鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#らくラクびわこ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全37件

新規掲載順

  • 2024年5月2日木曜日。JR総持寺で通勤特急らくラクびわこ1号を撮影して、大阪環状線野田に転戦して撮影しました。8時01分頃323系LS21編成来てな!ラッピング車8連の環状内回り電車が出発していきました。 8時03分...

    express22さんのブログ

  • す 2024年5月2日木曜日。GW初日は平日ダイヤだったので、JR京都線に早朝から足を運びました。残念ながら51レには間に合わずでしたが、朝練と平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影を行いました。7時13分頃223系W33編成8両...

    express22さんのブログ

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本681系0番台近キトW13+V41 通勤特急らくラクびわこ2号 米原行き 定期では6両編成で運行する通勤特急らくラクびわこですが、特急しらさぎの繁忙時輸送に対応するため付属編成を連結し...

  • 2024年3月のダイヤ改正で新設された新大阪・大阪~奈良間の通勤特急「らくラクやまと」のチケットレス特急券です。 京阪神地区で乗車の前日から購入できるチケットレス特急券「J-WESTチケットレス」はその激安ぶ...

    lilithさんのブログ

  •  2024年3月26日(火)本日は夜の大阪駅へとやってきました。これから名古屋駅へ移動します。大阪~名古屋間の移動で一般的な鉄道利用ルートは主に2つ、東海道新幹線か近鉄特急です。東海道新幹線(のぞみ)なら新...

  • 2024年4月20日土曜日。早朝に瀬田川で681系らくラクびわこ回送を撮影して、昼下がりに阪神臨時特急甲子園行き撮影のため大阪梅田駅へやって来ました。大阪梅田発12時13分の急行尼崎行きで移動しました。 急行と...

    express22さんのブログ

  • 2024年4月20日土曜日。この日は早起きして・・・だいたいいつも早起きですけど・・・JR京都線上り始発電車に乗って石山までやって来ました。京都で琵琶湖線普通に乗り継いで石山には6時02分頃到着しました。石山...

    express22さんのブログ

  • 昨日、683系サンダーバードを撮った際についでに色々と他の特急車も撮りました283系HB601編成、回送(くろしお2号後の向日町回送)せっかく撮るのでと早朝から撮影にいったので、オーシャンアローの...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2b/18a35ae4634a8da777a6af05d12876ab.jpg

    【2024.04.06】山崎~長岡京

    • 2024年4月13日(土)

    ダイヤ改正後初の趣味活動。SNSやブログを拝見しておりますと、京阪神地区の車両運用で少し気になる動きの情報がありました。しらさぎ編成が定期的に大阪まで走るようになったり、オーシャンアロー283系が明るい...

    bonnets_hさんのブログ

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本681系0番台近キトW13 特急らくラクびわこ2号 米原行き 485系特急雷鳥の置き換え·高速化と、北陸特急の代表格であるサンダーバード用の量産型トップナンバーであるW13編成です。北陸...

  • 大阪から名古屋の名阪間には、様々な交通手段があります。その中で代表的なのが、東海道新幹線です。大阪駅のお隣、新大阪駅からのぞみ号が高頻度で運行されています。他に、名阪特急ひのとりやアーバンライナー...

  • 今日は天気が良かったので、早朝から山崎方面に撮影に行きました283系HB631+HB632編成、回送(くろしお2号後の向日町回送) まずは早朝から山崎駅に…このダイヤ改正から走り出した283系オーシ...

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本681系0番台近キトW13 通勤特急らくラクびわこ1号 大阪止まり JR西日本289系2000番台近キトJ03 通勤特急らくラクはりま 京都行き 2024年ダイヤ改正で名称·使用車両が変更された通勤特...

  • ↑退勤客を乗せて、しらさぎ色681系通勤特急が入線。全て2024年3月。JR京都線~琵琶湖線米原ゆきの通勤特急らくラクびわこ号。しらさぎ色の681系が担当しているが、29日夜の2号はその付属編成が付いて9両となる...

  • 2024年3月22日金曜日。JR京都線遅延の中新大阪で通勤特急らくラクびわこ2号を撮影し、続いて通勤特急らくラクやまとを撮影しました。こちらは定時運転です。 今回は1・2番ホームから撮影しました。前回撮影でき...

    express22さんのブログ

  • 2024年3月18日月曜日。大阪と新大阪での通勤特急らくラクびわこ2号と通勤特急らくラクやまとを撮影して、引き続き撮影しました。19時45分頃289系特急こうのとり24号新大阪行きと223系野洲行きが並びました。 4番...

    express22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ