鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「車体」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全45887件

  • 昨日阪急の撮影会のお話をしましたが、その1週間前には大阪メトロの中百舌鳥検車場の撮影会に参加してきました!笑 中百舌鳥検車場はなかもず駅~新金岡駅間にあり、御堂筋線車両が所属する検車場。 敷地面積は10...

    Mittiy The 2ndさんのブログ

  • というわけで今回は5月25日開催分の松坂駅でのさわやかウォーキングです。今回も簡潔に1記事完結で書いていきます。(俺としてはこの後の名松線乗車の前座扱いだからな) 松坂駅は近鉄とJRの駅が一つにまとめられ...

  • ここで一つ、スレッドを。西武6000系は1992年に誕生し、営業デビューとなってから32ヶ年の歳月が経過しました(2024年5月時点)。初期車グループはステンレス車ですが、このグループがまだ現役で頑張れる時期とし...

  • 「 「R6.-6.-6記念 三岐鉄道全駅入場券セット」発売 」by railf.jp令和6年6月6日と6が並ぶのを記念して6月6日からR6.-6.-6記念 三岐鉄道全駅入場券セット(1セット5310円)を限定200セット販売するそうです。他...

    柴みんさんのブログ

  • _dsc0146_16031

    初の「いすみ鉄道」撮影

    • 2024年5月29日(水)

    一泊で南房総に行ってきた。妻が見つけたホテルで、経営母体が変わって4月にリニュー...

    ロクイチ会さんのブログ

  • JR中央本線(中央快速線)新宿にて JR東日本E353系都モトS118+S205 特急はちおうじ 立川·八王子行き JR中央本線のうち、JR東日本区間の通称·中央東線の主力形式、E353系です。 千葉·東京·新宿と長野県松本·南小谷·...

  • JR西日本は2024年5月17日、2024年7月~9月に運転する夏の臨時列車について発表しました。山陽新幹線においては、700系「ひかりレールスター」を使用した臨時列車が運転される見通しです。【700系「ひかりレールス...

    Shonan-color3さんのブログ

  • DSC_2836.jpg

    小田急8000形とツツジのコラボ

    • 2024年5月29日(水)

    白い車体は花との相性が抜群です♪

    元祖レガキチさんのブログ

  • P5251160

    TOMIX 415系1500番台 修繕

    • 2024年5月29日(水)

    以前にもちらっと紹介しましたが、当方には珍しく関西圏とは縁が無い415系1500番台があります。まだNゲージを始めたばかり(小学生)のころに、祖母にねだって買ってもらったものです。しかし、拙い技術でいろい...

  • 正午を過ぎたルツェルン郊外の交通博物館を訪れた 入口の引込線に2輌の歴史的電気機関車が停車中 降り注ぐ紫外線を避けるように大木の木陰で昼寝をしているように見えた2018年5月 ルツェルン スイス交通博物...

  • 『岩徳線の旅の後半青春18きっぷで熊本へ』『44年ぶりの岩徳線青春18きっぷで熊本へ』『岡山県から山口県へ青春18きっぷで熊本へ』『新幹線でワープ青春18きっぷで熊本へ』『愛…ameblo.jpこの話↑の続きです。※こ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240529/20240529054534.jpg

    江ノ島鎌倉観光500形

    • 2024年5月29日(水)

    何ともかわいい丸っこい電車を撮っていた。鎌倉大仏を見た帰りのスナップと思われる。江ノ島鎌倉観光の500形は連接車で502+552と501+551の2編成があったようだ。大きなパンタグラフとローマン書体の切抜きナン...

    カプロラクタムさんのブログ

  • 仙石線:73系アコモ改造車

    • 2024年5月29日(水)

    仙石線:73系アコモ改造車クハ79形600番台・モハ72形970番台は、旧型国電73形の下回りに103系と同様の車体を載せたアコモ改造車です。もちろん、性能は旧型車ままですが、103系の冷房車と見...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/22/akanet-takapun/80/8b/j/o1080081015444653310.jpg

    長良川鉄道北濃駅にて

    • 2024年5月29日(水)

    郡上八幡駅から25㎞ほど北へ進みますと、長良川鉄道越美南線の終点「北濃」駅となります。列車では所要約45分。こじんまりとした駅舎は無人ですが、今で言うところの駅ナカでしょうか、きっと昔は駅務室であった...

  • 2024年3月、筑肥線・福岡市営地下鉄で活躍する303系がマイクロエースより発売となりました。 マイクロエースの303系といえば、初回製品化は2008年ですが、その後永らく生産されておらず、この度16 ... Copyright &...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 泉北高速鉄道5000系。泉ヶ丘駅なにやらヘッドマーク?が付いています。フロントガラスの内側に貼っているようです。「電車に乗ろうよ!これからモズっと!」鳥はスズメではなく百舌鳥で、鳥の周りを泉北高速鉄道...

  • 2024年5月25日、中央西線(倉本ー須原)を走る、下りのしなの号を、RX100m7にて撮影。EF64 1000を撮影した場所から、少し坂を登ったところで、この写真を撮影しました。振り子電車はカーブでもスピードが速いです...

  • -その5(№6169.)から続く-今回からは、「青ガエル」たちの転換期を取り上げます。前回触れたとおり、既に昭和42(1967)年の6連化以降は、東横線における主役の座を7000系に奪われてしまいました。それでも時折...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024/5/31発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98553>JR E233-1000系電車(京浜東北・根岸線)基本セット★<98554>JR E233-1000系電車(京浜東北・根岸線)増結セットAD YahooAD Rakute...

    みーとすぱさんのブログ

  • 木次線出雲横田駅2番乗り場に到着した観光列車あめつちは、到着して間もなく一旦ホームから離れ、反対側の1番乗り場に移動しました。発車までの短い休息に入りました。発車までの短い間、私は1番乗り場で列車をじ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。