鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#鉄道部品販売」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全106件

新規掲載順

  • 【2023.12.17投稿】年末も迫り、ソフトの練習もなし。昨日は、表題のイベントが小倉総合車両センターで開催されましたので、私も参加してきました。今日はその写真整理とか、年賀状の準備などしてゆっくり過ごし...

  • 1978(昭和53)年に豊田線開業・鶴舞線乗り入れに併せて100系電車がデビューしてから45年です(運用開始は年明け1月から) 12/16の津島駅での部品即売会イベントで先行販売 12/17から 上小田井駅・豊田市駅・名古...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231216/22/beretta-1102/00/7c/j/o1080081015377811173.jpg

    行ってきた

    • 2023年12月16日(土)

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて今日は待ちに待った「名鉄鉄道部品即売会2023」が開催されました↑オークションの部品たち↓一般·特選の部品たち購入したものは次回以降に…^^;今回はここまで次回もお楽しみ...

  • 今日は毎年恒例の鉄道部品即売会。毎年お馴染みの列車で津島入り。今回はミニミニ方向幕メインなのでグッズ列に。3時間30分待つのかと思ったら8:50に販売開始。ミニミニ方向幕とケチャップを購入してから特選の抽...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231215/21/beretta-1102/4d/9e/p/o0462108015377395537.png

    明日はいよいよ…

    • 2023年12月15日(金)

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて明日はいよいよ名鉄の年に1度の大祭り「鉄道部品即売会」ですね^^私も参加予定です!なお、何を買うかは未だ決まってない模様…今回はここまで次回もお楽しみに~でわ~(ド`・...

  • 4年ぶりに開催されました第27回JR貨物フェスティバル広島車両所公開参加の続きです。次は屋内展示車両です。既にEF66、DE10の検査は終了しているので機関車としてはEF210又はEF510の検査中の姿しか見ることができ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2023年引退が近いといわれる名鉄6000系。その6000系の貫通扉に様々なPR系統板が付きました。色とりどりの系統板。そのほとんどが今週土曜日のオークションにかけられかなりいい値で取引されます。自分は買い手側...

  • 2182F 準急 中部国際空港6017F 『鉄道部品即売会 2023.12.16』系統板豊橋側 2023.12.14 神宮前駅ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング↓ブログ村もお願いし...

    髪刈虫(かみきりむし)さんのブログ

  • 12月9日 6017F 知多半田行き普通 6854Cレ知多半田行き普通 7150Cレ12月10日 吉良吉田行き急行 1042レ土日に「鉄道部品即売会」の系統板を掲げた6017Fを河和線と西尾線で仕留めてきました。2日とも、天気が...

  • どうも、Nです!さて、名鉄ファン御用達のビッグイベント名鉄鉄道部品即売会2023がいよいよ今週土曜日にせまってきていますね!!名鉄鉄道部品即売会2023名鉄ホームページ名古屋鉄道www.meitetsu.co.jp...

  • 12月10日今日は名鉄6017F鉄道部品即売会系統板撮影しました。昨日の運用から津島線に入る予想でいつもの勝幡~青塚のカーブで待機。9時少し過ぎ佐屋へ向かいました。折り返しもいつものポイントで撮影この後一旦...

  • (2023.10) サンライズ&やくも乗車 (1日目) ~新幹線&サンライズ瀬戸~(2023.10) サンライズ&やくも乗車 (2日目前編) ~サンライズ瀬戸~(2023.10) サンライズ&やくも乗車 (2日目後編) ~スーパーやくも乗車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231210/06/sanchan-mori/5a/7f/j/o1440108015375040739.jpg

    名鉄6000系

    • 2023年12月10日(日)

    名古屋臨海鉄道のコンテナ貨物を撮り、駅に戻る途中神宮前方面に向かう6000系4連が見えました。時刻から金山行普通だと思われたので、次の電車で神宮前に行き、折り返して来るのを撮りました。神宮前に着くと、数...

    ろばやんさんのブログ

  • 今日は赤ホキにEF64が代走に入ったので、いつもの名二環下で狙ったのですが対向の赤ホキにかぶられて撃沈しました。これは初めてで出だしからショックで笑うしかありませんでした。その後は5087レが遅れているの...

  • 12月9日 3301F 吉良吉田行き急行 1340レ弥富行き急行 1547レ昼過ぎまで、金山←→知多半田間のローカル運用に就いた「鉄道部品即売会」系統板を掲げた6017Fを河和線で撮ってから、衣浦海底トンネルを使い三河の...

  • 水島臨海鉄道は倉敷市やJR貨物などが出資してる第三セクターの鉄道で、倉敷市内の通勤通学と貨物輸送を主に担っています。 旅客は基本的に通勤輸送の比率が高く、土休日はディーゼルカー1両ですが、平日の朝夕は...

    lilithさんのブログ

  • 本年11月19日(日)に足を運んだはんしんまつり2023、12時30分になり尼崎車庫へ入場します。車庫には色々な車両が留置されていました。鉄道信号機・踏切操作体験コーナー。部品販売コーナー、安月給の私には到底手の...

    railway-8539さんのブログ

  • おやっとさぁ! 市内北部と南部の配送。お昼前に海沿いの納品場所へ。造船所があって、その先。この造船所所属のタグボードのブログがAmebaにありまして、タグボードのアイドル猫船長、はまち に癒されてます。...

  • 12月2日 碧南行き普通 1280レ朝イチで中部国際空港行き準急に入った6016Fを常滑線で撮ってから、今度は三河線に移動して「鉄道部品即売会」系統板を掲げた6017Fを撮りました。その後、新可児から中部国際空港行...

  • 12月2日 今日も朝から寒くなってどんよりとした天気です。16日に津島駅で行われる名鉄主催の鉄道部品即売会のPR系統板付き6017Fを撮影に出掛けました。最近の系統板付き6000系は本来の三河ワンマンから本線に脱...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ