鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「登場」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全55658件

  • 大竹が7回4安打無失点の好投で4勝目!初回から「らしさ」全開、82キロの超スローカーブで平凡なショートゴロに打ち取ったりね!4回までパーフェクト、さあ完全試合が見えてきたぞ!というところで5裏ボー...

    hashire53さんのブログ

  • マイクロさんのサイトに新製品情報が。A0142 ED71-16 一次型 シールドビーム12,980円A0143 ED71-47 二次型 シールドビーム12,980円A0800 国鉄161系 特急「とき」9両セット50,930円A1174 クモユニ81001 ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/issuinoyume/20240522/20240522183833.jpg

    飯田線119系登場初年81-1

    • 2024年5月22日(水)

    1983/08/06 飯田線 伊那松島/沢、245M茅野行、クハ118-1(1次車) 飯田線80系置換で1983年2月に運用開始の、119系1次車のトップ番号の編成が来た。しかし、痛々しいのはテープ貼付けの白帯、ところどころ剝がさ...

  • 近鉄奈良線・東花園から尼崎に戻りますが、チグハグで無駄な動き方でした(汗)《SDGsトレイン》の阪神車が本線運用に投入されないか危惧して尼崎に戻ったのですが、尼崎に着いて《!!!》ちょうど出庫列車...

  • 近鉄奈良線・東花園から尼崎に戻りますが、チグハグで無駄な動き方でした(汗)《SDGsトレイン》の阪神車が本線運用に投入されないか危惧して尼崎に戻ったのですが、尼崎に着いて《!!!》ちょうど出庫列車...

    koganeturboさんのブログ

  • 【京成】新3200形 続報

    • 2024年5月22日(水)

    京成3200形の続報です。京成線が「新車」導入で大変化!? 「つないだり切り離したり」柔軟な車両に どう運用するのか聞いた(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース京成電鉄は2024年5月20日(月)、新形式車両「320...

  • 2024年5月2日木曜日。朝からJR京都線、JR大阪環状線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影を行い、塚本でJR神戸線撮影をしてから新大阪に移動して御堂筋線に転線しました。9時54分頃21617F10両が引上げ線に入り折り返し天王...

    express22さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 4月に新潟へ行きまして以前から乗ってみたかった新潟エリアの主力電車E129系に乗車してきました。 新しいだ...

  • 4/18・仕事明けの木曜日。夜、激熱なライヴ参戦の予定で、少しでも仮眠を!京王線も撮らずに帰ろうとしますが…分倍河原で乗り換え中、単8491レが目の前を通過~。。。カメラも撮りだす暇もなく…( ゚∀゚)アハハ。。。こ...

  • |ω・`)ノ よっ!!昨日21日朝、末広町(秋葉原)で道路から水が溢れだすというニュースをやっていて、現場の映像が出たのですが、その場所がTamTamの前の交差点でしたΣ(゚д゚lll)東京メトロ末広町駅付近の交差点が一時...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/15/mohane5812002/9b/7f/j/o4000300015441973886.jpg

    「BVE」 まもなく “卒業”

    • 2024年5月22日(水)

    JR京葉線新木場-潮見間の「曙運河」を走る255系。それまで房総特急の主力だった183系が草臥れて置き換えが必要になったこと、高速道路網の発達で急速に台頭してきた高速路線バスによって劣勢に立たされ...

  • こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの こうすけ」です。今回もよろしくお願いします。  5月20日(月)、勤め先からの帰宅途中で相鉄10000系10705F、若草版復刻ラッピングと遭遇しました。当時、各停西谷行きと運...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 「 JR九州「ゆふ」キハ185系に『進撃の巨人』ラッピング、6/1運行開始 」by マイナビニュース現在開催中の福岡・大分DCを盛り上げるため6月1日から特急「ゆふ」に使用されているキハ185系2両に漫画「進撃の巨人...

    柴みんさんのブログ

  • 205系3100番代の中でも一部の編成には大型のドア窓の先頭車が編成中に混在しています。何故205系3100番代のドア窓が混在する様になったのでしょうか。大窓の車両は埼京線から転用されたM1編成を除いて仙石線の205...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240522/08/namadekosh/10/40/j/o1031068815441855448.jpg

    JR西日本で働く車両2

    • 2024年5月22日(水)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方から雲が多い天気となっています、日中は夏日が予想されています。本日は現在でもJR西日本で活躍している、特急...

  • デアゴスティーニの鉄道車両 金属モデルコレクション現在第45号まで掲載していますが…『随時更新 №45 201系 通勤型 中央・総武緩行線』デアゴスティーニの鉄道車両 金属モデルコレクション※高額転売品(送料)に注...

  • 2022年,2023年に続き,今年(2024年)も1月12日から3月4日の期間でJR東日本の50駅スタンプラリーのイベントが開催されました。今回と次回はこのスタンプラリーイベントについてご報告します。 前2年は「懐かし...

    kurikomashaさんのブログ

  • 日時: 2024年5月21日AM 2:34 ? AM 3:34 マイクロエースの完成品Nゲージ車両、国鉄161系 特急「とき」 9両セットです。 【 2024年11月以降 】発売予定 ポイント ヘッドマークは白色透過素材製、「とき/朱鷺/TO...

    横濱模型さんのブログ

  • 【主な乗り物:「関越高速バス」池袋-新潟線】昭和60年頃の白昼のことだったと思う。新目白通りで、白地に緑のストライプが目立つ新潟交通のバスとすれ違った。背の高い堂々たるスーパーハイデッカーで、当時の我...

  • 6連を4+2、8連を4+4で組成時の中間運転台車両の10席減は痛手ですが昨日の「京成3200形イメージ図に見る期待と一部残念な箇所」の続編です。乗りものニュース 、2024年5月21日付け「 京成線が『新車』導...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。