鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「相模線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全3014件

  • 『えっ?!鶴見線はまさかのストレート?』鶴見線には12月、新型車両E131系1000番台が導入される予定だ。E131系は房総半島や宇都宮、相模線にて導入・運行がされているが、今回登場した1000番代…ameblo.jp『【速報...

  • 本日未明頃、八高線E231系3000番台ハエ(カワ)44編成が横浜線に入線し試運転を実施しました。同形式の横浜線への入線は初です。【異常事態】八高線E231系が試運転表示で、八高線から八王子駅中線に入り、折り返...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 前日まで定期運用についていたEF65 2127号機の廃車回送と見られる大宮入場回送が運転されました。さいたま市内にアポがあったついでに、なんとか拝むことができました。牽引機はEF210 112号機...

    hermitage014さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231106/23/sinano15/24/c6/j/o1080076115361172252.jpg

    電化前の相模線

    • 2023年11月6日(月)

    1989年。民営化されてアーバンネットワークを強化したのはJR西日本だけではない。東日本も幹線の強化と並行して郊外路線の整備を進めていた。相模線厚木駅。キハ35系。ステンレスボディのはずだけど塗装で分から...

  • (01M:T19編成)おはようございます。日曜日なので模型の話しをしたいところですが、11月3日の撮影した話しを上げたいと思います。鶴見線の記録と題したのは、先日「JR東日本横浜支社」から発表された記事があり...

  • JR東日本の横浜支社は11月11日、相模線・西寒川駅の開業100周年を記念した入場券を発売する。 西寒川駅の入場券を模したレプリカ(記念券)と、茅ケ崎・寒川・海老名・入谷・原当麻・橋本の相模線6駅のB型硬券入...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 鶴見線には12月、新型車両E131系1000番台が導入される予定だ。E131系は房総半島や宇都宮、相模線にて導入・運行がされているが、今回登場した1000番代はあまりにも衝撃的である。まず見た目だが、最近のJRでは珍...

  • 11月になりましたね。前回チョイ鉄してからまた足が痛み、今回また少し良くなったので出撃しました。まずは相模線へ。時めくトレインが走り出したようですが、昨年とはカンバンのデザインが異なるようです。ん...

  • 鉄道開業150年を記念して相模線で2022年11月のひと月、「時めくTrain」...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • JR東日本 横浜支社は2023年11月1日、2023年冬の営業運転開始としていた鶴見線用E131系1000番台について、営業運転開始日を12月24日とすることを明らかにしました。 8編成が導入予定とされていますが、同日に [&#8...

    ときぱてさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231031/21/kakogawa86/36/6c/g/o1325086415358354830.gif

    相模線人身事故

    • 2023年10月31日(火)

    相模線は、原当麻~番田駅間での人身事故の影響で、海老名~橋本駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は21時50分頃を見込んでいます。海老名~茅ケ崎駅間は運転を再開し、一部列車に遅れと運休が...

  • 900-EF64-161021A1-2.jpg

    EF64-1030

    • 2023年10月30日(月)

    今日から3日間は、通称“死神”こと東の双頭連結旅客機1030~1032号機。ついでにとんちんかんだけでなく死神くんも好きで読んでいた自分としては“悪魔くん(←水木しげるの方じゃない)”的な釜もあってもいいのではな...

  • ってキハ30KATO製ですね。。+秋田内陸鉄道のAN8900 2両トミーテック製ですhttps://youtu.be/tVabBpRjB24てか思ったのが秋田界隈それどころか東北地方でキハ30って走っていたのでしょうか???...

  • DSC_7625

    時めくTrain

    • 2023年10月28日(土)

    さて、10月14日よりJR相模線では、時めくトレインが運行されています。今年はG-02編成にて運転。ちなみに去年はG-01編成。去年とは違うタイプのヘッドマークがついております。まあ…どうってことない車内の広告枠...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231028/07/tett169/5a/de/j/o0720054015356627516.jpg

    懐かしリーズ vol.2872

    • 2023年10月28日(土)

    相模線205系。「大回り旅」で橋本駅の日高屋ラーメンとセットが大道?コースだったなぁ。。♪2019.-6.-8

  • そういえば、小田急側の駅舎更新から15年くらいを経て相鉄側も駅舎を更新か完成するようで…まあ…相鉄側だけ旧駅舎の一部を厚化粧してたしね…さて、そんなこんなでまあ…ビナウォークからのデッキですが…現在は壁に...

  • 2023102002.jpg

    相模線~「時めくTrain2023」

    • 2023年10月21日(土)

    先日湘南海岸を歩いた時、茅ケ崎までJR相模線に乗りました。相模線は比較的ご近所なんだけど、日常的にあまり接触の機会がない。久しぶりに見たE131系の車両が好印象。写真を撮りに行こうとちょこっと調べたらこ...

    mikunさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230817/22/kounainofumikiri0917/d4/01/j/o0640048015326546669.jpg

    北陸鉄道石川線完乗へ。+お礼

    • 2023年10月20日(金)

    2023年8月6日(日)に、石川県金沢市にある北陸鉄道石川線野町駅に来ています。これから、野町12:05発鶴来行きに乗ります。野町駅を出てすぐに第4種踏切と交差します。ここからは原則進行方向左側の景...

  • 名古屋港での入換を撮影。機関車を置いて単機で入換を行ったので一瞬プッシュプルみたいな状態に。機関車を繋ぎなおして出発準備。DD200重連が牽引するキヤ97。構図を変えてもう一枚。この日がDD200重連運転は初...

  • 2023/10/18新車撮影の指示があり、信越本線内での出場試運転に出張撮影しました。初めて表紙を飾ったのは、2020年のE235系横須賀線の第一編成でした。2回目が E131系相模線の第一編成でした。今回で3回目になりま...

    MAXIさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。