鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「貨物」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全85035件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240526/20240526055452.jpg

    山手貨物線巣鴨

    • 2024年5月26日(日)

    大都市の真ん中に旅客と貨物を扱う「鉄道全盛期」を思わせる駅風景がまだ健在であった。巣鴨は貨物ヤードがあって山手線電車の車窓から滞留する黒い貨車を見ることができた。貨物本線の複線の他に側線があってワ...

    カプロラクタムさんのブログ

  • DSC_0797

    高崎線 EF66貨物 2080レ 2024/05/25

    • 2024年5月26日(日)

    今年のダイヤ改正で縮小されながらも高崎線と東北本線に辛うじて残ったEF66の貨物列車。東北本線は午後帯で撮影可能ですが、高崎線は夜中に下って早朝に上る運用となっていて撮影が難しい列車です。日の出の時間...

    のぶ44さんのブログ

  • やくも 、岡山x5597

    2024-5岡山駅へ行く

    • 2024年5月26日(日)

    岡山は関西からも近く、毎年のように行っている。岡山駅にはいろいろな特急が発着するし、非電化ローカル線もある。国鉄型車両も多く、駅前からは路面電車も出ている。こんな雰囲気の駅も今となっては少なくなっ...

  • お馴染みの美濃赤坂発の赤ホキ列車ですが、当然、こちらはJR線との中継点であるので、美濃鉄道としてはさらに内地があります。古めかしいDDですが、いやはやどうして・・なかなかの力持ちのようです。今回はそ...

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 18.予定外の東海道本線尾頭橋-土砂降りの雨清洲での取材を終え、予定外の名古屋から先の取材を決行した。名古屋からひとつ先の尾頭橋に行くことにした。清洲14:47発の普通・豊橋行きで18分の乗車で尾頭橋に行...

  • 影森駅構内は何本もの貨物側線が広がり、このヤードから分岐する三輪線、武甲線(1984年廃止)の貨物取扱量が多かった時代が偲ばれます。(2007.5.24 秩父鉄道 影森駅構内)影森駅下り方の踏切脇に転轍手の詰所が...

  • 006A9779.jpg

    100形は差し替え

    • 2024年5月26日(日)

    午前中に見つけたムシトリナデシコの群生が気になり、夕方はこちらで。午前中はデキ105と102が運用入りしていたが(105は撮れず)、午後は武川で300形と500形に差し替えに。秩父貨物あるあるなことです。にほんブ...

    総武特快佐倉のブログさんのブログ

  • 仕事が忙しいです・・・今年度は特に忙しく感じます。まだ先の話ですが・・・先日、近隣の支店との合併が発表されまして、その準備が始まりました。結構やることが多く、ドタバタしております。通常のルーティン...

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、12.2℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は22.2℃と、今日も20℃超えでしたが、冷たい風が吹いて暑いとは感じず、湿度が無いので爽やかな...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • IMGP4240-1.jpg

    春浅き桃源郷のEH500

    • 2024年5月25日(土)

    4月13日、快速 風っこ 花めぐり号の撮影で福島県に出かけましたが、待ち時間は貨物列車を撮影しておりました。新河岸川の土手で撮影している高速貨物列車が次々と通過しますが、隅田川や越谷発の高速貨物が合流...

    bellcomnさんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024年6月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<1-324>(HO) EF58 (ツララ切り付・ブルー)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>戦後初の旅客用電気機関車として、1946年に登場した国鉄EF58形。当...

    みーとすぱさんのブログ

  • IMG_9318

    休みもほどほどに(^^;

    • 2024年5月25日(土)

    こんばんは今月13日に入院手術して鎖骨骨折の案件が終わりました病室からの夜景に癒されつつ・・・。で、経過観察で再診した24日朝早い予約だったので久しぶりにチョイ鉄活です苗穂駅駐輪場でいい音が聞こえてき...

  • 本日、郡山総合車両センターで「205系鶴見線・仙石線撮影会!in郡山総合車両センター」が開催されました。折角の機会でしたので、この撮影会に参加して参りました。その撮影会の様子の一部を公開(順不同)したい...

    Shonan-color3さんのブログ

  • DST_9997a

    UR19A-2082

    • 2024年5月25日(土)

    UR19A-2082 JOT日本石油輸送㈱所有岡山貨物ターミナルにて

    kontena_blogさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/09/iwpm-nrt/95/69/j/o0768115215442647811.jpg

    5月23日・常磐線での撮影から

    • 2024年5月25日(土)

    こんばんは。今回は23日に成田線で撮影したあと、常磐線での撮影から紹介します。安中行貨物列車をどこで撮ろうかなと考えていましたが、久しぶりに龍ケ崎ニュータウンへの陸橋から撮ってみようと思い、向かって...

  • 5.  519M  山手240426

    己斐山手で桃太郎

    • 2024年5月25日(土)

    おばんでございます。今夜は4月26日のカットからUpします。山口線からD51の撮影から広島に戻り夕方。。。ちょうど貨物が効率よく4本撮影できる時間帯でもあったので沿線へ519M1059レ 桃22072レ 桃312322M1074...

  • 13時10分頃海士有木駅で下車。駅周辺は田園と新興住宅が入り混じる典型的な郊外の雰囲気。高度経済成長期には京成線が当駅まで延伸する計画もあったらしい。wikipediaによると免許自体は今も更新されているそうな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/14/kitatetu-dd/0c/76/j/o2464374915443127268.jpg

    JR九州の普通電車

    • 2024年5月25日(土)

    俺たちのGW九州旅のつづきです。5/14は鹿児島本線の城山トンネルの上へ移動し貨物列車を撮影その合間に撮った通勤輸送などで使われる普通電車を811系JR九州811系電車 - Wikipediaja.wikipedia.orgこの青い帯の車...

  • 5月18日土曜日 撮影小雨降る 桂川駅で 辛い思いをしたことが蘇ってきたので(ご覧ください)『撮り鉄初心者修行中51(桂川駅・初心者無知編)』ゴールデンウィークの前半4月30日火曜日に休みもらったので以前...

  • JR貨物・EF65形機関車のいろいろです。吹田貨物ターミナル駅の貨車入替用と、大阪貨物ターミナル駅に向かうEF65です。撮れていない日もあります。 14日は、大貨タ行きは「2067」でした。 15日は、「2067」と「209...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。