 快速で追っかけ田端駅で撮って乗り 車内をホームドアの無い 新宿駅で降り後追い品川駅到着で 東海道線と離合後追い発車 行き先表示は 菖蒲(20...

  • 今朝の下りサンライズ号は●JR東海蒲原駅付近異音約60分臨停その遅れの為●新大阪駅で新幹線乗換え客で臨停なんと発車後車内確認で緊急停車停止信号発報した為に約15分停車二度の影響で約70分遅れ走行に

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/15/asasio82/7f/34/j/o1280085315441162858.jpg

    1999年4月大阪駅近郊の撮影-1

    • 2024年5月21日(火)

    皆さん こんにちは。 今回は、1999年4月に撮影した分です。環状線普通天王寺行。最後尾は クハ103-240。 1996年頃から開始された 体質改善工事N40施行車。 207系と比べて見劣った車内を フルリニューアル...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 5時34分頃、JR京都線:新大阪駅で車内の確認をしたため、JR京都線・JR神戸線の列車に遅れがでています。

  • 統括センター別に総括する(5)

    • 2024年5月21日(火)

    おはようございます!2024年限定の企画ネタです。今年はJR東日本の関東地方のエリア(統括センター)をターゲットに個人的なお勧めスポットを振り返っていきます。5月は・・・各地の川で鯉のぼりが泳いでいたという...

  • 前回に引き続き「SLやまぐち」の指定席券です。今度は帰路の津和野から新山口の間での運行となっています。 往復SLやまぐちに乗車することは案外多くないのですが、このときは往復乗車しています。当初は益田方面...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。