鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「始発駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全3590件

  • 理想の芸能人夫婦は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようDAIGO&北川景子ですかね。景子さんは割と笑いのハードルが低いらしくちょっとしたジョークでもウケが良いとか。あんな美女が傍らでケ...

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、鹿児島線・日豊線・長崎線・佐世保線・山陽線(門司~下関間)では、1年前の昨年9月22日まで上の画像にあります415系電車鋼製車が運行されておりまし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231119/21/drkenny/63/50/j/o1512201615366523870.jpg

    四日市あすなろう鉄道・内部線

    • 2023年11月19日(日)

    2023/11/6(月)あすなろう四日市 → 内部近鉄四日市駅を出て道路をはさんだ高架下に「あすなろう四日市」駅地方私鉄始発駅の光景駅構内にトリックアート的な、、近鉄の高架線の真下にホームもありますイラスト...

  • 山陰本線 城崎(現城崎温泉)駅にて。まだ国鉄時代の山陰本線です。キハ58系の急行「丹後」だったかな。列車名をメモってない。このあたりの急行は丹後や丹波や但馬やはしだてやら、行先も列車名もたくさんあり...

  • 前回に引き続き、今年1月7・8日に行われた渋谷駅線路切り替え工事に伴い、両日にわたり臨時ダイヤで運転された山手線と山手貨物線(を経由する埼京線と湘南新宿ライン)の乗り鉄記です。池袋駅から、工事に伴い池...

  • JR北海道は15日、一部特急列車の全車指定席化及びおトクなきっぷの見直しについて発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231115_KO_reservedseat.pdf1...

  • 近鉄、吉野線を、乗り鉄した時に乗り換えのために下車した橿原神宮前駅の駅名標です。近鉄、京都線に乗り換えのために乗車した橿原神宮前駅の駅名標です。始発駅です!近鉄、京都線は橿原神宮前駅より乗車した、...

  • 大阪と伊勢志摩を結ぶ阪伊乙特急は大阪難波〜賢島間176.9kmを通し運行する列車が最長で、汎用形のほか30000系ビスタカーや23000系伊勢志摩ライナーも充当されますが停車駅が多く、名阪乙特急が通過する大和高田や...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  •  JR九州の昼行最長編成列車と言いますと、これまでも当ブログでご紹介しましたが、かつて485系電車、その後783系電車で運行されておりました、「かもめ」・「ハウステンボス」・「みどり」のいわゆる「...

  • JR北海道は15日、特急「北斗」「すずらん」「おおぞら」「とかち」を2024年春から全車指定席化すると発表した。指定席数を拡大することで着席機会を高め、これまで以上に安心・快適な列車を提供するとしている。...

  • こんばんは今日も36Gに入っていた21000系が66Sを3往復代走しました。ですが相鉄、東急、南北線公式の運行情報Twitterを見ても遅れている趣旨のツイートがないので理由は不明です。運行情報のツイートがされない5~...

    stk20101さんのブログ

  • そういえば、651系も廃車になって郡山へ回送されたそうですね。登場した1989年当時、自分は茨城県に住んでおりましたので、東京行くのに登場したばかりのスーパーひたちに乗りたい!と、当時の周りの幼稚園児たち...

  • 前回の記事の続きである。北海道新聞の報道に引き続き、実際のニュースリリース・社長会見があった。一部特急列車の「全車指定席化」と「おトクなきっぷ」のリニューアル等について快速「エアポート」増発および...

  • 新潟行き最終ときは東京21時20分発、東京行き最終ときは新潟21時20分発となる見込みです JR東日本は2023年11月7日、プレスリリースにてにて2024年3月16日ダイヤ改正で上越新幹線で最終列車を繰り上げる公表した。...

    Rapid W plusさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/e54f4125d41a15818ff45f63536aad1f.jpg?1699869725

    おけいはんになるっ その11

    • 2023年11月14日(火)

    その⑩からの続きだよー 11以降は丸囲み文字がないんですね。 まさかこんなに続くとも思っていなかったし。 荷物コンパクトにまとめるのヘタクソ選手権だけでなく、旅行記ヘタクソ選手権大会にも出れそうです。  ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231106/17/c62niseko-demioyaji/24/af/j/o1080162015361014960.jpg

    後ろが前 SLもおか

    • 2023年11月13日(月)

    重連運転日の送り込み回送列車。逆向きのC12がSLもおかの始発駅下館へ向かいます。この日のC12は後ろが前、普段はなかなか見ることができない「川俣号」の小さなプレートも確認できます。2023年11月5日 ...

  • 仙台地区の半自動ドア

    • 2023年11月12日(日)

    おばんでございます。仙台地区の電車では、地下鉄を除きボタンを押して開閉して乗り降りするボタン式半自動方式となっています。それも、仙台地区は東北特有の寒冷地で、冬場の寒い時期に電車のドアを開けっ放し...

  • 本日は昨日に続き、1か所のみでの撮影記録となります。今日は久しぶりに近鉄南大阪線での撮影をと思い同路線の始発駅である橿原神宮前駅と同駅から2つ目の駅である坊城駅へと赴き、阿部野橋方面に向かう上り運...

    わきちゃんさんのブログ

  • 11月6日、旅の2日目。朝6時に起床し大浴場で眠気を取ってから朝食を頂きます。ホテルでのいつものルーティーンになります。朝食は撮り忘れました。7:30にホテルを出発し豊橋駅へ。まず、改札口横の窓口で1日フリ...

    びーとるさんのブログ

  • 乗れた人 日本一の ラッキーちゃん今日は11月11日、近畿地方で木枯らし1号が発表されましたが、阪神電車沿線はアツアツの六甲颪が吹きさらしています。阪神タイガースが38年ぶりの日本一を達成したことを受けて電...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。