鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急列車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全15436件

  • 今回は2024年3月30日に運行された185系による臨時列車「峠の横川ナイトパーク号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 「峠の横川ナイトパーク号」の概要 まずはこの記事の主題となる「峠の横川ナイトパー...

    つばめ501号さんのブログ

  • 国鉄近代化の二大レジェンドである20系客車とキハ82系気動車。20系は客車列車、夜行列車の概念を根本から変え、キハ82系はキハ58系と共に非電化区間の速達化を推進した立役者。これらに151系電車や...

  • 日時: 2024年9月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、スターターセット E233系3000番台 東海道線・上野東京ラインです。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年9月 】発売予定 スターターセット E233系3000番台 東海...

    横濱模型さんのブログ

  • seu63

    山陰本線 荘原

    • 2024年5月6日(祝)

    平成元年3月26日に現地で購入しました。交換待ちだったか通過待ちだったかは忘れましたが、乗っていた下り普通列車の停車時間に購入しました。時は変わって先月の、令和6年(2024年)4月15日に国道9号線沿いの道の...

  • GW,お盆,年末年始を中心に運行される、臨時寝台特急サンライズ出雲91・92号。 特に出雲市→東京の上りサンライズ出雲92号は、継続的に運行されている臨時列車を含めると、国内最長所要時間の特急です。...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 新幹線や在来線の車内で見かけるコンセント、スマートフォンのバッテリーがないときなどつい使いたくなりますね。コンセントはお客さん用で使っていいものと業務用で使ってはいけないものがあります。業務用のコ...

    ogoma8823さんのブログ

  • 札幌-旭川間、所要60分を掲げたJR北海道構想の課題点を探ってみましたJR北海道は2026年までの中期経営計画で、函館線札幌-旭川の所要時間1時間25分を60分とする高速化構想を掲げました。札幌-新千歳空港の25...

  • 全国各地で開催されているマラソン大会の当日に運転される臨時列車のダイヤなど、最新情報も交えてまとめております。実はブログ筆者も過去に全国各地のマラソン大会に度々参加しており、マラソンの大会臨時列車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240502/20/asasio82/34/1c/j/o1280085315433443659.jpg

    1998年12月塚本駅にて -2

    • 2024年5月5日(祝)

    皆さんこんにちは。急行たかやま 飛騨古川行。 現在では特急ひだ25号になります。 飛騨地方の情景をモチーフにした大型ヘッドマークがつき、1990年代には、車内リニューアル後に ホワイトとピンクに細い青帯...

    まつかぜ82さんのブログ

  •  西日本鉄道(西鉄)の天神大牟田線の現在の代表的な電車と言いますと、これまでもご紹介しております、画像にあります3000形電車ではないかと思います。 この3000形電車は、全席転換クロスシート車と...

  • ※この記事には広告が含まれています。こんにちは。bran-travelです。JR九州の特急ソニック号の乗車記です。今回は883系で運行される「青いソニック」を小倉駅から博多駅まで利用しました。特急ソニックは博多駅と...

  • IMGP5580-1.jpg

    夕暮れのE653系特急

    • 2024年5月4日(祝)

    大型連休後半。貨物列車はほとんどお休みという状況ですので、被写体は旅客列車。時刻表を眺めておりまして、夕暮れ間近の浜崎橋へ。午後6時前にE653系の特急列車を撮影しました。1枚目 特急 鎌倉 8089M(2024...

    bellcomnさんのブログ

  • 昨日(5月3日)、大阪大学(阪大)の大学祭「いちょう祭」を見てきました。(参考)吹田キャンパスと豊中キャンパスの両方で開催される学園祭ということで、両方のキャンパスを訪問してみました。【学内連絡バス...

    hanwa0724さんのブログ

  • 金沢へ戻り、いよいよ穴水へと向かう。国鉄時代に乗れなかった七尾線と能登線であるが、途中の穴水で寸断されてしまったため、能登線にはとうとう乗る事が出来なかった。そして穴水より先の輪島までも乗る事が出...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240317/15/sn-inori/c4/b6/j/o1080081015414095087.jpg

    2024-03-01 キュンパス紀行1

    • 2024年5月4日(祝)

    2024年冬、JR東日本が最強のフリー切符を解き放ちました。その名は「旅せよ平日!たびキュン早割パス」。通称"キュンパス"。その効力は1日間JR東日本エリア内の新幹線/特急列車が乗り放題というもの。価格はなん...

  • 特急かもめ+特急ハウステンボス+特急みどりの3つの特急列車の併結13両編成(783系)手前に麦を入れて撮影この日は鉄道仲間と一緒に有田陶器市関係の臨時列車を撮影するために訪問こちらは485系の臨時特急みどり...

  • EF5861牽引:臨時特急「サロンエクスプレスそよかぜ」「サロンエクスプレスそよかぜ」は、逗子~軽井沢を結んでいた臨時特急です。客車にサロンエクスプレス東京を使用した全車グリーンの豪華特急列車で、...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • JR東日本・新潟駅開業120周年「駅カード」配布と「記念スタンプ」設置が2024-5-3から開始しました。駅カード配布には条件が有ります。新幹線または在来線の特急列車をご利用のお客様1人に1枚お渡し...

  • 4/27に近鉄志摩線 白木駅でありがとう!XT01・XT02お別れツアーのヘッドマークを掲出した2000系の6両編成を撮りました1枚目は、白木駅に向かう2003F(XT02)のク2102の貸切です...

    HK559さんのブログ

  • 2016年5月16日、新羽島駅で名鉄に乗り込み、羽島線・竹鼻線を経て笠松駅に到着。1番線から3番線に移動して名古屋本線の上り列車に乗り換えます。16:51、3番線に豊橋行き快速特急の1000系列「パノラマsuper」が入...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。